表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第一話 暗闇の襲撃者

 これは、ずいぶんと昔の話だ。私は応仁の乱の頃、謎の怪僧『果心居士』と出会い『永遠に十七歳』の呪をかけられ『女性忍者くのいち』となった。


 それから長い月日が流れ、今は幕末。私は動乱の京都で、新選組の副長・土方歳三の密偵として働いている。


 江戸にいた頃は、無名であった土方も、不逞浪士との死闘や、凄惨な内部抗争を戦い抜き、


 今では『鬼の副長』として、敵味方双方から、恐れられる存在になっていた。



 その土方が、真夜中に私の部屋を訪れて、


「なあ、一緒に夜回りに行かないか?」


 と、言ってきた。


「いいですけど、土方さん、どうしたのですか?」


「最近、よく眠れないんだよ」

「それは人の斬り過ぎですね」

「ああ、そうかもしれないな」


 そんな会話をしながら、屯所を出て、


 誰もが寝静まる静かな、京都の街を二人で歩く。私の持つ提灯の灯りが、土方の整った顔を、下から照らした。


「やっぱり、土方さんは夜が似合いますね」


 私が、そう言った、時。


 ユラリと一つの影が現れ、私たちの行く手をふさぐ。


「新選組副長・土方歳三殿と、お見受けする」


 そう、静かな声で言った人物は、小柄で痩身だが、異様な殺気を放っていた。


「何奴だ」


 と、土方は、すぐに刀を抜いたが、


 ザザッ、と影は、低い姿勢のまま、物凄い速さで、突っ込んでくる。


 そして、走りながらの抜刀術。


 ギラリ。


 刃が土方を襲う。逆袈裟斬りに斬り上げてきた。


「うあっ、と」


 後ろに跳んだ土方だが、浅く、胸を斬られたようだ。


 シュンッ。


 間髪入れずに、私はクナイを投げたが、紙一重でかわす、襲撃者。


 背中に担いだ忍者刀を、私は抜き、


 ガツッ、ガゴッ、ガチン。


 三度、襲撃者と刀を合わせる。


 土方も戦いに加わり、二対一では不利と見たのか、襲撃者は背を向けて、


 タタタタターッ。


 と、走り、逃げ去った。


「まるで物の怪のような奴でしたね」

「お前が一緒で、俺は命拾いしたな」


 そう言った時、土方は初めて、


「あっ、斬られたのか」


 自身の胸の傷に、気付いたようだ。



 翌朝、屯所で土方の話を聞いた、物知りの斎藤一が、


「それは、おそらく河上彦斎かわかみげんさいでしょうな」


 と、言う。河上彦斎とは『人斬り彦斎』との異名で恐れられている尊王攘夷派の志士だ。彦斎は熊本藩士であったが、


 1863年の『八月八日の政変』以後、京都を追われ、長州に移り、三条実美の警護を務めていた。だが最近、京都に舞い戻り、


「新選組幹部の命を付け狙っているとの情報があります」


 私は土方に、そう報告して、さらに言葉を続けた。


「しかし、あの時間に、副長と私を待ち伏せていた、ということは」


 その言葉を受け、斎藤は鋭い眼光で宙を睨み、


「隊内に内通者がいて、土方さんの行動を監視し、密告した」


「だぶん、そうだろうな。山崎に調べさせよう」


 土方は冷静に、そう言って、監察方の山崎烝やまざきすすむを呼んで、内部調査の指示を出した。



 その二日後、山崎が土方に報告する。


「間者の正体が判明しました」

「それで、それは、誰なんだ」


 土方は、落ち着いた表情で、茶を一口。


 少しの間をおき、山崎は内通者の名を口にした。


楠小十郎くすのきこじゅうろうです」


 楠は、まだ若い隊士で、新選組の美男五人衆の一人だ。色白で目が大きく、女性のような優しい声をしていた。


「それは、確かなのだな」

「ええ。良く調べました」

「では俺は山崎を信じる」


 そう言った土方は、スッと、立ち上がり、部屋をでると、


 屯所の門前にいた楠を見つけ、問答無用に背後から斬りつけた。


「うがあっ!」


 悲鳴をあげた楠は走って逃げ、土方は無言のまま追う。私も後に続いた。


 楠が菜畑まで行ったところで、土方は追いつき、背中から刀を刺して、彼を殺害する。


「疑わしきは殺せだ」


 土方は亡骸を見下ろして、冷酷に、そう言い放った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ