表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/117

09

 



 さて──

 スクールカーストには、1軍から3軍までがある。


 上位カーストといえるのは、1軍に属する者だけ。


 自慢じゃないが、ボッチの僕は3軍であり、さらにそこの最底辺。

 一方、真紀さんは1軍にいて尚且つ『孤高』の地位にある。


 つまり群れることをしないのに、自然と中心にいる人のことだ。

 これはクラスの頂点にいることを意味しており、学年全体でも最上位。


 こういう人はいい意味で空気を読まないので、時に混沌を起こす。

 最底辺男子を恋人にしたよと、宣言するなどの混沌を。


 さて、石戸と長本はまだ絶句している。情報が処理できず、脳が死んだかな?

 先に回復したのは、やはり長本だった。

 やたらと心配した顔で言う。


「真紀、水沢に弱みでも握られてんの?」


 この女、失礼を極めすぎだろ。


 長本の質問があまりに斜め上だったためか、真紀さんは唖然とした。

 この反応を、長本は勝手に肯定と解釈した。


「やっぱり!」


 ここで石戸もようやく復活。


「だと思ったぜ。そうでもなきゃ、真紀が水沢なんかと付き合うはずねぇからな」


 はい解決、という顔をする石戸と長本。


 カースト上位者の事実を捻じ曲げる力は、少なくとも教室という閉鎖空間ではチートだ。

 ここが教室の外であり、クラスメイトというギャラリーがいなくて良かった。


 どうでもいいが、石戸は何の権利があって『真紀』と呼び捨てにしてるんだ?


 真紀さんが口を開いた。やけに穏やかな口調で、


「三咲、石戸くん。どうしてそんな理解不能な勘違いが出来たのか、ほんと不思議なのだけど。とにかく、私が高尾くんと付き合っているのは、100パーセント私の意思だから」


 苛立ちを隠しているからこそ、真紀さんはやたらと穏やかな口調だったのかも。


 真紀さんの言葉を聞き、長本と石戸は別々の反応をした。


 まず石戸は、絶望に顔が歪んだ。


「うぉぉ、そんなぁぁ……」


 ……なんだ、この恐ろしい反応は。


 まさか石戸は、真紀さんに惚れていたのか? 長本というカノジョがいながら、いつか真紀さんをモノにしようと狙っていたわけか。

 ざまぁ、ってこういうとき使うのかな。


 一方、長本は憎悪の眼差しを、僕に向けてきた。

 この憎悪は、秩序を乱した者に向けられるタイプのものだ。


「水沢、あんたなんかのせいで……」


 なるほど。この僕が原因で、クラスカーストが狂わされた。それに対して、長本はガチで怒っているのか。


 スクールカースト如きで大袈裟な、という気もする。

 ただ学生にとっては、学校そして教室こそが、世界の全てに見えるときがある。


 ならば、僕は長本の信じていた世界を崩してしまったわけか。しかも、この一瞬で。


 同情する気は起きないけどね。


 長本が再度、真紀さんの手をつかんだ。


「真紀、ちょっと2人で話したいんだけど。水沢抜きで──ほら、誰と付き合うかはさ、よく考えないと。真紀のためにもならないよ」


 真紀さんは長本の手を見た。今回は振り払うことはせず、ただ冷ややかに言った。


「私が誰と付き合おうと、三咲たちには関係ないよね? 私が高尾くんの恋人になったからって、三咲の生活には何ら支障はないでしょ? 仮にそれが不愉快だというのなら、それは三咲の問題だから。私と高尾くんまで巻き込まないでくれる? 理解できたら、手を離して」


 長本がビクッとして、真紀さんから手を離す。こうも冷たく言い放たれるとは、思いもしなかったようだ。


「さ、話も済んだし行こ」


 真紀さんが僕の手をつかんで、歩き出す。

 これ、話は済んだのか? 何か解決したのか?

 まぁ、どうでもいいか。


「高尾くん。私、お腹すいちゃった」


「じゃぁモール内の飲食店で、お昼でも食べようか。割り勘で」


 財布の中身が乏しいことに、さっき売店で気づいたのだ。


「うん、もちろんだよ。高尾くんと一緒に食事できることが、大切だからね」


 しかし長本は諦めず、後ろから言ってきた。


「待ちなよ、真紀! このこと、千沙に伝えておくからね!」


 僕と真紀さんは立ち止まる。


 千沙? 下の名前からだと、誰のことかすぐに思い出せない。

 だが長本が言いつける相手ということは──


 ああ、本庄ほんしょう千沙ちさか。


 簡単に言えば、僕たちの属する2年3組を統べている女子生徒だ。

 教室の空気を作り、もっといえば同調圧力を発生させている女。


 カースト最上位は真紀さんでも、真紀さんは群れを統べたがる性格ではない。だから孤高の存在。


 対して本庄は、好んで教室の空気を操り、喜んで統べている。天性の女ボス・タイプ。


 長本の選択は、妥当だろう。真紀さんを説得できるとしたら、本庄くらいなものだ。


 真紀さんは振り返って、


「あのね、三咲──」


 長本に語りかけるその口調は、とても優しかった。

 これは逆に怖い。怒りを抑えているのが明らかだから。


「千沙なら分かってくれると思うよ。私が誰と交際しようとも、それはクラスの問題ごとではないって」


 だが長本は、真紀さんと反対の意見らしい。


「千沙は、こんなこと許さないから。千沙の考えは、真紀も知ってんでしょ? スクールカーストがあるからこそ、学生生活は正しく維持される──ってさ。真紀のやっていることは、そんなカーストへの反逆だよ」


 僕と付き合うことって、そんな大事おおごとですか。

 スクールカーストって、もう病巣だな。


 真紀さんは溜息をついた。


「カーストへの反逆? 千沙は大人だから、そんなバカらしい結論には達しないと思うよ。けど──」


「けど?」


 真紀さんが鋭い視線を、長本へと向ける。

 長本は怯えた表情をした。


 これがカースト最上位の目力。長本三咲など敵ではない。


 そして真紀さんは宣言した。


「私たちの邪魔をしたり、高尾くんを傷つけるようなことをしたら、私は容赦しないから。千沙にも、ちゃんと伝えておいてね。行こ、高尾くん」


 真紀さんが優雅な足取りで行く。


 僕が真紀さんに付いて行こうとしたら、長本が言った。


「水沢。真紀を巻き込んだりして、あんたタダじゃ済まないからね。このクソ陰キャが」


 いい加減ウンザリしたので、僕は言った。


「あのさ、長本さん。陽キャだからって、すべての陰キャに干渉できると思ったら大間違いだよ」


 長本は理解できないという顔をした。

 ま、意外ではない。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] スクールカーストにあぐらかいてて暴力(言葉、物理)しかない陽キャなんてどうとでもなるしなぁ… 頭が回って裏でコソコソやってくる陽キャの方が余程面倒くさい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ