番外編・チョコレート
キャラ崩壊、内輪ネタ、全会話文、会話していないキャラの会話有。
【バレンタイン】
「今日はヘイアンヌ国ではバレンタインだそうでです」
「ああ、アレか…」
「前に聞いたことがあるぜ」
「なんだそれは」
「君若者なのに知らないのかい?」
「おっくれてるーペイプラーのオッサンだって知ってるのに~」
「オレも知らないので大丈夫ですカラーズ皇子、(オレは貴方の倍生きてるけど)」
「おい皇子がキレてハーブ食べ出したぞ!!」
===
「で?」
「うわっハーブ臭い…」
「ヘイアンヌ式バレンタインは女性が好きな人にチョコレートを渡す日です」
===
「今日はバレンタインって日なんだけれど」
「知っています」
「クリアの好きなものは蜂蜜だったわね?」
「ええ、そうですさあ中に蜂蜜が入ったチョコをください」
「はい、じゃあ私帰るわ」
「ちょっと待て!!」
「ちょっとちょっとー!なんでアンタだけ貰ってんのー?」
「パパにはあるよね?」
「別にほしいってわけじゃないけど毎年貰ってるからこうもらわないと気が済まないっていうか僕にもある?」
「家においてきちゃったわまさかイレーサーとパパがここにいるなんて思ってなくて」
「家にあるってことは」
「貰えるってことだね」
「勝ち誇ったような目で見るんじゃねえ!!」
「冗談よ皆の分もあるわ…中に詰める好物が思い付かなくてチョコだけだから小さいけど」
「なーんだびっくりした」
「葉の上に茶色い物体がカレーか?」
「皇子ハーブの食べすぎで鼻が麻痺したのですか」
「ペイプラーは何をもらった」
「唐辛子入りのチョコだよ」
「僕は金粉入りだった」
「レモンとバナナとグレープフルーツにチョコがかかってる~」
「お前が全体的に黄色いからだろうな」
「ふーんそういうドロウノはキウイかー雑草でもよかったのに」
「なんだと」
「フィードはなんだったのかな」
「ハラペーニョチョコだ」
「色違いだね」
「私のチョコは一番手間がかかっていますね」
「自慢か?お前の好物が偶々液体だっただけだろう」
「金粉のほうが高級だよ別に自慢したわけじゃないけどさ」
「オレなんかキウイが2種類あるんだぞ」
「俺のフルーツなんて3種類だもんねー」
「醜い争いだな」
「まったくだぜ…まあその葉っぱよりオレのハラペーニョチョコのほうが腹いっぱいになる」
「私の唐辛子チョコもね」
「…貴様らのドロドロに腐った魂もこのミントチョコで爽やかに入れかえてやりたいものだ」
「そうだわペンネスにも届けてあげなくちゃ」
「あれ?シャーレアがいない?」
===
「ペンネスにもあげる
これはチョコレートケーキのベリージャム添えよ手作りなの!」
「ケーキ?随分と手の込んだものを…ありがとう」
「じゃあ私帰るわね」
「お~いペンネス…手作りケーキを貰ったからっていい気になるなよ!」
「は?」
「前々からペンネスはオレとキャラがカブっていると思っていたんだが意識しているんじゃないか?」
「いや…それはないというか君は誰なんだ」
「くっ…勝者の余裕というものか」
「なんでシャーレアがくれたチョコの中でアンタのが一番豪華なんだよ…」
「まさかペンネスお前はシャーレアと…」
「ああ、君達は彼女が…」
「なんだよ!!傷口に塩塗る気か!?」
「きっと私に好意があるわけではないと思うが」
「なんで」
「だからほら彼女、料理できそうにないだろうきっと箱を開けたら潰れて…」
「うわー丸くてふんわりしてケーキ屋で買ったみたいだねー」
「これのどこが潰れてるんだろうな?」
「意外だ…」