表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もうひとつの昔話(パロディ)

桃太郎(もうひとつの昔話15)

作者: keikato

 鬼ヶ島に上陸し、はや三年。

 ヤミうち、フイうち、ダマシうちと……あらゆる卑怯な戦法をこころみましたが、鬼たちの抵抗は想像以上にはげしいものでした。

 さらには……。

 イヌ、サル、キジはまったくあてにならず、早く帰ろうとダダをこね出す始末。桃太郎はいまだ鬼ヶ城に近づくことさえままならないでいました。

 このままでは鬼を降伏させるどころか、仲間割れのじり貧負けとなります。故郷に残した、おじいさんとおばあさんのことも気になります。

「しかたないか……」

 こうなれば最後の手段と、桃太郎は和解に持ちこむことを決意しました。

「これを敵の親分に届けるんだ」

 しぶる三匹の尻をひっぱたき、なんとか鬼ヶ城に和解状を届けさせます。

 その和解状。

 宝はひとつでよし、それで島を出ていくと、和解条件がしたためられていました。


 数日後。

 待っていた鬼からの返状が届き、返事は望みどおりの和解の承諾でありました。さすがの鬼たちも、桃太郎のあまりの汚いやり口にいいかげんうんざりしていたのでした。


 船着き場の一室。

 そこには桃太郎と鬼の親分が対座していました。

 これより和解の協議が行われます。

「宝だが、寿命をのばす薬がほしい」

 桃太郎は秘薬を要求しました。

 自分を育ててくれた、おじいさんとおばあさんに長生きをしてもらうのてす。

「ちょうど八十歳まで生きられる薬ならある。それでよければ、すぐにでも渡せるが」

「ああ、じゅうぶんだ」

 桃太郎はうなずいてみせました。

 おじいさんは六十歳。八十歳までなら、あと二十年は生きられます。

 二人の喜ぶ顔が目に浮かびました。


 苦節三年。

 桃太郎は生まれ故郷に帰りました。

「よう、ぶじに帰ったのう」

 おばあさんが笑顔で出迎えてくれます。

 ただ残念なことに、おじいさんはこのときすでになくなっていました。

「おばあさん、これを飲んでください」

 桃太郎はさっそく、鬼に渡された秘薬を取り出しました。

「なんだい、それは?」

「鬼からぶんどった宝で、寿命がのびるという薬。これを飲んで、どうか長生きをしてください」

「なんのみやげよりもうれしいよ。オマエはなんて親孝行なんだろうね」

 おばあさんは涙を流して喜んでくれました。

 その姿を見て、

――この秘薬にしてよかったな。

 桃太郎もうれし涙がこぼれてきました。


 三日後。

 おばあさんはポックリ死にました。

 その日は、おばあさんの八十回目の誕生日。

 おばあさんはおじいさんより二十歳上の、年上女房だったのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] うまくひねりが効いていて面白いです。二十歳上の歳上女房とは誰も予測できません。 「俺たちの闘いはなんだったんだ…」桃太郎、そう途方に暮れているかもしれませんね。 お爺さんの年齢を明示して思…
2018/03/14 07:38 退会済み
管理
[良い点] 3年も卑怯な戦法で戦って、やっと和解で宝を一つだけという発想が面白かったです。 違ったドラマの可能性を感じました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ