表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

第八話:老船乗りは現実を知る

「さて、まず考えて欲しいのは、あなたがこの酒場にどのくらいの間、こうして座っていたか、だね」


 イアン・ニートルはとても楽しげに問いかけてきた。

 老船乗りは露骨に鼻白んだ。


「いったい何をいいたいのか、さっぱりわからん。ここは晩飯を食うのに毎日来てるぞ」


「では、何年くらい通っているのか?」


「はあ? そりゃあ、ええと………………急に言われても……」


 老船乗りがあの医者どもの船から下りて、その後の噂を聞いたのは……何年前だろう?


「きっと五年か六年前だ……いや、待てよ。十年ぐらいは経ったかもしれんが、いくらなんでも二十年は経っていないだろう」


 自分の誕生日なぞ、とうに忘却した。自分が何歳なのか、すでにわからない。最後に歳のことを考えたのは、五十をすぎて、そろそろ六十になるだろうと思った時だった。

 最後にあの島へ行ったのは、それほど遠い昔ではないはずだ……。


 とつぜん、イアン・ニートルが大笑いした。


「はずれだ! なんと六十年だよ。あなたが最後にあの島から戻ってから、すでに六十年近くになる」


 イアン・ニートルはやはり頭のおかしい男らしい。


 老船乗りはバカバカしくなった。

 あれから二十年以上も経っていたら、老船乗りはよぼよぼどころか、生きているのが不思議な年齢になっていよう。百歳をすぎてこんなに壮健な人間なんているわけがない。


 老船乗りは杖が必要だが、自分の足で毎日のように下宿とこの店を往復している。

 めったに風邪もひかないし、目もはっきり見える。自分の歯で何でも食べられるし、頭もボケていない。――昔の記憶は少々怪しくなってきたが、思考は明晰(めいせき)だ。


 だから九十歳にはなっていないと思う。


 それにこの店では、古くからの知り合いにしょっちゅう会える。何十年も前からの顔なじみの船乗りたちが、航海への行き帰りに、この店へ顔を出す――……いや、しかし、そういえば――……最近はどうだったかな?


 そうだ、老船乗りと同い年のボルハがあの街から二度と帰ってこなかった、あの時期から…………。


「おやおや、悩んでいるな」


 イアン・ニートルはどうしてあんなに陽気なのだ?


「ようやく自分の状況がおかしいと気づいたようだな。そう、あなたは最初にあの島に上陸したとき、すでに老境だった。黒かった髪はほとんど白く、顔には老いのシワが刻まれていた。いったい今は何歳なのか、自分の年齢を正確に数えられるかね?」


「バカいうな! 俺は、まだ――まだ、六十代になって……? いや、七十代になったのだったか…………?」


 老船乗りは(あせ)った。自分の年齢が数えられない。


 最初にあの島へ上陸したのは、中年の終わり頃? 二回目の航海では何歳だった?

 昔なじみのボルハが会いに来たとき、彼がすっかり白髪の老人で驚いた。金が欲しいのは、故郷にいるひ孫のためだとも……。


「知らん、そんなことは知らんッ! 俺は、ただの隠居した(じじい)だ。そりゃ若い頃はむちゃをしたかもしれんが、俺の仲間はみんなやってたんだ。それの何が悪い!?」


 いきなり激高して左手の杖をテーブルの角に打ち付けた老船乗りを、イアン・ニートルは微笑んで見守っている。


「いやあ、そこまで言える人間もなかなかいないものだよ。じつに立派だ。私たちみたいなモノでもそうはいない。人間の世界でもそうではないかね。あなたは非常に珍しい少数派なのだ。あなたのような人をなんと呼ぶのか、私は知っている」


 イアン・ニートルはニイ、と歯をむき出して凄みある笑みを作った。


「〈ならず者〉というのだよ」


 目を細めるイアン・ニートルを、老船乗りは憎悪を込めて睨んだ。


 だが、反論できなかった。


 じっさいそうなのだ。老船乗りの生き方は〈ならず者〉の見本だった。


 毎日の悪意あるイタズラは日常茶飯事。標的は自分より立場が弱い者。


 はじめはほんの些末(さまつ)ないやがらせが、そのときどきのはずみで他人の運命を大きく変えてしまおうと、それが大勢を巻き込む重大事に膨れあがろうとも、自分だけはふしぎと悪運強く罪をまぬがれ、今日まで生き延びてきたならず者。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ