表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

6・距離を縮めて

 言葉を交わした教室の生徒さん方とエレベーターホール前で別れた。暖かい教室内と違い、とても冷える。

「お腹すきましたね。お昼食べていきます?」

 まだ敬語のまま、颯斗くんが提案する。期待していた通りの展開に、私はすぐ頷いた。

「どこに行こうか?」

「うーん、あんまりお金がないからファミレスでいいっすか」

「いいっすよ!」

 高校生のデートって感じがして嬉しい。同じビル内にある、チェーン展開されているファミレスへ向かう。土曜だから家族連れで賑わってはいたが、並ばずに入れた。

 さほど悩むことなく「ハンバーグのランチセット」と頼む颯斗くんに合わせ、とりあえず目に入ったパスタセットを頼んだ。きのこの和風パスタ、嫌いじゃないけど好きでもないのに。優柔不断なところは見せたくなかった。

 ドリンクバーへ飲み物を取りに行き、ウーロン茶をごくごくと飲む。ようやくひと心地ついた。お腹もすいてるし、喉も乾いていた。颯斗くんはコーラをストローを使わず飲んで、同じようにふぅと息をはいた。

「今日はありがとうございました。だまし討ちで料理教室に連れて行ってしまって」

 申し訳なさそうに言われるが、私は勢いよく首を振った。

「楽しかったから平気! 颯斗くんは通うつもりなの?」

「はい。大学生になって、落ち着いたら。今日は受験の気分転換に来たので。香菜子さんも通いましょうよ!」

「そうだね。楽しそう」

 とは言ったものの、通うとなったら面倒かなぁと思っていた。いけない、こういう考えは。やりたいかどうかより、面倒かそうでないかで決めるようになっちゃった。

「火野さん、面白い人だったね」

「ネットでちょっと評判になってるんですよ。予約もやっと今日取れたんですけど、一緒に行く人もいないのに二人分。だから助かりました」

 そこで、私はうっとなる。勝手にデートだと浮かれていたけど、たまたま今日誘える女だったというわけか。盛り上がっていた気持ちがしぼんでいく。

 お待たせしました、と料理が運ばれてきた。

「まずは食べましょう。タブレットの話はそれから」

 いただきます、と呟いて颯斗くんはフォークとナイフで肉厚なハンバーグを切り、大きな口に入れた。食べっぷりのいいことだ。私も和風パスタを口に運ぶ。よかった、美味しい。

「颯斗くんは、もともとお菓子作り好きなの?」

「そっすね、作るようになったのはわりと最近です。おやつを買う金がなくて、家にある小麦粉や砂糖でなんか作れないかなーって調べたのがきっかけです」

 そうなると、レシピサイトのアプリがたくさんダウンロードできるタブレットの方がいいだろうか。安いものだとアプリの数が少ない。

 もんもんと考えながらきのこをすくって食べる。

「あの、香菜子さんっていうのも堅苦しいんで、なんて呼んだらいいですかね」

 まだ名前を呼ばれることに慣れない。私は落ち着かない気持ちを誤魔化すように、そっけない口ぶりで答えた。

「香菜ちゃん、が多いかな。呼び捨てにする人もいるけど」

 メルは年上だからか、最初から呼び捨てだった。私も呼び捨てにしているけれど。

「じゃあ……香菜ちゃんで」

 やばいやばい、顔が熱い。名前を呼ばれた程度で真っ赤になってるとかダサい! 勢いよくウーロン茶を飲んで、沈静化させた。

 食べるのが早いので、颯斗くんは鉄板に残ったコーンを一粒一粒食べるのみに。私も急いで食べきった。

「すいません、俺に合わせなくていいですよ」

 恥ずかしそうに肩をすくめる。ああ、可愛い。

「私も早い方なので大丈夫です」

 さすがにちょっと急いでしまった。無理して合わせない方がいいな、と少し疲れた体をけだるく感じる。好かれたいから頑張っちゃうけれど。

「で、あの、タブレットのことなんですけれど、その前に」

 その前? と首をかしげると、颯斗くんはかしこまった様子で居住まいを正した。

「これからももっと仲良くなりたいなって思いまして。あの、香菜ちゃんさえよければまた二人で会えないかな。受験が終わってからになるけど、映画とか遊園地とか」

 マジですか。さっきまでは、料理教室に誘いたいだけの女だと思っていたのに!

 よっしゃー! と言いたいのを堪え、私は勢いよく頷こうとした。

 そこで、心の中でブレーキを踏むもう一人の私が現れた。

 待ちなさい。年齢や仕事のことを知られたら、傷つくのは香菜子だぞ、と。

 その考えに賛同し、またも手あかのつきまくったセリフを口にした。

「考えさせて」

 偉そうに! ムカつくと思っていた言葉を私が言うとは。人生ってわからないものだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ