表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/317

01-04.登録

 ミアちゃんに連れられて冒険者ギルドを訪れた。

来るのは久しぶりだ。

それだけ長い事、あの家で過ごしたのだ。

紹介してくれた受付嬢さんはいるのかしら。

一言お礼を言っておきたい。

こんな結果にはなってしまったけれど、それでも幸せな時間を過ごせた事は間違いないのだから。


 ミアちゃんは迷うこと無く、一人の受付嬢の下に向かった。

見覚えがある気がする。

たぶんこの人だ。

私に仕事を紹介してくれたのは。



「ミアちゃん、久しぶりね。

 もう大丈夫なの?」


「ええ。復帰するわ。

 新しいパーティメンバー候補を連れてきたから、冒険者登録をお願いしたいのだけど」


「ご無沙汰しております。

 以前、ミアさん達を紹介して頂いたホノカと申します。

 皆様の生活を支える日々は私にとって幸福なものでした。

 心の底から感謝しております」


「ホノカさん、頭を上げて下さい。

 こちらこそ、あの子達に良くしてくれて感謝しています。

 ホノカさんの話もよく聞いていたんですよ。

 今まで、ミアちゃんの事も支えていてくれたのですよね?

 このような結果になってしまいましたが、ご紹介させて頂いたのは間違いでは無かったのだと、安心しました」


「はい」


「それでは、冒険者登録でしたね。

 ホノカさんの適正を確認させて頂きます。

 まずはこちらの用紙にご記入下さい」


「ホノカには私が教えるわ。

 向こうのテーブル借りるわね」


「あの!

 一つ質問しても良いですか?」


「はい。どうぞホノカさん」


「何故私にあの職場を紹介して下さったのですか?

 私は最初、冒険者登録をしに来たのですが」


「えっと、すみません。

 勘違いです」


「勘違い?」


「ホノカさんの見た目と言葉遣いだけで早合点しました。

 すみません……」


「勘違い……なるほど。

 そうでしたか」


「すみません……」


「あ!いえ!

 謝罪頂く必要は無いんです!

 私にとっては最良の選択でした。

 本当に感謝してるんです」


「そう言って頂けるなら幸いです」


「ほら、何時までも見つめ合ってないで行くわよ。

 サリア、言っておくけどホノカは私のよ。

 手を出すのは許さないわ」


「えっなに?

 あなた達、そういう関係だったの?」


「違います!」


「そんな強く否定しなくても良いじゃない」


「あ!いや!違うの!」


「何がよ。

 ニナの事は私と一緒にからかっていたくせに、ホノカも意外と初なのね」


「あう……」


「それとも何?

 サリアに興味があるの?

 そんなの許さないわ。

 ホノカは私だけを見ていなさい」


「ひゅーひゅー!

 熱烈ね!ミアちゃん!」


「え!?え!?」


「ほら、何時までも遊んでないで行くわよ」


 また私の手を引いてズンズンと歩を進めるミアちゃん。

私は混乱した頭のまま、ミアちゃんに引っ張られていった。


 それからテーブルに用紙を広げ、私にペンを握らせる。

そこでようやく我に返った私は、用紙に目を通した。


 名前、出身地、職種、その他特殊技能。

内容は至って簡素なものだ。

本当にこんなもので良いのかしら。

その分、試験とやらで調べられるのかな。


 変な水晶とかで全部詳らかにされるとかは無いかしら。

私一人ならいくらでも逃げられるけど、ミアちゃんと一緒に居るためには試験をパスしなければいけない。

先にミアちゃんに聞いておけばよかった。


 脱線しかけた思考を修正し、眼の前の用紙に意識を戻す。

出身地はどうしようかしら。

本当の事を書くわけにはいかない。

この世界の出身ではないなんて言っても誰も信じない。

かと言って、ボースハイトとは書きたくないし……



「バルト村と書いておきなさい」


 私の逡巡を察したミアちゃんが助け舟を出してくれる。



「バルト?」


「私達の故郷よ。

 たった今から、ホノカもバルト村のホノカよ。

 そういう事にしておきなさい」


「うん、ありがとう」


 私はミアちゃんの言葉に従い、出身地の欄に書き込んだ。


 次は、職種?メイド?

いや、この場合は戦闘時における役割の事だろう。


 ミアちゃんは斥候兼弓兵とかいう、妙な組み合わせだったはずだ。

一撃離脱の接近戦も遠距離からの狙撃もこなす器用な子だ。

皆の冒険譚の中で聞いただけでなく、ギルドホームの庭で訓練している姿も何度か見かけた事がある。

中々良い動きをしていた。

眼に自信があるのも納得だ。


 ミアちゃんに合わせるとしたら、私は真っ当な前衛職が良いのだろうか。

少なくとも、補助系では火力不足だろう。

むしろ火力重視ならミアちゃんに前衛を任せて、私が後衛になる方が良いかもしれない。

けれど、ミアちゃんを盾にするような戦い方は避けたい。


 どうしようかな。

あまり手の内は晒したくないのだけど。

万が一、ボースハイトの連中に居場所がバレたら最悪だ。


 何か役割を明確にして、それ一本に絞るべきよね。

これ、意外と重大な決断じゃない。

何か先に考えておくんだったわ。



「わからない?

 それとも、書きたくない?」


「わからない……かな」


「本当に?」


「……どっちもかな」


「そう。

 ならいいわ。

 空白にしておきなさい。

 どのみち実技試験で一通り見られる事になるわ。

 その時に好きに加減なさいな」


「そっちの方が難易度高くない?」


「そう?

 ホノカは頭であれこれ考えるより、体を動かす方が向いているんじゃない?」


「なんでそう思ったの?」


「見てればわかるわ」


 答えになってないよ……



「それと、特殊技能も書かなくていいわ。

 後で鑑定の水晶で見られる事になるから」


「え゛!?」


「今の何処から声出したの?」


「やっぱり止めて良い?

 冒険者になるの」


「ダメよ」


「私がお金稼ぐから。

 ミアちゃん一人くらいなら養えるから」


「嫌よ。

 どうせまた住み込みでメイドでもするつもりでしょう?

 その間私は一人になってしまうのよ」


 養われる事自体は良いんだ……



「側に居てくれるのでしょう?

 なら、その為に手を尽くしなさい。

 二人で共にありさえすれば、きっと怖いものなんて無くなるわ。

 勇気を出しなさい」


「そういう問題じゃ……」


「そういう問題よ。

 それとも一生逃げ続けるの?

 身を潜めて、声を押し殺して、隠れ続けるの?

 そんな人生に私を巻き込む気なの?」


「その言い方はズルいよ……」


「大丈夫よ。

 ホノカ一人に全てを押し付けたりはしないわ。

 どんな事があっても、私が必ず側にいてあげる。

 手を引いてあげる。

 だから、勇気を出しなさい。

 望むように生きなさい。

 眼の前にも居ないような敵に、何時までも怯えて囚われていてはダメよ」


「……うん」


 結局、私は覚悟を決めきれないまま、流されるようにして、冒険者登録を進める事も承諾したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ