表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

プロローグ〜川のある街

 「冬の童話祭2021」企画ものです。本日より4夜連続の連載で、エピローグがイヴの夜20時となります。後書きは、4夜目の最後にまとめて書きます。


 作者としては、普段、あまり書かない物語。チャレンジングな作品です。よろしければ、最終回までお付き合い下さい。

   〜〜 むかし(Once Upon)むかし(a Time ) 〜〜


 あれは悪夢だったのでしょうか? だけど、それは現実。日本は確かに戦争をしていました。東京や大阪、主要な都市は焼け野原となり、東京のど真ん中から富士山まで見渡せたとも言われています。


 戦争が終わっても、人々の苦難は続きました。日本全体がそんな有り様でしたから、食べる物がありません。人々は日々の(かて)をどうするのか? で頭が一杯。人類のとてもとても大切なパートナーである、犬のことなんて、かまっている余裕はありませんでした。


 戦争で主人を亡くしたり、お金がなくて一緒に住み続けることができなくなったり、街には野良犬が、ずいぶんといたものです。犬だって、生きるため、ゴミを漁ったり、時には人を襲ったり。さらに悪いことに、予防接種も満足に受けられない彼らの中では、狂犬病が広がっていました。


 そう。今のように大切な家族として、人と共に暮らせる犬はごくわずか。人の身勝手極まりない行為とも言えますが、有害な動物として、殺されてしまうことも、珍しくありませんでした。


 これは、その頃のお話。寒い寒い冬、ある川沿いの街に暮らす、少女と野良犬の物語です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ