表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/14

13話 オオカミ少年の帰り道

「あ! いたいた、二人とも〜!」


 泣き止んで目が赤く腫れた朱音を連れて、誰にも会わないようにコソコソ帰ろうと、靴箱に向かったところで呼び止められた。


「稲穂ちゃん……」

「おい稲穂。廊下で走らない」

「お兄ちゃん、堅〜い」

「稲穂ちゃん、ダメだよ?」

「はーい」


 笑顔で手を振って、こちらに駆け寄ってくる。

 稲穂は朱音の隣まで来ると、異変に気がつき俺に詰め寄ってきた。


「……ちょっと待ってお兄ちゃん。朱音ちゃんを泣かしたの? いくらお兄ちゃんでも許されない蛮行だよ!?」

「待て、落ち着け稲穂。これには理由があって……」

「天誅!」

「はっ? ちょ、待っ――ぐぅ……」


 手刀を構えた稲穂に詰め寄られ、退避しようとするも時既に遅し。

 稲穂の大声と共に腹部側面に衝撃が奔り、数秒後に鈍い痛みが広がって蹲った。


 そんな俺たちの様子を見て、朱音が目を丸くする。


「いったぁ……」

「大天使アカネエルへの蛮行は、神罰執行対象内だよ!」

「そのカルト、まだ生きてたのかよ……」

「アカネエル……? なに、なんの話……?」

「あ、朱音ちゃんは気にしなくていいよ〜」


 ケラケラと笑って、困惑する朱音を交わす稲穂を見て、我が妹ながら末恐ろしいな、と感嘆の息を吐く。

 そして蹲っている俺に近づき、俺が体勢を整えるのを手伝いながら問うてきた。


「で、何があったの?」

「……まぁ、ちょっとな」


 俺が事の経緯を話す気がないのを察したのか、稲穂は「ふーん」とつまらなそうに鼻を鳴らした。


「……あ、そう。二人が仲良しなら、それでいっか」

「お前は俺らの何なんだよ……」

「妹にして友達ですが? あ、妹を先にしたのはお兄ちゃんのためだからね!」

「いらねぇ気遣いありがとう……」

「なんですと!?」


 俺たち兄妹がギャアギャア騒いでいると、それを側から見ていた朱音がふふっと笑みを溢した。


「なんか、いいですね」

「何が? これ見てそう言えんの?」

「はい。仲のいい兄妹だなって」


 仲のいい兄妹では……まぁあると思うけどね。


「喧嘩の絶えない兄妹だよ」

「わたしはひとりっ子なので、羨ましいです」

「朱音ちゃん、ひとりっ子なの!? 年下の兄弟がいると思ってた!」

「しっかり者だもんな、朱音は」

「……あ、はい」


 少しだけ頬を赤く染めて、朱音は目を逸らした。

 その様子を見た稲穂は「んんっ!?」と奇声を発し、驚愕の目を俺に向けた。そして、すぐにニンマリと笑い、俺の脇腹を小突いてくる。


「へーえ。ふーん? やるじゃんお兄ちゃ〜ん」

「なにが……あと脇腹痛いから小突くのやめて」

「いやぁ〜? 別に〜? あとそんなに痛くないでしょ」

「痛い痛い。ちょ、力強くなってない?」


 そこ、さっき手刀が入った部位なんですけどね。

 痛いのは勘弁。と、そそくさ稲穂から離れて、靴箱からシューズを取り出す。


「ほら帰るぞ」

「照れるなよ、お兄ちゃ〜ん」

「照れてねぇ。荷台に乗っけてやんねぇぞ」

「うん、いいよ。朱音ちゃんを乗っけてあげな〜?」

「……っ」


 朱音は軽く息を呑んで、また少しだけ顔を赤くした。俺は見なかったことにして、踵を潰して靴を履く。


「そうかい。じゃあ朱音、帰るか」

「……え。は、はい!」

「遅くなってもいいからね〜。赤飯大盛りに炊いとくから!」


 稲穂の虚言を背に、朱音は恥ずかしそうに俯いた。

 その横顔を、夕暮れの陽の光が優しく照らしていた。



ーーー



 稲穂に生暖かい目で見送られ、俺は朱音を荷台に乗せて出発した。

 既に多くの生徒は下校しており、今残っているのは部活中の生徒か、俺たちみたいに特別な理由がある生徒だ。


 先程まで、多くの生徒が通っていたであろう道を、ゆっくりと自転車を引いた。


「――ったく、アイツは変に勘がいいからな」

「あはは……それに助けられてるじゃないですか」

「……ムードメーカーなのは、認めるよ」


 昔は、それが鬱陶しがられていたが、今は無事に愛されキャラになっているようだ。本当によかった。


「……ふふっ」

「どうした? ……おっと」


 吹き出すように笑った朱音に話を振ると、荷台が少し揺れて、慌てて自転車を立て直す。


「いえ、なんだかんだ言いながら、いつも気に掛けてるんだなぁ、って思って」

「そりゃそうだ。血を分けた兄妹だからな。稲穂に変な虫も付いたりしたら、俺は理性を保ってられるかわからん」

「シスコン」


 なんとでも言え。俺はお邪魔虫を許さない。

 背後を振り返らないが、きっと厳しい視線が注がれているのだろう。後ろを見るのが、少し怖い。

 知らぬが仏のことわざに従い、平然とした顔で前を向き続けると、朱音は呆れたように言った。


「そういえば、稲穂ちゃんもブラコン気質でしたね……兄妹揃って、まったくもう……」

「その話詳しく」

「話しませんっ!」


 「ふんっ」と可愛らしい感嘆詞が聞こえて来た。相当ご立腹なようで、何か機嫌を取らないといけないな。



ーーー



 家族連れの多い公園に入り、朱音をベンチに座らせる。

 俺は自販機で缶コーヒーを買ってベンチに戻り、一つを朱音に手渡した。


「機嫌直しですか?」

「そんなんじゃ……いや、それでいいや」


 下手に言い返したところで、どうせ言い訳にしかならない。

 なら、もう全部受け入れてしまえ――そんな気分だった。


 投げ槍になった俺を見て、朱音は小さく笑った。


「ふふっ。冗談です。ありがとうございます」

「どういたしまして。……休んでいこうか」

「はい」


 朱音の隣に腰を下ろし、カシュッとタブを開けた。

 隣でちびちびと飲む朱音を一瞥し、俺は一気に飲み干す。


「あー……苦い」

「苦いですね……」


 大人は「この苦さがいいんじゃないか」と言うが、俺に到底理解ができない。子供の舌は苦味に弱いのだ。


「……しかし、どうしましょうか」

「あ? 何が?」

「学年が違いますから、普通にしていればバレませんけど……生徒会は難しいですよね?」


 あー……なるほど。森ノ宮は、俺たちの関係を隠そうと思っているのか。

 確かに、変に噂が広がって関係が拗れる、なんて話も聞いたことがある。それを踏まえたら、確かに隠しておくべきなのかもしれない。


 ……けど、俺の考えは違う。


「もう、隠さなくてもいいんじゃないか?」

「え?」

「どうせ稲穂以外に、言うようなことはないだろ? それに……俺たちは、()()()()()()なだけだろ?」


「……え?」


 ……え?

 鳩が豆鉄砲を喰らったような顔に、俺もまた目を丸くして朱音を見た。朱音の瞳が、何かを訴えかけるように揺れる。


 しばらく無言の時間が続いた後、空白に耐えかねた俺から切り出した。


「……え、なに? 変なこと言った?」

「あの、えっと、わたし……てっきり」

「ちょ!? なんで泣……あーもう、ハンカチどこだっけ……!?」


 ズボンのポケットを探る俺の手首を、朱音は両手で包み込むようにガシリと強く掴んだ。


「先輩!」

「え、あ、はい」




「わたし! ……先輩が好きです!」




 世界の音が、少しだけ遠のいた。

 朱音の声が、俺の耳の中で何度も木霊した。


 胸の奥が焼けるように熱くて、喉が震えた。


 まっすぐに俺の目を見る朱音の瞳が、橙色の陽の光を受けて、綺麗に光っているように見えた。


「……ぅあ……れ、俺は……」

「答えなくても、いいです。無理に返されても、嬉しくはないので」


 声を捻り出そうとする俺に、朱音が待ったを掛ける。俺は途端に恥ずかしくなって顔を逸らす。


「ぐぅ……すまん、情けなくて……」

「ふふっ。結構前から知ってます」


 それはそれで、どうなんだ?

 不意にそんな疑問が頭を駆け巡るが、その答えは生涯出なかった。頭が、それどころではないのだ。


「そもそも、わたしが率直に伝えなかったのが悪いんです。鈍感で女心のわからない先輩が、女の子の望むことをわかるわけがないですからね!」

「……言葉のナイフは、取り扱い注意だぞ」

「ナイフは絶賛研磨中です! 先輩と付き合うなら、わたしも努力が必要そうですからね! 先輩も一皮剥けてください!」


 「ふんっ」と。今度は本気度の伝わる感嘆詞が聞こえてくる。

 ……ぐうの音も出ない。鋭い刃で滅多斬りにされている気分だ。心が落ち込んでいくのを感じながら、缶コーヒーに口をつけようとすると「先輩」と声を掛けられる。


「そんな先輩も好きですよ」

「……大胆になったな、お前」

「告白した後ですもん。もうなんとでもなれ〜、です」


 ……甘いな。今まで感じたことがないくらい甘い。

 甘さを軽減しようと、再び缶コーヒーに口を付ける。


「……残ってねぇや」


 そういや、さっき飲み干したんだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ