魔法について
僕の研究では、魔法とは異界の神の力を引き出す術のこと。
人は誰しも生まれた時から心に神との繋がりを宿しており、自らの魔力と魔導具の術を通して魔法を発動させることができる。
また地域によって宿しやすい神の傾向がある。
かなり稀な例であるが、ニルナ様のような混血した人種だと神を2つ以上宿すこともある。
また自分の主神の神の魔法しか使えないわけではなく、神々の関係性を辿って行くことによって、いろいろな魔法を使うことができる。
例えば、僕の主神は『ペルセウス』であるがペルセウスの父たる『ゼウス』の魔法も使うことができる。
■地域性について
下記に地域性を示す。
○旧サンライズ
魔力『ラグナロク』『グニルズ・ブルースト』
ラグナロクは物理強化特化型。
ニルナ様は討伐型と呼んでいた。
特色としては、他の魔力と違い魔力を込めれば込めるほど威力が上がるというものだ。
ニルナ様は『魔法は気合い』だと言っていたが、ニルナ様が魔法を習ったソウ様はラグナロクしか使うことができなかったので、それがより顕著だと思われる。
『グニルズ・ブルースト』も同様に『自動迎撃』『軽量化』『怪力』『動物変化』『洗脳』など特殊効果が発動するものが多い。
○旧ムーンヴァーナ アステーリ
魔力『コスモス』
高威力の属性放出型の魔法が多いのが特徴だ。
ニルナ様は殲滅型と呼んでいる。
○クラウドラ
魔力『トリシューラ』
グニルズ・ブルーストと同じく特殊効果を発動するものが多い。
ニルナ様の話だと、死んでしまったニルナ様付きの勇者が使えたそうだ。
多分、クラウドラの孤児だったと思われる。
○レインリー
魔力『ヒエログリフ』
グニルズ・ブルースト、トリシューラと同じく特殊効果を発動するものが多い。
また魔導具に魔力が伝わる速度が、他の魔力に比べて早いという特色を持つ。
○ストークムス
魔力『ヤオヨロズ』
コスモスと同様に属性放出型魔法が多い。
また広範囲アンチ魔法を展開できる神『ツクヨミ』が存在している。
〇シャルディア
魔力『チャクラ』
魔法効果、属性魔法とバランスがいい魔力。
○無属性魔法
・パリィなど
あくまで傾向である。
普通の魔導具は、単純に魔力を注ぐことによって魔法が発動するように調整されている。
■主神について
下記に僕の身近な人たちの主神について記す。
・ニルナ様
『オーディン』 『ゼウス』
脅威の最高神二神持ちである。
イグニス・ブルースト、コスモス系統の全魔法が使える……はず。
ただ感覚派のためほとんどのコスモス系統の魔法は何度教えても、頭から煙を出して、わかってくれない。
・ソウ様
『ロキ』
頭脳派の邪神。
ラグナロク系統のすべての魔法が使える。
・ウーツ魔王
『ゼウス』
コスモス系統の最高神。
コスモス系統のすべての魔法が使える。
・ヨウキ様
『フレイヤ』
欲しい物の為なら自分の身すら捧げる女神。
イグニス・ブルースト系列。
『動物変身』『洗脳』など、悪事を働くためとしか思えないような魔法ばかり使える。
・魔女ネガイラ
冥界関係の魔法や、氷結魔法が得意だったことから『ベルセポネ』と予想。
■呪文について
呪文は自分の主神から見た関係性となることが多い。
例えばニルナ様のハンマーに変形する魔法『トール』は『オーディン』からみると部下なので『雷神』ソウ様の『ロキ』から見ると友達なので『朋友』となる。『ロキ』との関係性が低いのとソウ様はラグナロクしか使えないため完全変形はできなかったと思われる。