表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アナザーフロンティア  作者: シュナじろう
オストリス・ゴースト
26/37

職業・種族考察 コメント欄

種族・職業考察 コメント欄


457.通りすがりのスカウター

 サービス開始3日目。まだ情報が来ていない種族もあるけど、結構そろってきてる感はあるな。


458.通りすがりの鍛冶師

 まぁ、基本型と他のゲームでもありきたりな種族なら情報は集まったと思うわよ。


459.通りすがりの剣士

 欲を言えば、モンス系と動物系の種族が来ればとは思うんだが……モンスプレイヤー民はただでさえ全体の人口がなぁ……


460.通りすがりの剣士

 仕方ないさ。好き好んでモンスターを選ぶプレイヤーなんてそうそういない。


481.通りすがりの浮遊霊

 呼んだ?


482.通りすがりの空色スライム

 なんか後ろにいた!?


483.通りすがりの狩人

 浮遊霊……きさま、さてはずっとなりを潜めていたな?


484.通りすがりの浮遊霊

 いかにも……というわけではないけど。

 偶然見かけていいタイミングだったから投降しただけだし。


485.通りすがりの鍛冶師

 さらりと紛れてたスライム君にも興味はわくが……それ以上に気になるのが、その浮遊霊って、種族名? それとも単なるHN?


486.通りすがりの浮遊霊

 種族名だ、正真正銘の。


487.通りすがりの空色スライム

 新鮮な情報源が来たぞー


488.通りすがりの剣士

 ものどもであえー、であえー!


489.通りすがりの狩人

 この機を逃がしてなるものか!

 種族のこと、kwsk


490.通りすがりの浮遊霊

 血走ってんな、お前ら。まぁ、わかる気もするけど。

 いいか、よく聞けよ……?

 ゴースト系はな………………なんと、MPが体力扱いの、残機制の種族なんだ!


491.通りすがりの剣士

 残機制って……あの、残機制だよな。倒れると、その場だったり、特定の地点で復活できるっていう


492.通りすがりの浮遊霊

 その通りだ。ただし、チートだなんて突っ込むなよ?

 とんでもない代償を払わないといけないんだからな


493.通りすがりの魔法使い

 強烈なデメリットってことか。なにか、とんでもないデメリットでもあるのか?


494.通りすがりの浮遊霊

 ああ。とびっきりのがな。

 デメリットの効果は常時発生するわけじゃない。が、発生条件が非常にゆるい。

 まず、生きた住民の街に行くとそれだけでEPが継続低下する。計画性もなしに突っ込んだら最悪NPCから総スカン食らってお先真っ暗だな。

 VFゲームズのMMOのNPCはたいていが親グループの力にものを言わせた高性能AIを搭載してるからな。

 何の気兼ねなく街で買い物したいなら、ゴースト専用の街『追憶の幻影都市ハイト』で済ませるしかねぇ。スタート地点の街だから相応のものしか扱ってねぇがな。


495.通りすがりの剣士

 えげつないな。

 まぁ、親会社が親会社だからなぁ。そういう仕様を可能にするのも、頷けなくもないが


496.通りすがりの戦士

 VR業界の浮沈艦隊だからな。


497.通りすがりの狩人

 あ、ゴーストにも専用のスタート地点ってあったんだ。


498.通りすがりの剣士

 私達はエマニノ近郊の森の浅いところにある、エルフの里がスタートだったからね~。


499.通りすがりの神官見習い

 サラっと重要な情報サンクス。

 スターターナビ更新しとくか。

 んで、続きは?


500.通りすがりの浮遊霊

 そうだな。ゴーストになると強制取得させられるスキルのせいで武器の素振りがうかつにできない。HP同然のMPがそれだけで最低2%持っていかれる。

 物理は倍率見てからもわかる通り、完全に捨てないといけないが、強制取得スキルの効果でそこは無視しても問題なくなる。

 それから、総合質問版の方でもちらっと関連した情報が出てたが、ほとんどのアイテムを使用する際に、おそらくだが〈霊媒〉という合成印を必要とする。

 素材がないから未検証だが、幻影都市ハイトの店売り装備を見るに多分、あたりだと思う。


501.通りすがりの戦士

 〈霊媒〉……あ~、察し


502.通りすがりのエルフ

 察し


503通りすがりのゴブリン

 察しゴブ


504.通りすがりの空色スライム

 肉体がないからか……。


505.通りすがりの戦士

 ちなみに〈霊媒〉なしで武器を使うとどうなるん?

 ハイトってとこで売ってる装備も気になるが。


506.通りすがりの浮遊霊

 まず武器に関しては、ほぼすべての物理的行動の消費MPが2倍になる。先ほどの物理攻撃で減る2%も倍の4%だ。

 それから防具は〈霊媒〉印なしだとダメージと同時に装備中の防具が全部攻撃受けた方向とは逆の方に吹っ飛んでく。

 やっぱり肉体の問題だな。物理的に支える肉体がないからなんだろ。


 ハイトで売ってるNPC装備は……サンプルはこれだな。

 印効果じゃなく、武器そのものの特性で〈霊媒〉と同等の効果があるらしい。

(スクリーンショット)


507.通りすがりの魔法使い

 思った以上にひどかった……ローグなら最悪別の敵にぶつかって装備ロストじゃないか。


508.通りすがりの浮遊霊

 実際にロストした。しかも防具が飛んでった先にいた敵にその防具が当たって、敵が同士討ち始めたし。

 漁夫の利でどうにか倒してデスペナは回避できたけど

 ヘイト管理、どうやら敵同士でも行われてるっぽいな


509.通りすがりのイヌ

 それは新情報だな。さっそく総合板に挙げてくるわ


510.通りすがりの浮遊霊

 いってら

 それから、回復魔法の恩恵にあずかれないのもネックだ。なにしろ本来ならHPが体力になるはずが、残機扱いだからな。回復魔法受けても無効化しちまうんだ。

 そしてMPを回復する魔法はほとんどのゲームで効果が微妙な傾向にあるが、このゲームも例外じゃないと思う。

 マナポーションに頼ってもいいが、そっちはそっちで金欠を引き起こすからな……。


511.通りすがりの商人

 ある種の自給自足を求められるってわけだな……。


512.通りすがりの浮遊霊

 その通りだ。かといって自給自足にも走りづらい。持ち物の所持可能数にもえげつない倍率があってだな。元のステの50%だぞ。


513.通りすがりの魔法使い

 それはつらいな。

 狐族も結構低倍率だけど、それでも70%だぞ。

 自給自足の必要アリでそれは厳しいな。


514.通りすがりの浮遊霊

 だろう?

 それに、装備を更新し辛いのもネックだ。


515.通りすがりの剣士

 どういうことだ? 街に来れるなら、依頼さえ出してもらえれば作らんでもないが。


516.通りすがりの浮遊霊

 ならいっちょ頼むわ、合成印〈霊媒〉付きの両手剣をな。

 素材もわかってない状態でできるなら、の話だが。


517.通りすがりの弓術士

 ……待て。言われて気づいたが、確かにそれ、めちゃくちゃヤバくね?


518.通りすがりの鍛冶師

 確か、『霊核・屑』では消耗品にしか〈霊媒〉をつけられなかったはずだ。

 武器につけようとしても失敗して霊核だけを失っちまう。


519.通りすがりの浮遊霊

 リア友の精算プレイヤーに聞いた話だと、合成でも失敗確定。つまり、そういうことだ。

 生産板を見る限り、〈霊媒〉を装備に付けられる素材はまだ見つかっていない。

 つまり、他のプレイヤーがどんどん装備を刷新させていくのを、指をくわえながら見つつ敵の痛いパンチをもらうしかないってことだ


520.通りすがりの神官見習い

 あー、それは……

 まさに残機制、だな、それは……うん。


521.通りすがりのゾンビ

 ゾンビじゃないのにゾンビプレイを強いられるわけですな。

 なむー(-人-)


522.通りすがりのスケルトン

 なむー(-人-)


523.通りすがりのトレント

 なむー(-人-)


524.通りすがりの浮遊霊

 な、なんだお前ら……てか、いっぱいいるじゃねえか!

 お前らも情報寄こせ! 俺だけなんてずりーぞ!


525.通りすがりのスケルトン

 いやぁ、投稿しようかどうか迷ってたんだが、浮遊霊のニキが現れたじゃん。

 話が終わってからでもいっかなーって


526.通りすがりのトレント

 上に同じく


527.管理人X仮面

 さてと。それじゃあ執筆していくか。

 一応、終わったら上の検索システムに追加しておくから、誰かテスト頼むわ。


   :

   :


702.通りすがりのリビングメイル

 モンスター系の種族もそれなりに出てきてるな


703.通りすがりの剣士

 呼び水になってくれた浮遊霊氏には感謝してもし足りないな


704.ルナティカ

 情報は命だものね。


705.通りすがりの剣士

 昇格や進化の条件なんかも結構出てきたよな


706.通りすがりの鍛冶師

 条件達成後はいつでも転職やら変異やらが可能だからなぁ。そりゃ情報として上がってくるのも相応に早くなるだろ。

 やり直しがきかないならともかく。


707.通りすがりの空色スライム

 でも、こうして調べていくと、意外な行動が条件になっているものもあったりして、なかなかに面白いよね


708.通りすがりの赤色スライム

 辛い物ばかり食べてたら、火魔法の心得が種族固有スキルの赤色スライムになったのには笑いこけた。


709.通りすがりのバジリスク

 俺の場合は頑張って二足歩行を頑張ってたら、バジリスクに進化可能になった。


710.通りすがりの冒険家見習い

 伝説の生物がまさかの早期登場w

 面白い進化条件だよなぁ、ほんとに。他にもあるんかな、そういうやつ。


713.通りすがりのバジリスク

 伝説のバジリスクじゃなくて、バジリスク属のトカゲって意味だと思うぞ。

 俺もネットで調べて、初めてそう言うのがいること知ったし


711.通りすがりのゾンビ

 俺も調べてみた。

 なんか、水の上を走れるっぽい? それはそれでなんかすごいよな


712.通りすがりのバジリスク

 あぁ。実際、水上歩行のスキルが強制取得になったしな。


713.名無しの守護霊

 ゴースト系の進化先の一つを発見しました。

 守護霊という種族です。

 ゴーストとの違い、種族固有スキルの変化(生への執着→守護霊)、それによる街でのEP減少を防止可能、HPを消費しての味方の治療が可能。


714.通りすがりの魔法使い

 キター!


715.通りすがりの天使見習い

 新情報だ!

 どんな種族? スキルは? 条件は? 特性は?


716.通りすがりの下級悪魔

 浮遊霊氏に続く、新たなゴースト系の進化先か。

 ゴースト民はあれから音沙汰なしだったから、これは期待できそうだ。


717.通りすがりの守護霊

 えっと、種族的には、さっき言った通りです。でも、ただでさえ少ないHPを消費しての回復なので、あまり効率は良くないかもしれないです。

 あと、特性は住民から警戒されにくくなるそうです。


718.通りすがりのスカウター

 おお、ゴーストだった時とは偉い違いだな。たった一回進化するだけで街の人達の印象がそこまで違うのか


719.通りすがりの薬師見習い

 これはデメリットが多すぎて選ぶ利点に薄かったゴーストに光が差し込んだか?


720.通りすがりの浮遊霊

 俺、参上。浮遊霊に続いて新しい種族・地縛霊を発見したと思ったら、こっちでも動き合ったのか。

 守護霊、どうやったらなれたん?


721.通りすがりのクマ

 あ、浮遊霊さんもきた


722.通りすがりのスケルトン

 何気にこっちも別の種族を発見してた件についてw


723.通りすがりの鍛冶師

 まぁ、そっちは後で聞こうか。

 それで、守護霊の条件ってどんなだった?


724.通りすがりの守護霊

 条件は四つあります。

 まず、ゴースト10以上。霊体が10以上。それから、生への執着が10に到達していないこと。あと、EPが10に到達することです。


725.通りすがりのトレント

 EPが10って、すごく簡単そうじゃないか?

 それだけ聞くと案外、ゴーストの街に入りづらくなるって言うデメリットはすぐ解決しそうだな。


726.通りすがりの浮遊霊

 だが生への執着が10に到達していないってのは結構厳しいな。道理で古城の序盤の敵がレベル1でも倒せる雑魚なわけだ。

 ただ、そこは別口でも条件達成可能になっているっぽいがな。

 証拠スクショ

(スクリーンショット)


727.通りすがりのウルフ

 おぉ、確かに条件の一つが二つある条件のいずれかになってる。

 でも、それってそんなに厳しいのか? てか、生への執着って、どうやったらレベルあがるん?


728.通りすがりの浮遊霊

 そうだな。まず、生きたモンスターや住民がいる場所に近づくとそれだけでレベルが上がる。

 それから、生きたモンスターを倒すことでも簡単に上がる。特に始めたての頃はエマニノ周辺のモンスター一体倒すだけで2レベルも上がる。

 俺もそろそろ生への執着が8にまでなっちまってる。生きたモンスターに手を出していないにもかかわらず、だ。


729.通りすがりのマリオネット

 それは厳しいな。

 けど、確か、浮遊霊氏の情報によれば、古城はゴースト系の雑魚敵しか出てこないんだよな。あからさまなヒントは確かにあるわけか。


730.通りすがりの浮遊霊

 言われてみればそうだな。

 あそこはあそこで、ゴーストにとってはいい稼ぎ場なんだが……守護霊のことを知った今となっては、別の意味で重要な意味を持ったな。


731.通りすがりのスケルトン

 ほぼマイナススキルの生への執着を放置した状態で、進化可能な種族レベルまで持っていける安全な場所なわけだからね。

 それにしたって肝心のEPはどうやって稼いだんだろうね?


732.通りすがりの剣士

 EPを上げるのは、確か街でクエストを受けるとかだったよな?


733.通りすがりのスカウター

 えぇ、基本的には、というか今のところそれしか見つかっていないはずよ。

 もしかして、それ以外に何か方法が見つかったの?


734.通りすがりの守護霊

 あの、浮遊霊さん。ハイトから出てきたとき、道祖神像ってありましたよね?


735.通りすがりの浮遊霊

 道祖神像?

 ああ、あのやけに苔むした像のことか。確かにあったけど、あれがどうかしたか?


736.通りすがりの守護霊

 古城の櫓からもってきた掃除道具で綺麗にしてあげたら、なんかちょうど10ポイントもらえたんですよ。

 それで条件を達成しちゃったみたいで


737.通りすがりの浮遊霊

 アレにそんな効果があったのか!?

 ちょっと待て、それじゃまさか、いろんなところにある苔むした像とか慰霊碑って……


738.通りすがりのスケルトン

 試してみる価値はあるな……同じアンデッド系としても興味あるし、俺も何か収穫あるかもしれないから試してみよ


739.通りすがりのマリオネット

 私もやってこよっと


740.通りすがりの浮遊霊

 行っちまったか?

 まぁ、特に意味がなかったとしても、それでEPを10ポイント稼げるなら得したようなもんだし、熱を上げるのも頷けるが。


741.通りすがりの守護霊

 守護霊の特徴でわかっていることは、今のところはこれ以上はないみたいですね。


742.通りすがりの浮遊霊

 そうか。

 情報共有ありがとさん、おかげでゴースト民の新たな可能性をまた一つ、切り開けたぜ。


743.通りすがりのリビングメイル

 しっかしなぁ、新しい可能性って言っても、紙装甲であることに変わりはないし……やっぱ不遇感はぬぐえなくないか?


744.通りすがりのドワーフ鍛冶師

 そうだろうなぁ。まぁ、長い目で見ていくしかないだろうな、そのあたりは。


745.名無しの浮遊霊

 うっし。それじゃ、ギリギリ生への執着が条件を達成しているし、今のうちに検証しに行ってみるか。たしか、街道沿いにも似たようなのあったし


※スライム

 RPGではおなじみのアレ。ちなみに外見は半液状の不定形型。

 進化条件は主に食べたものによって達成される。


※リビングメイル

 アンデッドではなく物質系モンスターで登場。

 生命を維持するための魔力が鎧自体に宿っているため、物理的行動を行っても魔力が逃げないため、【霊体】スキルを持たない。


※バジリスク

 本文中にもあった通り、バジリスクは実在するトカゲの種類です(作者も調べて初めて知りました。二足歩行するトカゲがいたような……? と思って検索したらたまたまヒットした感じですね)

 本作においては伝説の種族ではなく、実在するものに則しているので視認したものを石化させる、とかはありません。


※マリオネット

 人形になにかしらの思念体が憑依したもので、リビングメイルとほぼ同じ枠・特徴を持ちます。

 タフネス重視のリビングメイル・敏捷性/精密性重視のマリオネット、という相反関係。


※スケルトン

 れっきとしたアンデッド……と思われがちだが、実際には物質系のモンスターの特徴も兼ね備えている種族。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ