表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/201

家族になろうよ⑥

 

「長い一日だった……」


 新居のダイニングで、親父が勢いで新調したソファに身を委ねる。

 体中が怠い。

 あの後、病院の救急で治療して貰った右手も痛い。

 埃と汗で体はベタつくし、正直眠りたい。


「兄ちゃん。蕎麦食べるでしょ?」


「頼むー。腹減って死にそう」


 対面式キッチンの奥で、翔平が冷蔵庫に俺の買った食材を詰めている。


「お風呂に入って服を着替えておいでよ。臭いとお姉ちゃんや赤ちゃん達に嫌われるよ」


「もう少し落ち着かせてくれよ」


「駄目。早く」


 小言が多いんだからもう。

 年々、母さんに似てくるなあいつ。

 まだ小六だってのに。


「おう。ついでに風呂沸かしておいてくれ」


 テレビの配線を弄っている親父が、振り向かずに呼びかけた。


「りょーかい」


 ダイニングを出る。

 俺の部屋は二階の奥。

 荷物は少ないから、一番最初に荷解きが終わった部屋だ。


 コの字型の階段を登り、廊下を歩いて突き当たる。


「………ふう」


 一回、深呼吸した。

 扉を三回、静かにノックする。


「入るぞ」


「あ、大丈夫ですよ」


 返事が聞こえてきたから、扉を開ける。


「……どうだ?」


 俺の部屋のベッドに、アオイとチビ二人が横になっていた。

 アオイの着ている服は俺の寝間着。

 サイズがでかすぎて袖とか余りまくっている。


「グッスリです。見てください。時々手とか動かすんですよ。夢を見てるのかも」


 穏やかな顔で、お姉ちゃんの頭を撫でた。

 なんか、良い。


 親父の部屋は物で溢れているし、翔の部屋のベッドに三人は辛い。

 物が少なくてベッドがデカい。そんな条件の部屋は今んところ俺の部屋だけだ。

 俺はダイニングで寝る予定になっている。


 チビ達には、翔平のシャツを着させてある。

 成長期だからすぐに小さくなって着なくなった服を、無いよりはマシだと思って再利用した。


 良く寝ている。

 近づいて覗きこむと、お姉ちゃんの口元がフニャリと緩んだ。

 笑ってんのかな。


「でも、やっぱり良かったんですか?」


「何が?」


「あの、このお家にお邪魔しちゃって」


 まだ聞くのか。


「親父が良いって言ったんだし、翔も賛成してる。俺もその方が良いかなとは思ってるんだ。覚えとけ、この家では多数決は絶対だ」


 授乳を終えた後、親父と相談して決めた事だ。

 赤ん坊二人を抱えて、毎回あの大岩の上に飛ぶのはなんか怖いし、どうせ日に一回は俺も授乳に立ち会わなければならない。

 それにドギー巡査も賛成していた。

 この町に龍がいるのがバレてしまったから、ダンジョンを登るヤツが増える可能性があるそうだ。

 あのガサライオ達みたいな誘拐犯が、突然襲いかかってくるかもしれない。

 アオイはともかく、チビ達は無力だ。

 守れる人間は多い方が良い。

 ドギー巡査や井上巡査も、気にかけてくれるらしい。

 時々見回りに来てくれるそうだ。

 大岩の頂上だと、何かあってもすぐには駆けつけられない。

 ていうか、何かあっても分からない。

 なら、元々の巣に近く、手頃な大きさで雨風しのげて、なおかつ理解のある我が家が適任だ。と、親父は言っていた。


「さっきも言ったろ。遠慮すんなって」


「……はい」


 アオイは嬉しそうにハニかんだ。

 ……美少女だよなぁ。


「明日の朝、巣に一回帰って荷物取って来ますね。服とかしか無いんですけど」


「手伝える事があるなら、俺も手伝うよ」


 右手は使えないんだけどな。全治一ヶ月だそうです。


「なあ」


「はい?」


 気になる、って言うか、気にしてる事があるんだ。 こう言うのは早い方が良いと思う。


「名前、決めろよ」


「あっ」


 いつまでもお姉ちゃん、妹ちゃんじゃ呼びづらいし可哀想だ。

 大事な事だと思う。


「そ、そうでした。名前でした」


 俺はベッドに静かに腰かけた。起こさないように慎重にだ。

 アオイも、上体を起こす。


「実は、卵に命が宿ってるって分かった時に、決めてあるんです」


「へえ、どんなのだよ」


 それなら話は早い。

 こういうのは考え出すと時間がかかる。


「えっと、いにしえの龍の伝説から取ったんですが」


 龍の間でも、伝説とかあんのか。


「……薫平さんが気にいるかどうか」


 そこを気にしてどうすんだよ。


「お前の子供なんだ。お前が決めるのが筋だろうに」


「でも、薫平さんだってパパですよぅ」


 少しむくれて、アオイは唇を突き出した。

 そういう仕草は俺がとても困るから、やめて欲しい。


「あのな。一ヶ月猶予があったお前と違って、俺は今日いきなりなんの前触れも無く父親って言われたんだぞ。まだ追いついてないんだよ」


「それは、そうですけど。なんか今の言い方、嫌です」


 む、難しいな女って。


「でも名前はお前が決めろよ。龍の名前の付け方なんて俺は知らないんだから」


「そ、そうですよね。えっと、龍の子って、子供の時と大人の時で名前が違うんですよ。私も小さい頃は、アオイノウンじゃなくてアイって名前でした」


 幼名ってヤツかな。


「独り立ちする時に名前を決めるんですけど、その時にもう一個、真名を貰うんです。私だと『蒼穹そうきゅう』。この国の空の呼び方の一つだそうです」


 なんか、難しくなって来た。


「子供の時は、だいたい呼びやすい名前にするそうです。母さんから聞きました」


 そう言って、アオイは双子の頭を両手で撫でた。

 まだ幼さの残る顔で、でも立派な母親の顔で。


「お姉ちゃんは、ジャジャ。ジャジャ・ドラゴラインちゃん。龍の勇者の名前です。強くて勇敢で、笑顔の似合う女性だったそうです」


 俺はお姉ちゃんを見る。撫でられて気持ちが良いのか、口元がまたフニャリと緩む。


「ジャジャ、か」


「はい。妹ちゃんは、ナナ。ナナ・ドラゴラインちゃん。龍の英雄。賢くて、可憐な、多くの龍を助けた女性らしいです」


 妹ちゃんを見る。

 口を開けて、よだれを垂らしていた。親指で拭ってみた。手はちゃんと洗ってある。


「ナナ。うん、二人とも良い名前なんじゃないか?」


「ほ、本当ですか?」


 嘘ついてどうなるんだよ。


「本当だって。さて、名前も決まったし、俺は風呂に入るぞ」


「あ、お湯は残しておいて下さい。二人が起きたら入れてみたいんで。後で手伝って貰っても良いですか?」


 親父に赤ん坊の風呂の入れ方を聞いておこう……。


「分かった。すぐに出てくるから、その後な。そういやお前も飯、食べるだろ?」


「あ、はい。頂きます」


「ん。翔に伝えとく」


 衣装ケースを開けて、着替えを取る。

 扉に手をかけて、一瞬考えた。

 首だけ回して、三人を見る。


「なあ」


「はい?」


 その光景は、なんだかとっても柔らかい。


「突然だったし、まだ全然実感湧いてないし、そもそもちゃんと理解してるかも怪しいんだけどさ」


 自然と、俺の口元が緩んだ。


「できる限り、頑張るから。よろしくな。ジャジャ、ナナ、アオイ」


 多分、俺は今、母さんがしてたような顔なんだと思う。


「……こちらこそ、色々ご迷惑をおかけします。でも」


 アオイは、シャツの胸元をギュッと押さえて、首を少しだけ傾けた。


「薫平さんで、良かったって、思ってます」


 その笑顔は、最高に可愛かった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール

作者の別作品です!!



書籍1〜2巻、コミックス2巻は2019年12月24日発売!
帰宅途中で嫁と娘ができたんだけど、ドラゴンだった。


可愛い使い魔達とのんびり異世界ライフ
天騎士カイリと無敵に可愛い天魔パレード!

ハードな現代ファンタジーが読みたいなら
トーキョー・ロールプレイング~クソゲーと化した世界で僕らは明日の夢を見る~

えっちなお嫁さんは嫌いですか?
鬼一族の若夫婦〜借金のカタとして嫁いで来たはずの嫁がやけに積極的で、僕はとっても困っている〜

問題だらけのハーレムを従えて、最強の人狼が借金返済にひた走る!
騙されて多額の借金を背負った人狼、最狂のハーレムクランでのし上る! 〜火力が極限すぎてえげつない〜

あっちにもこっちにも勇者ちゃん!高校生エージェント、猟介の苦難が止まらない!
勇者ちゃん、異世界より来たる!〜とんでも勇者の世話をすることになったんだが、俺はもうくじけそう〜
よかったらどうぞ。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ