表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/26

15杯目.嵐は突然やってくる

どうも、ノウミと申します。

まだまだ作品数、話数としては少ないですが、これから皆様の元へ、面白かったと思って頂けるような作品を随時掲載していきますので、楽しみに読んでいただければと思います。

沢山の小説がある中で、沢山の面白い作品がある中で私の作品を読んでいただけた事を“読んでよかった”と思っていただける様にお届けします。


X(旧:Twitter)でも情報更新しています。

↓是非フォローください↓

https://x.com/noumi_20240308?s=21

昨日は、何事もなく終わることが出来た。

一昨日の病み上がりも、今はすっかり治っている。


今日は遅刻せずに出勤できている。

昨日も今日も、刈谷部長は会社にいない。

出張で明日まで戻ってこないのだ。


だからなのか、気分もすごく良い。

こんなに憂鬱な気分にならずに会社に来れるとは。


「…おはようございます」


「おう、おはよう。真田は今日も気分がいいな」


「分かってるでしょう」


「そりゃそうだ」


僕と違って廣瀬はいつも気分が良さそうな奴だ。

こいつが暗くなっている所を見たことがない。

人生の成功コースを、ひた進んでいる気がする。


今日は部長もいないので、会議の予定もない。

昨日に、営業計画と頼まれた会議資料は提出済み。

つまるのとこ、今日は仕事がない…完璧だ。

僕の定時に帰る算段はついている。


後は無難に、それとなく仕事をしてやり過ごす。


そう思っていたのだが。

何もない一日に限って、何かが突然起きる。

まるで先ほどまでの静けさが、嵐の前触れのように。


『おい真田!頼んどいた明日の会議資料、内容が全然違うじゃねえか!』


「え、いや、頼まれた通りにやりまし……」


僕に言って来たのは前に絡んできた先輩だ。

今回は先輩が正しかった。

作った資料は先月の資料だった。

まとめたデータを、一月間違えていたのだ。


『お前、最近気が抜けてんじゃねえか、この前も部長にしこたま怒られてたしな!』


「すいません…すぐに作り直します」


『当たり前だ!やり直せ!』


「すいませんでした」


頭を下げ、謝る。

今回は僕のミスだ、あそこまで言わなくてもいいじゃないかと思うが、仕方がない。

すぐにデータを確認し直す為にパソコンに向かう。


見比べてみると、間違いなく僕が悪い。

もしかしてと期待したがそんな事はない。


資料のデータを消し、一からやり直す。

幸いにも、データを打ち替えていくだけで良さそうなので、早くには終えれそうだ。


早くといっても、気がつけば15時を回っていた。

お昼ご飯を食べずにやりきったでこの時間になる。


できた資料を一部だけ印刷し、先輩の元へ向かう。

機嫌が悪そうだが意を決して声をかける。


「あの…すいません」


『なに?』


「資料作り直しました、確認願います」


僕の手から奪い取るように、資料を受け取る。

素早くめくりながら資料に目を通す。


『おけ、これでいいよ』


「はい、ありがとうございます」


『全員分刷っとけよ』


「かしこまりました」


再度お辞儀をし、パソコンの前に戻る。

全員分の印刷を終え、机の上に置いておく。


「さて、お昼でも…」


「よっ真田、飯行こうぜ?」


廣瀬からお昼に誘われるのは珍しい。

どう言う風の吹き回しだ。

これ以上風はいらないのだが。


「いいよ、行こうか」


「そうこなくっちゃ」


二人で会社を出て、外の定食屋に向かう。

ビジネス街の近くにあるので、ランチ時にはいつも満席で賑わいを見せている。

今日は時間がズレているので、比較的空いてた。


席に着くとメニューを開ける。

僕は生姜焼き定食、廣瀬は豚カツ定食を頼む。

料理が来るまで少し時間がある。


「珍しいな,こんな時間に」


「あぁ、その…たまたま仕事が立て込んで」


「ふーん…」


「あ、さっきのさ大丈夫だったか?」


「資料の事か?大丈夫、僕のミスだから」


「そっか…」


なんとも廣瀬らしくない、歯切れの悪い会話だ。

少しだけ、居座りにくい空気が流れている気がする。


「あのさ…俺…」


廣瀬が何かを言いかけるが、遮るように二人の注文した定食が運ばれて、机の上に置かれる。

改めて聞き直すが、何もないそうだ。


モヤモヤした会話が残るが、ご飯は美味しい。

気にしないようにして、食べ進めていく。

廣瀬はおかわりをするほど食べていた。

これだけ食べるなら、大丈夫だろうと思う。


僕に、人の悩みや苦悩を理解する事は出来ないから。

廣瀬みたいな、成功人の事なら余計に。


食べ終わると会計を済ませ、外に出る。


外に出てからも他愛もない会話が続く。

なんとなく感じる空っぽな会話に違和感がある。


会社に戻るとそれぞれの席につき、仕事の続きをしていく、お互いに席は隣だがパソコンの画面を見る。

仕事をしているのだから、当たり前だけど。


そこからは時間が経つのが早かった。

定時の時刻に針が刺さる。


今日は大事な予定があるので、帰り支度をする。


「もう帰るのか?」


「うん、今日は用事があるからね」


「……そっか、お疲れ様」


「お疲れ様」


遠くから『定時に帰るとかありえん』と、あの先輩の声が聞こえたが気にも留めない。

それなら、廣瀬の元気がない方が気になる。


気にしても仕方がない、急いで帰ろう。

荷物を持ち会社を出ていく。

駅までは、自然と早足で向かっている。


今日の嫌な気持ちは、この後無くなるのだから。


駅を降り、いつもの道を歩いていく。

通路に入り、喫茶店に近づくほどに心臓は高鳴る。



扉を開けたら、いつものベルが鳴る。

奥には本城さんが待っているはずだ。

そう考えるだけで、嬉しくなるのだ。


僕は、店内へと入る。

もうここは、馴染みのお店だ。


「おや、いらっしゃいお久しぶりですね」


「どうも」


店内奥のテーブル席に、座っていた。

暗い店内に、一際美しく咲く花のように凛と。

何度見ても思う、あの席は本城さんの為だけに用意されている席ではないのかと。

それほどまでに佇んでいたのだ。


こちらに気付き、目が合う。

その笑う笑顔が一気に咲き誇る。


「待ってたよ」


「お待たせ」


僕はそのままテーブル席に着く。

本城さんは急いでテーブルの上を片付け始めた。


初めて座るこの席は、店内の奥まった位置にある。

ここには、一つの世界が出来上がっていると感じる。

それほどまでに感じさせるのは、店内のレイアウトなのか、本城さんがいるからなのか。


いや、おそらく両方が合わさったからだろう。


「いつ来たんですか?」


「えーっとね、1時間ぐらい前かな」


「すいません待たせましたね」


「大丈夫だよ…ほら、絵を描く時間ができた」


片付けながら、描いていた絵を見せてくれた。

この前行った鎌倉の風景を描いていたようだ。

鉛筆で描いてあるだけだが、陰影がはっきりとしているのか、情景が伝わってくる。


「やっぱり綺麗だね」


「でしょ?それなりに練習してるからね」


そういうと絵を描いていたノートも、鞄にしまう。

端の方に他と違う表紙の本?を見つけた。


「あれ、これも本城さんのじゃないの?」


すると、驚いた表情で素早く本を取り鞄に仕舞う。


「あ、これも私のだった…ありがとう」


どうやら見られたくなかった物らしい。

少し暗い表情を浮かべている。


「ごめん、僕注文してなかったや…すいません…」


場の空気を変えるために注文をする。

いつも通りのコーヒーと、少しお腹が空いたので、ナポリタンを二人分頼む事にした。

コーヒーは、食後にお願いするよう注文する。


「そういえばこれ、今日の目的…」


背中の後ろからA3用紙ほどの大きさで、布に包まれている物を取り出す。


「ちょっと小さいかもだけどね…」


「大きさは関係ないですよ、解いても?」


「もちろん、ちょっと恥ずかしいけどね」


布を解き、中の絵を取り出す。

シンプルな額縁に入れてくれていたようだ。

この前見た写真より立派に感じる。


中に書かれている氷の華は百合らしい。

美しく描かれているが、どこか儚げに感じる。

やはり、タイトルが“自分自身”となっていた。


「美しいですね…実物で見ると余計に…」


「ふふっ、ありがとう」


「家に飾るのが申し訳ないぐらいに…」


「ねぇ、あのさ…この絵はね自分自身なんだよ」


「タイトルにもなっていますもんね」


「それでも綺麗?」


「はい、それでも綺麗です」


同じ質問を前にされた事がある。

今回はすぐに返す事ができた。

これは本心だ、氷のように美しく咲き誇る百合の華は本城さんのように綺麗だと、心の底から思う。


「今度はちゃんと言えたね」


「褒められてます?」


「感謝してる、ありがとうって」


「なんですかそれ」


僕は笑っているが、本城さんは笑っていなかった。

この質問の意味する事が、僕の返した言葉の受け取り方が、僕の意図するところでは無いのだ。




すると、ナポリタンが二人分運ばれてくる。

机に置かれ、ケチャップとトマトの赤みが食欲をそそられる、ほのかに香るバターもいい感じだ。

この前、権田社長の食べたナポリタンと似ている。


食べ終えた僕たちは、食後のコーヒーを飲む。

前にも話していた通り、コーヒーが好きになった。


でも、あまり会話は弾んでいなかった。

どこか上の空のような気がした。



コーヒーも飲み終えると、すぐに会計を済ませた。

すぐに帰りたいのか、立ち上がるのが早かった。

後をつけるように僕は店を出ていく。


喫茶店の通路を抜け、大通りに入る。

気のせいかと思ったが違う。

少し足早に歩いていく。


僕は腕を掴み、引き止める。


「ごめん、ちょっと待って!」


「………」


「何か気に触ることを言ったならすみません」


「………」


「ただ、何でなのかが分からない」


「………」


「嫌いになったなら、はっき…」


振り返る本城さんは、僕のスーツの襟を掴む。

そのまま引き寄せるように引っ張り。

言いかけた僕の口を閉じてくる。

迫っている顔は直視できない。

反射的に目を閉じてしまう。


本城さんは目を開けたまま、口で抑えたのだ。

それは刹那の出来事だが、僕にとっては永遠に感じられるほど長く感じた。


僕が目を開けると、顔が離れる。

掴んだままの襟を押し、突き放す。


「な、なな……急…」


「わた…」


「へっ?」


「私を大人にしてください!」


突然の行動と言葉に、頭の中が吹き飛ぶ。

その言葉の意味を理解できない訳ではない。

そんな事になるとは予想していなかったのだ。


彼女の目を見れないけど、見る。

その目は真剣な眼差しだった。

決して冗談じゃない。

喫茶店で上の空だったのもこのせいか。


ただ、どこか焦っているようにも感じる。


いつもの無邪気な感じとは違う。

何か別の理由がありそうな。


「大人って…十分大人っぽいですよ」


「そうじゃくって!!」


「ならどういう…」


「分かるでしょう!?大人なんだから!」


「ちょ、落ち着いて周りに人もいますから…」


「家に連れてって…」


「へっ?」


「家に連れってくれなきゃ、叫ぶ」


「いや、冗談を言ってる場合じゃ…」


「本気だから…」


「本気ですか?」


「……本気」


僕は頭を抱え悩む。

さて、どうしようか…と。

15話ご完読頂きありがとうございます。


大人といえば…誰しもが思い浮かべるでしょう。

思春期には様々なことで悩み、苦悩します。

解決できることもあれば、出来ないことが多いかと。


それでも,成長して大人になるのですから。


お気付かかと思いますが、真田さん視点でしか物語を描いておりません。

本城さんの心のうち、起きた事は本人にしか分からない


また次話でもお会いしましょう(^^)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ