表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/133

序章 19



「さあ、もうすぐ外へ出られるぞ」

 ダリウスは兵たちを励ますようにいった。


 その言葉通り、二百ガイル(約二百米)ほど自然の洞窟のような通路を進むと、前方から涼やかな空気が流れてきた。

 外気である。

 一行はそれを感じた瞬間、知らずに急ぎ足になっていた。


 出口は極端に狭くなっており、這いつくばる様な姿勢にならなければならない。


 まずは偵察のために、近衛師団百人隊長のケルンが外へ出た。

 暫くなんの反応もない。

 辺りのようすを伺っているのであろう。


「ダリウスさま、周りには誰もおりません。出て来ても大丈夫です」

 みなが不安を抱き始めた頃、ケルンの声が聞こえてきた。


 その言葉に安心したかのようにダリウスは、少年を後ろから抱き抱える格好で、外界へと出てゆく。

 それに続き、兵士達も次々と外へ這い出した。


 外から通路の出口を見ると、それが城内へ続く秘密の抜け道へと繋がっているとは、到底見えなかった。

 辺りの枝をかぶせてしまえば、そこに穴があることさえ気付かれないほどである。

 どうやらここは、どこかの山の中腹辺りだと思われた。


「一体ここはどこなのだろう・・・」

 兵士が口々に、自分たちのいる場所がどこなのかをいい合っている。


「爺、ここはどこなの」

 少年の問いにダリウスは、そこにいるすべての者に説明するように答えた。


「ここは黒森山の中腹でございます」

「えっ、いつもお城から眺めている黒森山なの」

 少年はびっくりした顔で、辺りを見回した。


 黒森山とは、城の北西四ガロス(約四㎞)ほど離れた所にある、公城『星光宮』から最も近くにある、高さ九百ガイル(約九百m)程の山である。


 一年を通じて常緑樹に被われて、常に黒々と見えるために、黒森山と呼ばれている。

 高さの割には嶮しいのが特徴であった。


 地下通路が途中からかなりな角度で昇っているように感じられたのは、錯覚ではなく当然のことだったのである。



読んで下さった方皆様に感謝致します。

ありがとうございます。

応援、ブックマークよろしくお願いします。

ご意見・ご感想・批判お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ