表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/26

7杯目.花火は突然の終わりを告げる

どうも、ノウミと申します。

まだまだ作品数、話数としては少ないですが、これから皆様の元へ、面白かったと思って頂けるような作品を随時掲載していきますので、楽しみに読んでいただければと思います。

沢山の小説がある中で、沢山の面白い作品がある中で私の作品を読んでいただけた事を“読んでよかった”と思っていただける様にお届けします。


X(旧:Twitter)でも情報更新しています。

↓是非フォローください↓

https://x.com/noumi_20240308?s=21

あっという間に時間が過ぎ、この日を迎える。

権田社長との商談、からの夏祭り。

気持ちの落差が激しく、目眩すら覚える。


とりあえず、あれだけ刈谷部長に詰め込まれた。

ここで失敗しようものなら、もう会社には戻れない。

今まで色々な先輩について行き、案件を取ってきた事はあったが。

自分だけで動いて、案件を取った事はない。


ニ度目の商談なのだ。

向こうも良いように思ってくれているはず。

どんな結果になろうが、今日は楽しく終われるはず。


会社に入ると、前回と同じ部屋へと案内される、

権田社長はすでに待っていてくれたようだ。

部屋の中で、前の資料を片手に眺めていた。


「すみません、お待たせしました」


「真田さん、いえいえこちらこそ、時間が空いたので座っていただけですよ。 どうぞ、おかけください」


目の前の席へと案内され、席に着く。

たわいもない挨拶と、会話を広げ本題に入る。


「さて、この度ば再度お時間をいただきありがとうございます」


「こちらこそ、社内で話し合いをしていてね…」


「ありがとうございます」


「もう一度、詳しく話を聞きたいとなりましてな」


新しい資料に、お見積もりを広げる。

お渡ししていた前回の資料と照らし合わせながら、説明を続けていく。


「なるほど、よくわかりました」


「ありがとうございます、特にご不明点などございませんか?」


「今のところはないですね」


「でしたら是非、弊社にお任せいただきたく…」


「その前に、あとは費用面ですね」


「費用…ですか?こちらの資料にございますが…」


「いや、分かるよ?分かるんだけどさ…こう不景気が続くとね…使えるお金も限られるのよ」


権田社長は、頭をかきながら答える。

どうやら、提案内容の金額に納得いかないようだ。


「内容自体は良いものかと思います、それでこの費用となると、かなりお安くさせて頂いております」


「わかるよ、わかるけどさ〜……ねぇ?」


これ以上はどうするこ事もできない。

逆に僕から問いかけるようにする。


「でしたら、お幾らがご希望でしょうか?」


「そりゃ、安けりゃ安い方がいいよ…」


「で、ですよ…ね」


しばらく沈黙が流れる、重たい空気だ。

出せるものは全て出した、これ以上はない。

金額について期待をしているのか、こちらの顔を伺いながら資料に目を通している。


「うーん……金額はこのまま?」


「はい、ニ度もお時間をいただきましたので、最初から準備をして、お持ちさせていただきました」


「分かったよ、ありがとう」


「で、でしたら?」


「またゆっくり考えさせてもらうよ、前向きに」


「お決めはいただけないでしょうか」


「悪いけどね、最終の金額相談もしないといけないしまた今度連絡するよ」


以前の事を思い出す。


「あの…お返事はいつ頃頂けますか?」


「あ、あぁ…一週間以内には連絡するよ」


これ以上はどうにもならないと思い、終わりにする。

今度は、返事を頂く日にちが分かるので良しだ。


会社を出ると日が落ちかけていた。

思ったより時間がかかってしまったようだ。


急いで会社に戻り、商談報告を上げる。

自信はないが、怒られる心配はないだろう。

これで今日の嫌な事はお終いだ。

後は、この後に待つ楽しい事に目を向けよう。


「はぁー……」


刈谷部長が大きくため息を吐く。


「ど、どうかされましたか?」


「どうしたもこうしたもないわ!!」


勢いよく机を拳で叩く。

予想していなかったので、全身が強張る。


「俺が何で怒ってるか分かるか?」


しばらく考えるが、答えは出ない。

しっかりと言われた通りに提案をし、次の約束まで頂いた、金額に関しても押し通せた。


「……いえ、分かりません」


「お前は、この前一緒に何を見聞きしていた!」


「……雑談ですか…?」


「いいか、聞くぞ?会社の業績は?会社の為に何を考えている?将来的に会社をどうしたい?」


「…不景気で厳しいと、捻出できるお金が少ない…」


「それだけか?」


「はい、」


「馬鹿かお前は!金が無いわけないだろ!二回目に呼んでるんだよ!貴重な時間を割いてな!」


「…でも、確かに使えるお金が厳しいって…」


「建前だよ!お前から値下げを引き出す為のな!」


「だからって、あの数字から下げる事は…」


「向こうも建前だったら、こっちも作るんだよ!」


「…だから、これ以上は無理だって言いまし…」


「ちがう、ちがう、ちがう!せめて、上司に確認しますとか、一旦持ち帰ってお返事しますとか、頑張ってますを、もっと前面に作り出せって事だよ!」


僕は俯いたまま、返す言葉が見当たらなかった。

なんとなくは理解できるが、分からない。

取り繕ったところで、結果は変わらないのだから。

意味ない時間ではないかと、考えてしまう。


「もういい…それに…いや、今日はもういいよ」


「大変申し訳ございません」


「営業報告書をまとめて、もう帰れ」


「かしこまりました、申し訳ございませんでした」


沈んだ気持ちのまま、席に戻る。

時計を確認すると、予定していた時間を過ぎていた。

僕は急いで報告書をまとめあげ、提出する。


呆れた顔を向けられるが、見ないようにする。

周りの冷たい目線にも耐えながら、会社を出た。

もう既に約束の時間に遅れる事が確定。


駅まで全力で走り、電車に飛び乗る。


着替えて向かうつもりだったが、時間がない。

待ち合わせの駅に着くまでの間、電車の中で汗を拭き、呼吸を整える。


期待と緊張、焦り…仕事の事など、色々な感情が身体の中で混ざり合う。

辛い、気持ち悪い、吐きそう。

中々整わない呼吸に、苦しくなりながらも駅に着く。


怒っていないだろうか、待ってくれているだろうか。

彼女の顔を見るまで、心配ばかりが募る。


急いで駅のホームを出て、待ち合わせ場所に向かう。


彼女は待ってくれていた。

浴衣姿に身を包み、一輪の花の様な美しさで、僕の事を待ちながら立っていた。


彼女と目が合うと時間が止まった気がする。


その瞬間、先程までの感情が全て消え去っていた。

息を整えるのも忘れ、彼女に近づく。

その声は、夏風のやように涼しく染み渡る。


「おっそーい!電話くれてもいいじゃん!」


「ご、ごめん!仕事が長引いて急いできたから、電話する暇もないぐらいで…本当に…」


「心配したよ?事故とか事件じゃなくて良かった…来てくれないのかもと思ったよ…」


「今日をどれだけ楽しみにしてたか!来る日も来る日も待ち遠しく感じていたから!」


息を切らしながらも、心からの気持ちを伝える。


「ちゃんと来てくれたね?私も楽しみにしてたよ」


彼女の笑顔に心が満たされる。

怒っているのではないかと心配だった。

気分を悪くしたのではと心配だった。


「よし、気を取り直して、お互いに楽しみだった夏祭り、楽しみましょうー!」


ふと頭によぎる。

事実じゃなくても、ここまで一生懸命に相手に伝えていれば、こちらの思いは伝わるのではないかと。

今日の商談で、金額が下がらない事を、もっと一生懸命に伝える事が出来ていたのでは無いかと。


「遅れてきたんだから、何か奢ってよねー?」


「あ、もちろん、任せておいてください」


「じゃあーっ行こっか」


浴衣姿の彼女が隣を歩いている、

手を伸ばせば、触れる事ができる距離に。

それだけ近いのに、遠くに感じる。


それからは様々な屋台を2人で巡った。

りんご飴を美味しそうに頬張り、手には綿飴袋をぶら下げながら、楽しそうにはしゃぐ姿を見ていた。


屋台の灯りにてらされ、人混みの中にいるはずなのに彼女の周りは霞んで見える。

この光景は、生涯忘れる事がないだろう。

僕の中に、一枚の消せない写真として焼きつく。


その写真は色褪せる事なく、残り続ける。


「ねぇ!ねぇ!この先だって、花火が見れるとこ!」


2人で階段を登り、土手の上へと歩いていく。

周辺には沢山の人で溢れていた。

どうやら、花火の観覧スポットらしい。

カップルや、家族連れ、友達同士など様々だ。


僕たちはどう見られているのだろう?

兄弟?友達同士?…カッ…いや、無いな。


「カップルがいっぱいいてるね、私たちも同じように見られてるかな?」


考えを見透かされているかのようで驚く。

歳の差が離れていたりするので無いだろうと思う。

スーツ姿に、浴衣というアンバランスな組み合わせだとは思うが。


そんな事を考えていると、周囲がざわめく。

煌びやかな光に遅れ、腹に響く轟音が届く。


花火の打ち上げが始まったようだ。

皆が顔を揃えて、夜空に咲く大輪を見上げる。

様々な模様を咲かせながら、夜空一面に咲き誇る。


「綺麗…だね…」


「うん、来れてよかったよ」


二人の頭上に咲く花は、何度も何度も咲き続ける。

この時間が終わらなければと願う。

強く願うほどに、時間は過ぎ去ると知りながら。


それでも願わずにはいられなかった。


しばらくすると花火は終わりを迎える。

突然迎える終わりは、物足りなさを覚える。

夏が終わってしまうような、楽しい時間の終わりを迎えるような、夜空に残る煙はそれを伝えてくる。


「終わっちゃったね…」


「あっという間ですね…」


彼女は花火の余韻に浸る。

僕は、帰りたくないから動けないでいた。

帰らないといけないのに。


「帰ろっか…」


そう言うと、彼女は駅に向かって歩き始める。

留まりたい思いとは裏腹に、人波に流されるように隣を歩き始めていく。


しばらくは、大通りを歩き続けていた。

今日の楽しかった話や、お土産に買った物、花火が綺麗だった事で会話が弾む。


どうやら、楽しんでくれていたようだ。

話している彼女の顔を見ると安堵する。


すると、彼女が慌てて道を逸れるように袖を引く。

人波から外れ、大通りから横道に逸れる。


「ど、どうしたんですか?」


彼女の顔が強張っていた。

何かあったのだろうか?気分でも悪いのだろうか?


「ううん、なんでもない…なんでもないの…」


僕に隠れながら、人波の方を見つめる。

何を見つけたのかは分からない。


「何か変な物でも見つけたんですか?」


「ううん、大丈夫…ごめんね、行こっか」


再び人波に戻っていく。

そのまま僕たちは、無言のまま流されていく。


駅に着く頃には、何もなかったように話す。


「さっきは急にごめんね、本当に何でも無いから」


「いえ、何もなければ大丈夫です」


そう言うしかなかった。

聞きたくても、これ以上は踏み込めない気がした。


「あの…さ、また電話するね」


「はい」


「…じゃあ、ここで…」


「家まで送りましょうか?夜も暗いですし」


「ううん、大丈夫!本当に大丈夫だから!」


「そう…ですか、わかりました。それでは…また」


「うん、また…ね」


お互いに、名残惜しそうに別れる。

次は僕から電話をしよう。

なんて電話しようか?どんな事を話そうか?

そう気持ちを踊らせる。



この時はまだ、彼女の事に気づかなかった。

いや…お互いに分からないでいたのかもしれない。

スーツと制服、学生と社会人。

それが、周りからどんな見られ方をするのか。

考えもしなかったのだから。


言い訳と後悔ばかりが膨らむようになる。

今思えば、彼女への気持ちや、想いに気づき始めたのも、この頃からだったのかもしれない。

恋は盲目だと言うが、まさにその通りなのだろう。


この時から、僕の世界には本城さんだけだった。


花火が終わりを告げるように、僕のこの感情にも、突然の終わりを迎える事となる。

儚くも、どうにもならない想いを抱えて。

7話も、ご完読ありがとうございました。


夏の花火って最後の打ち上げが終わると、「もう終わり?」って感じになりますよね。

アナウンスがあるとこもあるのかな?

分からないけど、いつも行く所はアナウンスなく突然に終わるので、周囲がざわついてから帰っていました。


大人になりたいから時間を守り、時間の余裕もあるから間に合った少女。

大人だからこそどうしようもなく、抗えない予定に押されながら時間に遅れてしまった青年

そんな構図で、駅でのシーンは書きました。

突然終わる物足りなさと、夏が終わりそうな儚さがいいですよね。


また次話でもお会いしましょう!(^^)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ