表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/41

第二十二話

「どうして先輩は、響助先輩は私のことを真面目に取り合ってくれないのだろう」


初音心は思った。


私と先輩はご近所ということもあって、幼馴染みで兄と妹の様な関係だった。思えばいつも一緒にいた。お風呂に一緒に入ったり、かくれんぼの時も一緒に隠れたり、森林に二人だけの秘密基地を作ったり、泥遊びをして一緒に怒られたり、喧嘩しあったこともある。楽しいときも、悲しいときも、どんなときも一緒だった。どの思い出も私の宝物だ。



しかし、時とは残酷なものだ。



私が小学六年生の時に、先輩は中学一年生になる。

私が中学三年生の時に、先輩は高校一年生になる。



どんどん離されていく。思い出も色あせていく。一人で取り残されていく。先輩の背中がどんどん遠くなっていく。私はそれを追いかける。だけど、決して追いつけない。どうしたらこの想いを気づいてもらえるのだろうか。


しかし、伝えるのも怖い。もし、伝えたとしても受け取ってもらえずに、今の関係が壊れてしまったら、きっと私は耐えられないだろう。


でも、あの日から抱いていたこの想いを伝えたい。



ある夏の日、私達は山で遊んでいた。

近所にいる数人の子供達が集まってかくれんぼをしていた。


「1、2、3、4、5、・・・もういいかい」


「まーだだよ」


「1、2、3、・・・もういいかい」


「もういいよ」


木々の間に声が反射している。


子供達のするかくれんぼなので、できることなど限られていて、鬼がどんどん替わっていく。私も鬼をやったし、先輩も鬼をやった。木陰に隠れている子供達を見つけては鬼を交代し、数を数えた。


そのうち夕日も暮れてきた。


次を最後にしようと先輩が鬼になる。私はこの楽しい時間をもっとつづけていたいとおもったのか、絶対に見つからない場所を探した。木々をかきわけて、ひたすら森の奥へと進んだ。


すると、一本の大きな木を見つけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ