表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/117

116

 


「里穂の計画なんだけど。小夜が弱みを見せたところを押さえるため、小夜の部屋に忍び込む──らしいよ」


 一体どんな弱みなのかは、ぼかす。これを慎重策または、日和ったというのである。


「高尾くんと里穂の二人で?」


 真紀さんは何やら考え込んだ様子で、それから言うには、


「やっぱり、私も参加するよ」


 里穂が戻ってきて、真紀さんを見てから、僕に問いかける眼差しを向けてきた。それから肩をすくめて、


「じゃ行きましょう。小夜がさっき、廊下の自販機に歩いていくのを見たわ。忍び込むならば、いまよ」


 ということで出発。ふいに里穂が近づいてきて、囁いてきた。


「真紀にちゃんと計画話したの? まさか一部ぼかしたとか? そこはいいけど、長丁場になると話したんでしょ?」


「えーと、いやそこまでも話してないけど。それだと問題が?」


「トイレ問題を、あなたは舐めているわね高尾」


 とにかく小夜の部屋に入るにあたって、僕の手持ちにある鍵が役に立った。RPGでいうならば、『ここの扉の鍵を入手していたので、隠しダンジョン入れるぜ』的な。

 まてよ。ここでアイテムリストに『小夜の部屋の鍵』がなければ、ここで里穂は計画を断念せざるをえなかったはず。くっ、失敗した。


 何はともあれ、小夜の部屋に不法侵入。犯罪だっ。それから押し入れの上の段に上がる。このときなぜ三人で上に上がったのかよく分からないが、無駄な連帯感が発生したものと思われる。


 結果として、実に狭いところに三人で閉じ込められたようなものになった。

 こうも狭いところで密着することになると、互いの体温まで感じられる。あとは、あれだ。お互いの香りというか、匂い的なものも。これは困るぞ。


 とにかく押し入れの扉をうっすら開けているので、そこから外が見られる。


 小夜が戻ってきて、就寝前の手続き(いろいろとある)をとってから、電気を豆電球にして布団に入る。小夜が寝るときは『真っ暗にする』派でなかったのは良かった。


 小夜に聞こえないように、里穂の耳元で囁く。


「里穂。小夜がこのまま熟睡する可能性高しなんだけども」


 里穂がなぜか体を震わせてから、


「あたしの耳元で囁くなんて、テクニシャン?」


「『?』でなにを聞く」


「とにかく見守るのよ」


 小夜は仰向けになって、両手を交差して、静かに眠りについた。

 ……ほら、寝たじゃん。里穂の計画は、かくして壊れた。うーむ。まぁこうなると思ったけども。


「ドラキュラよ」と里穂


「え?」


「あの寝方は、ドラキュラよ。小夜は吸血鬼だったのね」


「……いや、言いたい気持ちは分かるけども。とにかく逃げるぞ」


 出るためにさらに押し入れを開こうとしたとき、急に小夜が起き上がった。この起き上がりかたが、確かにフィクションのドラキュラ風の、腰のところでぐっと起き上がるやりかた。怖い。この薄暗いなかで、これは怖い。


 慌てて里穂の耳元で「ここでとまるんだ里穂」と言うと、里穂が「ひゃんっ」とあえぎ声をあげる。そんな声をあげている場合か。

 とにかく押し入れを開こうとしていた動作がとまる。

 ここで息をのんで見守っていると、小夜がゆっくりと身体を戻していく。そして再度、両腕を交差させて眠りにつくのだった。


 里穂が吐息をついて提案。


「こうなったら小夜がもっと深い眠りに入るまで、待つしかないわね」


「うん」


 待てよ。確か睡眠というのは、ノンレム睡眠から始まり、一気に深い眠りに入るんじゃなかった? そして1時間ほどで、徐々に眠りが浅くなるレム睡眠とやらに移行するとかしないとか。

 このどこで仕入れたかも忘れている睡眠知識が本当ならば、このままでは小夜の眠りは浅くなる一方なのでは? 

 いま出なければ、より出られなくなる。しかしいま出ようとしても、小夜が気づく可能性大。忍び込んでいたことがバレたら、一体どんなことになるやら。


「里穂。なんて逃げ道のないところに追い込んでくれたんだ」


「だから、耳元で囁かないでってば」


 しばしして、真紀さんが静かなのに気づいた。


「真紀さん、大丈夫?」


 すると、この薄暗さの中でも分かるほどに、真紀さんは頬を赤らめつつ、僕の耳元で囁くわけだ。


「……高尾くん、お手洗いに行きたいんだけど」


 なるほど。耳元で囁かれると、いろんな意味で破壊力がある。

 とにかく、僕は変な声を出さなかった。そこが里穂と違うところだ。で、里穂に真紀さんの現状を伝えると、里穂は謎のドヤ顔で、


「だから、トイレは大事といったでしょ」


 うーむ。なんか腹立つ。


面白いと思ってくださった方、下の☆☆☆☆☆から評価や、ブクマなどしていただけますと励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ