表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
312/334

07-33.子供達の成長

「クーだけずるい……」


 もしかして二人きりの時はクーって呼んでたの? 自分がフィーだから? なにそれ可愛い。



「ならフィーちゃんは何がいい?」


「クララと同じのが良いです!」


 戻しちゃうんだ。



「まいっか」


 取り敢えずフィーちゃんにも口づけてスキルを授けた。



「えへへ♪」


 可愛い。



「それじゃあ帰ろっか。あ、でも。折角だしどこかで朝ご飯食べて行こうよ」


「「賛成~♪」」



 三人で仲良く手を繋ぎ、宿泊施設を出て町を歩く。この町も随分と大きくなったものだ。五十年前はまだまだ出来たばかりの町だったのに。こっちもフィオちゃんが絡んでそう。アメーリア商会はどこにだってあるからね。今の宿もアメーリア商会の系列だ。既に利用したのも一度や二度じゃない。何せ我が家には年頃の子供達がいるからね。しゃあないね。



「なんだか視線を感じるわ」


「どったのクーちゃん」


「っ!」


 あら? ダメだった?



「ホノカ様!」


「ごめんごめん。フィーちゃんだけ特別なんだよね。もう呼ばないよ」


「別にホノカ様なら」


「クー!!」


「悪かったわ。もう言わない」


 ふふ♪ 可愛い♪



「それより視線の話しよ」


「まあ、クララもフィーちゃんも可愛いから。仕方ないよ」


「いえ、どちらかと言うとホノカ様が……」


 私? まあ私も美人だからね♪ ふふ♪



「何を勘違いしているのよ。これは狙われてるのよ」


「そうです。きっとホノカ様は隙だらけに見えるんです」


 もちろんわかってるんだけどさ。でも別に珍しいことでもないし。そもそも近づけさせたりなんてしないし。私だってそこまで抜けてない。今更多少腕の立つ人間がいたとしても私を害せる筈もない。クララもフィーちゃんもそんな事は当然分かっている筈だ。


 それでも二人は何かを警戒しているみたい。いったい何が気になるんだろう。



「何か勘違いしているようね」


「ホノカ様のそういう所は全然成長しませんね」


 えぇ……。



「狙っていると言うのは命の話じゃないわ。それに興味本位でもない」


「それって? つまり?」


「ホノカ様に恋慕の念を抱いておられるのです」


「一目惚れされちゃったってこと?」


「そこまでは知らないわよ」


「以前からホノカ様を慕われていたのかもしれません」


 それだけ強い感情ってわけか。うん。わからん。



「ねえ、たぶんこれ私が鈍いせいじゃないと思うの」


「何よ。言い訳?」


「違くて。ほら。私神様だから」


「人間の想いが読み取りづらくなられたのですか?」


「安心して。フィーちゃん達との間には影響無いから。でもほら。他の人達は相変わらず、ね。これでも改善しようとは思ってるんだよ?」


「本当に大丈夫なの? ホノカ様ったら人の心を失いかけてたりしないわよね?」


「流石にそこまでじゃないよ。たぶん」


「嫌ですよ。ホノカ様」


「大丈夫だってば。フィーちゃんの事は変わらず大好きだから♪」


「ホノカ様ぁ」


 お~よしよし♪



「それでどうするの?」


「どうって? ストーカーなら何時も通り適当に躱すけど」


「そういう所が良くないと思うの」


「え? まさか真正面から相手しろって言ってるの?」


「そのまさかです」


 なんでさ。



「別に断ったって追い返したっていいのよ」


 なら。



「けどそれを自分の口で伝えるべきだと思うの。相手の目を見て、相手を一人の人間と認識してね。術で思考を逸らすとかじゃなくて。ホノカ様が本当に私達と共に在り続けたいならそういう積み重ねも必要だと思うの」


「えぇ……面倒くさい……」


 わざわざストーカー相手にやらなくてもいいじゃん……。



「そういう所ですよ。ホノカ様。ホノカ様は大多数の人間を虫か何かと同列に扱っておられるのです。それを変えたいと言いつつ結局は口先だけなのです」


 うぐぅ……。



「あら。視線を感じなくなったわね。もうやっちゃった?」


「ううん。まだ何も」


「幸運だとお思いですか?」


「フィーちゃんの意地悪……」


 フィーちゃんだって人のこと……いや、随分と変わったよね。フィーちゃんだってちょっと前まで会話もままならなかったのに。ミアちゃんのスパルタ教育の賜物なのだろう。クララの影響も少なくないのだろう。きっとルドちゃんも今のフィーちゃんを見れば驚く筈だ。



「ふふ♪ そうね♪ ホノカ様♪」


「え?」


「私達に置いて行かれたくないと仰るならば共に頑張りましょう。私達は何時だってこうしてホノカ様の手を引いて歩いて行きますから」


「むぅ……なんか生意気ぃ……」


「「うふふ♪」」


 手を引くのは私の方だった筈なんだけどなぁ。子供達の成長は早いなぁ。……ふふ♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ