表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
調香師は時を売る  作者: 安井優
ミュシャの独立編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

191/232

ミュシャとケイ

 役場でいくつかの手続きを済ませたミュシャは、目の前にいた男に思わず声をあげた。

「げ」

 それは、いつものミュシャらしくない、露骨(ろこつ)な表情の変化。だが、それも仕方がない。何せ、目の前にいた騎士団の服を着た男こそ、ミュシャの因縁(いんねん)のライバルであったケイだったのだから。


「洋裁店の……」

 ケイも、思わず(まゆ)をひそめながらもペコリと頭を下げる。勤務中だ。まさかミュシャがすでにマリアに振られているなどということは知らないので、ケイとしてはいまだライバルということになるが、それはそれ、これはこれである。公私(こうし)混同(こんどう)などして無礼(ぶれい)を働いては、騎士団の名を傷つけることに他ならない。

「こんにちは」

「どうも」

 ケイの作り笑いにミュシャはぷいと顔を(そむ)けて、ケイの隣を通り過ぎる。

 これ以上話すことは何もない。


 ……はずだった。

 いや、いつもなら間違いなくそうしただろう。だが、つい一昨日、意図(いと)せずしてマリアを香り探しの旅へといざなってしまったものだから、ミュシャも内心で動揺していたのかもしれなかった。

 ケイから三歩ほど距離を(たも)って、くるりと振り返る。ケイはすでに王城の方へと向かって歩き始めていて、ミュシャは思わず声をかけてしまったのだった。


「あの!」

 まさか、後ろから声がかかるとは思ってもいなかったケイは、驚きを隠さないままに振り返る。グレーがかったサラサラの髪、そこから(のぞ)く意志の強そうなオリーブ色の瞳。ともすれば女性にも見間違えてしまいそうな華奢(きゃしゃ)な体つきと、おしゃれな服装。

 ケイが最も関わり合いになることはないだろうと思っていた人種である。自分とは正反対の青年。


 ケイがおずおずとミュシャを見つめると、ミュシャは苛立(いらだ)ちを隠さずにケイをにらみつけた。

「時間、ありますか」

 ケイは「は」と声を()らすのが精いっぱいで、それ以上、気の()いた言葉も、ましてやいい返事など出来る訳がなかった。


 ケイの様子に、ミュシャはじっとりとした目を向け、そしてため息を一つ。

「あの。聞いてます? ケイさん、でしたよね。あなたに言ってるんですけど」

「あ、あぁ。その、すまない」

 ケイが慌てて返事をすれば、ミュシャは

「まったく。この男のどこが」

 と小さな声で呟いた。


「すまない。その、今は勤務中で、これから王城の警備だ」

 ケイが丁寧に頭を下げると、ミュシャは

「あ、そう。それじゃ、明日の昼は?」

 淡々と質問を重ねる。どうしてこうもミュシャが食い下がるのか、ケイには分からない。

「それなら、恐らく……」

 ケイは首を縦に振る。今日の王城警備はこの後午後三時から今日の深夜まで。そんな訳で、明日の見回りは夕方から早朝のシフトになっている。昼なら、時間はあるはずだ。


「じゃ、明日のお昼十二時ちょうどに。町の広場にあるベーカリーカフェで。フォーノって店は知ってますか?」

「あ、あぁ」

 おそらく、マリアに一度パンを買っていったところだ。町の広場にパン屋はいくつかあるが、カフェが併設(へいせつ)されていたのはそこだけだったはず。

 ケイが曖昧(あいまい)にうなずくと、ミュシャは(あき)れたような顔をした。


「広場に面した空色の壁のアパートの一階、緑の屋根で看板があるから」

 ミュシャはチッと舌打ちをして、ケイを一瞥(いちべつ)すると(きびす)を返した。とてもあの中性的な顔立ちには似合わない態度だ。

「分かった」

 しかし、なぜミュシャからカフェに誘われたのか全く分からないケイは、そのことで頭がいっぱいになっていた。ミュシャの態度が横柄(おうへい)無礼(ぶれい)なことなど、気にならない程度に。


 今度こそミュシャは振り返らなかった。ワインレッドのコートを(ひるがえ)し、同じくワインレッドのベレー帽をかぶりなおしたミュシャの後ろ姿を、ケイはポカンと見つめる。

「一体……なんだったんだ……」

 あまりの急展開に事態は飲み込めず、ケイは首をひねる。


 マリアの商品を何度か買いに行った際に、洋裁店で顔を合わせることはある。だが、これほどまでに会話らしい会話を交わしたのは初めてだった。どちらかというと、ケイは嫌われているのか、顔を(そむ)けられるか、無言で(にら)みつけられるか、の二択なのだ。

(マリアのこと、なのだろうが……)

 いよいよ宣戦布告(せんせんふこく)か。それとも、マリアと付き合うことになったから、金輪際(こんりんざい)近づくな、という警告か。


 どちらにせよ、ケイにとってメリットなど一つもないような気がする。

「全く……どうしたものか」

 だが、一度約束してしまった手前、今更ミュシャを引き()めて、断りを入れるというのも、ケイには出来るはずがない。

 馬鹿が付くほど真面目で律儀な男。それがケイであった。


 一方、ケイに無理やり約束を取り付けたミュシャもまた、自らの行動に後悔を覚えていた。

 冷静で、落ち着いていて、何事も計画的に。それがミュシャという青年だ。

 だが、今のミュシャはどうだろうか。感情に流されて動き、(あせ)っていて、計画性のかけらもない。

「ほんと、どうしちゃったんだろ……」

 だが、今更ケイのところへ戻って、やっぱり今のはなし、などとは言えるはずもない。ミュシャにもプライドはある。


 自分が独立してしまうこと。マリアを守る人がいなくなってしまうこと。ただでさえそんな状況なのに、マリアは香り探しの旅に出ようとしていること。

 それを、ケイに伝えてどうなるというのだろう。いや、そもそもケイに伝えたいと思ったのか。ミュシャはため息をつく。

「結局、なんだかんだあいつが全部持って行っちゃうのかな」

 嫉妬(しっと)にも、悔しさにも似た感情が入り混じる。


 自分の好きだった人を、好きな男。そんな男に塩を送るような真似をするなんて。

「最悪。ほんと最悪!」

 ミュシャは自分のした行動に、むしゃくしゃとして、舗装(ほそう)された道を()り上げる。何人かの通行人はそんなミュシャをさっと()けるが、本人は気づかない。

「でも……」

 ミュシャは唇をかみしめた。


 マリアを守れるのは、きっとあの男か……あとは、騎士団長くらいだろう。背に腹は代えられないのだ。マリアを失ってしまうことを考えれば、自らが犠牲(ぎせい)になることなど、ミュシャにとっては造作(ぞうさ)もない。

 代償(だいしょう)は大きいが、それでマリアの未来が守れるのなら。

 ミュシャはそこまで考えて、はじめから答えなど決まっていたのだ、と拳を握りしめた。


 おそらく、マリアはケイのことが好きだ――その事実を認めることが、これほど辛いことだなんて。

 ミュシャは、()ち切ったと思っていたマリアへの思いが、まだ自分の中に少しばかりくすぶっていたことを自覚して、深く息を吐き出す。

 ミュシャの吐いた息は白く、分厚い雲に覆われた空へとゆっくり吸い込まれて消えた。

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます!

おかげさまで9,100ユニーク達成と、新たなブクマもいただきまして、本当に毎日嬉しいです。

ありがとうございます!


今回は、珍しい組み合わせ(200話を目前にしてまさかの初めての組み合わせ)でしたが、お楽しみいただけましたでしょうか?

いつもよりトゲトゲしたミュシャも、受け入れていただけていたら嬉しいです……!(笑)


少しでも気に入っていただけましたら、評価(下の☆をぽちっと押してください)・ブクマ・感想等々いただけますと、大変励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ