メーカー品パソコンの付属マウスのホイールクリックを中クリックにする方法。
メーカー品パソコンの付属マウスのホイールクリックを中クリックにする方法。
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n399968
2016/11/18 23:41:53 に投稿し、
翌日 00:24:00 に最終更新したものです。
(『なろう』に投稿するにあたり、多少の変更はしています。)
尚、知恵ノートが完全に終了するまでは、上記URLでも見る事が可能です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ ★
★ 完全に自己責任でお願いいたします。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(『なろう』投稿時に追記 上のは色文字が使えない為、代用としたものです。)
便宜上、次のように呼称します。
※ホイールクイック
マウスのホイール部分をクイックすること。
※中クリック
ブラウザのタブの上でやると、タブが閉じたりする機能のこと。
■暫定メモ時点
初期状態のホイールクイックでは、右のWindowsキーでしたが、以下のソフトで色々試してる内に、中クリックになっていました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10166805525
の質問後に、そうなったのですが。
質問への追記では、回答者がいないと消えてしまう為。
(後、文字数制限やURL数制限も有った筈なので)
暫定的に、ココにメモしておきます。
※もしも試すなら、完全に自己責任でお願いいたします。
僕にも、なんでこうなったのかが、まったくわかりませんので。
Change Key
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/change-key-reg-scancode.html
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/changekey/
KBMouse
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se459162.html
Keymill
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/701727.html
http://kts.sakaiweb.com/keymill.html
KeyPointer
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107240.html
KeyMouser
http://fefnir.com/
■追記
『KeyMouser』だという事がわかりました。
※以後は、僕の環境での流れです。
【完全に『自己責任』で】お願いいたします。
起動すると、『ユーザーアカウント制御』が出てくるので、『はい』を選択。
何かエラーが出ますが、無視して閉じます。
通知領域、もしくは『隠れているインジケーター』を見ると、
『マウスの設定』という、卵にゴマを乗っけたみたいな、マウスのアイコンが有るはずです。
左右どちらでも良いのでクリックすると、
『スクロールボタンを傾ける』『スクロールボタンを押す』
という二つの項目があり、
傾ける方には
『横スクロール』『ブラウザ戻る/進む』
押す方には
『Windowsキー』と『自動スクロール』
と、それぞれ有るハズです。
初期設定では、後者は『Windowsキー』となっているハズですが。
これを、『自動スクロール』にしてやると、中クリックができます。
ブラウザ閲覧中、ある程度以上の長さがあるページの、何も無い部分で中クリックをすると。
『●の上には▲を下には▼を付けて、○で囲んだマーク』が出ると思います。
※設定により異なります。
このマークの出ている状態で、カーソルを上下すると、ページも上下に動きます。
これが『自動スクロール』という事みたいです。
そして、ブラウザのタブ部分でホイールクイックすると、そのタブが閉じます。
※Firefoxなど。
なお、パソコンを再起動すれば、通知領域のアイコンも、消えると思います。
直ぐ消したい方は、『タスクマネージャ』から『FuncSwitch.exe』を終了させて下さい。
※タスクマネージャの利用は自己責任でお願いいたします。
誤ってメモ帳やブラウザを終了してしまっても、どうにも出来ませんので。
■ちなみに、こんな質問文でした。
(NECとかで)ググって来られる方もいらっしゃるかなぁ、と。
【250枚】Windows10(NEC LAVIE)の付属マウスでは、中クリックが出来ませんが。
何か(キーボード含めた)違うボタンに割り当てる等して、代用出来ませんか?
一応ググってみたのですが、情報を見つけられませんでした。
『■追記』は、知恵ノートに投稿していた時に、追記したものです。
『なろう』投稿時に追記した部分に関しては、今回は、そう書いています。