表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/121

第捌話「ただいま、さようなら」(中編2)

「_うん、ここでいいよ、ほんとにありがとね!」


「分かった、じゃあまたいつか」

俺たちは十字路のところで別れを交わす。


_さてこれからどうしようか。

家に帰るのは当たり前のことだが、要はあの世界のことだ。

また寝たらあの世界に戻るのか。

だとすると何か今できることはないのか。


俺は急ぎ足で家に戻った。

そして帰ってから夕食、風呂などを手短に済ませゲームを起動する。


ゲームとあの世界がリンクしているなら何か手がかりがあるはずだ。

そう思いながらストーリーを進める。

ストーリーはあの世界と登場人物や出来事は違えど流れは一緒だった。


ある程度進め、とある場面で手が止まる。

「これは...」


それは「西南部防衛戦線」と称されたミッションだった。

さらにストーリーを進めその全貌が明らかになる。


2010年6月15日_決行。

防衛区域は四国地方の湾岸、市街地。

前線崩壊の場合、四国地方陥落と見なし作戦を破棄する。


つまるところ破棄=失敗という意味だ。


確かあの世界の時間は4月24日だ。

ということはあと2ヶ月を切ったということになる。


「早めにシミュレーションとしてやっておくべきだな」

俺はミッション移行パネルをタッチした。

しかし_


「あれ?いかない?」

どうやら固まってしまい反応が一切なくなってしまった。

10秒経ったのちメンテナンス画面が現れる。


「そういや今日の昼もメンテナンスあったな...今日はそういう日なのか」

仕方なくゲームの電源を切りベッドに入った。









_4月24日

そして朝を迎えることになる。

目覚めた先にあった天井は昨日と変わらないままだった。


「あれ、異世界転移しないのか...?」


異世界転移には条件があるのか、はたまたもう異世界転移はできないのか。

悩みに悩んだ末、俺は後者の方を選ぶ。

まあ元の世界に来れたんだ。

あんな化け物がいる世界ではないこの世界に。


朝飯を済ませ私服に着替えた。

今日からは大学の講義がある。


俺は行ってきますと告げ、自転車のロックを外しペダルを踏み込むのだった。

春風が頬を伝わり流れ去っていく。

坂を越え目的地である大学に着いた。


「大体20分か...冬はバスでいかないとな」


俺は自転車を駐輪所まで押し進めた。

そして腕時計を確認し時間に間に合うように席につく。

何人かちらほらいたが人はまだ来ていなかった。

どうやらあと30分もあるようだ。

しばらく寝てよう。






「_き...起き...起きて...」

ゆさゆさと誰かが起こそうとしている。


「ん?その声は...」

目を開けるとそこには琴がいた。


「...!同じ学科だったのか...」


「えへへー、そうだよ、ほら講義始まるからシャキッとしないと!」

そう言いながら琴は俺の隣りに座った。


ガラララ

講義の時間になり誰かが講義室に入ってくる。


...!?

まさかこんな人までもいるのか...!?


入ってきたのはなんと長谷教授だった。


「今日の最初の講義はオリエンテーションよ、一番最初の列から適当に自己紹介していって頂戴」


俺はその時更に目を疑った。

自己紹介中に気づいたのだがあの世界と同じく、駆、透、早苗、美月、今宵の5人がいたのだ。


しかし、とあることに気づく。


なんで小夜(あいつ)がいないんだ...?


まあどこかで会うことになるのだろう。

とりあえず休み時間になったら_長谷教授にでも話かけよう。





何事もなく午前の講義は終わり休み時間になる。

早速俺は長谷教授を探しにいった。


ふと歩いてるととあるプレートに目がつく。

_B5資料室

まさかと思いノックをして入る。








そこにいたのは長谷教授だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ