11杯目.旅の思い出は永遠に(前編)
どうも、ノウミと申します。
まだまだ作品数、話数としては少ないですが、これから皆様の元へ、面白かったと思って頂けるような作品を随時掲載していきますので、楽しみに読んでいただければと思います。
沢山の小説がある中で、沢山の面白い作品がある中で私の作品を読んでいただけた事を“読んでよかった”と思っていただける様にお届けします。
X(旧:Twitter)でも情報更新しています。
↓是非フォローください↓
https://x.com/noumi_20240308?s=21
朝だ、朝がやってきた。
外はまだ薄暗いが、アラームの音より先に目が覚める。
レンタカーも、財布も荷物も準備万端。
昨晩のうちに用意を済ましていた。
いつも以上に歯を磨き、昨日初めて買ったマウスウォッシュで口の中を整える。
決してキスをする準備ではない。
二人だけの車内だ、ずっと緊張するに決まってる。
ヘアセットをしていくが…上手くいかない。
一度シャワーで洗い流して、やり直す。
2回目はまだ上手く出来た気がする。
時計を確認し、そろそろ家を出る時間だと気づく。
急いで荷物をまとめて外に出る。
コインパーキングに止めていたので、清算する。
そして車に乗り込み、駅前へと向かう。
予定時間の30分前には到着できそうだ。
前は遅刻したので、今回は先に着こうと思った。
だが、その思惑は外れる事になる。
本城さんが駅前で待っていたのだ。
揺れる白いワンピースに、青いデニムジャケットを羽織り、スマホを片手に待っていたのだ。
いつの日も、その姿を見ると心を締め付けられる。
僕の方が大人なのに、学生時代に戻されるような。
学生のはずの本城さんは、大人っぽく感じる。
僕なんかよりずっと。
車を側に寄せて外に出る。
「本城さん、おはよう。早いですね」
「こちらこそ、おはようございます」
少しだけ肌寒く感じる季節、本城さんの声は…僕の心温めてくれる、染みわたるように優しく。
「さっ、乗って」
僕は、助手席の扉を開けて向かい入れる。
車内に乗り込むと、一気に華やかな気持ちになる。
横に座る事は、今までに何度かあったが、また違った緊張感が押し寄せてくる。
「それでは、出発しんこーう!!」
元気な明るい声が社内に響き渡る。
アクセルを踏み、鎌倉へと向け走り出した。
日帰りの、本城さんの為の旅行へと。
高速に乗る手前、ドライブスルーのできるMoonLucksへと立ち寄り、コーヒーを二つ注文して受け取る。
車内で飲んでいると、不思議と笑みが溢れる。
「私たちってブラックコーヒー飲んでるんですね」
「そうだね、あの喫茶店に行ってからだよ、僕は」
「私もです、なんかコーヒーを飲むと真田さんの事を思い出すようにもなってるんです」
「確かに、色々思い出す事もあるからね」
「あっ!私が財布忘れた事思い出したでしょ!…いいですよ、この前だって財布落としてお金無くしたんですから、おあいこですからーっ」
「ははっ、あの時はご馳走様でした」
「いえいえ、こちらこそご馳走様でした」
車内に笑い声が響きわたる。
本城さんとの甘い思い出には、苦いコーヒーが丁度いいのかもしれない、そう想って飲むコーヒーは、苦さもあるがとても美味しく感じる。
高速道路のバーをくぐり、鎌倉に向け走り続ける。
今は快晴のようだ、降水確率は50%だった。
せっかくの旅行なのだ、晴れの方がいい。
本城さんも窓の外を眺め同じ気持ちらしい。
「ねぇねぇ!開けてもいい?」
そう言って、助手席のウィンドウを開ける。
「風が気持ちいいね〜、晴れてよかった!せっかくの旅行だもんね!」
当たり前のことだとしても、同じ気持ちだと分かればこんなにも心が嬉しくなる。
楽しい時間は過ぎるのが早い、まだ始まったばかりなのに、終わりがあると思うと少し寂しくなる。
途中、休憩を挟みパーキングエリアにも寄る。
サービスエリアがないと知ったのは、ここに寄ってからだった。
「サービスエリアも楽しみにしたんですけどね」
「いいじゃん、行こうよ!お土産コーナーに寄るだけでも楽しいよ?」
僕は腕を引かれ、お店の中に入っていく。
確かに店内は楽しかった。
一人では楽しくないだろう、本城さんといる時間が楽しいと感じるのだ。
「ねぇねぇ!もう、お土産とかかっちゃう?」
「まだ早いと思いますよ」
「えぇー?そっかなー?」
「鎌倉がメインでしょう、さっ行きましょ」
「はーい」
再び運転を再開する。
鎌倉まではもう少しだ、目的の場所が近づいてきた。
気のせいだろうか、潮の香りが漂う。
「ねぇねぇ!海だよ!鎌倉だよ!!」
高速を降りてしばらく、目の前には海が広がった。
天気も良く、僕たちを歓迎しているようだ。
「来たんだね〜車で、鎌倉に…」
「はい、楽しみですね!」
「うん!待ち望んだんだもん!海行こうよ!」
「もう少しで駐車場に着くと思うので、まだ我慢していてくださいね」
ハンドルをきり、海沿いを走っていく。
潮の香りと夏の残りを感じさせながら、風が優しく吹き抜ける。
僕は駐車場を見つけ、車を止める。
長距離ドライブに疲れたのか、降りて背伸びをする。
「んー……きもちいいー!」
「潮の香りがしますね、涼しく過ごしやすいです」
「ねっ、早く行こうよ!」
「本城さん、待ってください!」
僕は本城さんの隣を歩き、海へと向かう。
涼しくなったたとは言え、少し夏の暑さが残る。
目の前に広がる青い海、後ろを向けば秋の紅葉が色めき始めている。
隣の本城さんは、瞳を輝かせていた。
「海綺麗だねー」
「はい、とっても綺麗です」
「これは良い絵日記が描けそう」
「えっ?何か行きましたか?」
風の音で少し聞き取れなかった。
「ううん、向こうまで行ってみようよ!早く!」
「は、はい、待ってください」
浜辺へと走り始めていた。
それを、追いかけるように走っていく。
砂浜に足を取られながらも、波の側に寄る。
波の来ない間際で海を眺めている。
「何回も言ったけど、綺麗だね…」
「うん、綺麗ですね…」
「海ってさ〜綺麗だけど、怖くもあるよね…」
「溺れた経験とかが、あるんですか?」
「ううん、特にないんだけどさ。静かじゃん?海の上も下も、どこまで行っても果てしない静けさが、怖いなって思うんだよ」
「静かなのは嫌いですか?」
「独りになる静けさは嫌い、世界で取り残されたような、誰にも見向きもされないような」
「それは、私も感じることありますよ…」
「似た者同士だね、私たち」
「本城さんも感じるのですか?」
「ん?私?私はずっと独りだよ…」
「それって、私が側にいててもですか?」
「ううん、そういう事じゃないの。違うんだ…」
それ以上は聞くのが怖くなった。
徐々に冷たく凍り始めた、彼女の表情を見れない。
以前、話していたような“氷の華”が頭をよぎる。
「いこっか!まだまだ行きたいところあるんだ!」
「そ、そうですね…次はどこ行きましょうか?」
「お昼まで周辺を散策しようよ!」
「では、あちらの方にいきましょう」
「は〜い」
それから僕は、海沿いを歩きながら散策をする。
色々な話しをする。学校の事や、友人関係の事など。
「前にも話をしたけどね、学校に馴染めていないのかな?周りからの誘いや、話しが合わないと感じる」
「例えば?」
「お洒落な喫茶店とか、カラオケとか…流行りの物とかかな〜、どれも興味がないんだ」
「では、本城さんの好きな物を教えてください」
「え?」
「僕が知りたいのです」
「う〜ん…そう言われると、初めて聞かれたかも。いつも“これいいよ”、“こうしたらいいよ”ばっかりだったから…」
「相手の好きなものを知らないと、話しは弾まなくなりますからね」
自分の言葉に違和感を覚える。
本城さんに対しては自然に出た言葉だ。
思い返すと会社の人や、営業先の人など、こちらから好きなものを聞いた事があっただろうか。
いつも自分の意見や気持ち…考えを一方的に。
「私はね、あの喫茶店が好きだな、コーヒーも…」
「僕も好きになりました」
「ねっ?いいよねあそこ…落ち着くの」
「雰囲気や香り、時間など、何もかもがいいですね」
「時間ってなに?」
「流れる時間です、ゆったりと包むように流れる」
「わかるかも、一人で入ってもあの喫茶店の一部になっているような感じがして、孤独を感じないの」
「そういえば、コーヒーは苦手ででは?」
「好きになったんだよ、最近」
「それも一緒ですね」
お互いの好きなものが一致する。
それだけで、話しはこんなにも弾むのかと感じる。
「そうえば、絵を描くのも好きでは?」
「うん!好きだよ!」
「普段から絵を描いてるんですか?喫茶店でも描いてるって言ってましたよね?」
「あ、言ったね。うん今日も写真を撮って、家に帰ったら描きたいなって思うの」
「それでさっきから風景の写真を沢山?」
「うん、絵を描いてる時は何も考えなくていいから」
「絵の事に集中できるからとか?」
「そっ、嫌な事とか考えなくていいから」
僕は、絵を描くのに興味はないが、本城さんの好きなものを聞いてると思うと、不思議と嬉しくなる。
そうか、相手の好きなものを聞いて相手の事を知る。
そうして会話が弾む事が、楽しいと感じるのか。
「そうえば、この前の絵とても綺麗でしたよ」
「上手って言わないんだね、ありがとう」
「ええ、綺麗だと感じました」
「あれって私の事なんだけど、綺麗?」
「え、あっ!あの、もちろん綺麗です。絵も」
「なにそれ、ふふっ…煮え切らないな〜」
「そ、それより!将来は絵を描く仕事に?」
「なりたいけど、なれないや……」
「なぜですか?」
「親が許してくれないからね…自由じゃないから」
「いい大学に行きなさいってやつですよね?」
「うん、だから勉強の時間を割かないといけない」
「大学に入ってからは絵も描けるのでは?」
少しだけ溜めてから、口を開く。
言いたくないけど、抗えない状況を。
「多分、親が許さない。」
「それは…」
ここで言葉を止める。
これ以上は踏み込んではいけない、ここから先に踏み込むのは僕がしていい事ではない。
そう感じた僕は、それ以上何も言わない。
「ん?なにか言った?」
「いえ、辛いですね、好きな事が出来ないのは」
「でも今日は、私の好きな事をしているの、あなたのおかげでね」
「なら、もっと好きな事をしましょう!」
「その前にお腹空いたね、思えば朝も食べてない」
「あ、本当ですね昼前ですし丁度いいですね」
「ねぇ?ねぇ?なに食べる?」
「実は調べてあります…古民家レストランなどいかがでしょうか?」
「なにそれ!?」
瞳を輝かせながら、期待の眼差しを向ける。
この日のために色々調べてあるのだ。
抜かりなく、本城さんを楽しませる為に。
楽しむ姿を見るだけで、僕も楽しくなるから。
まだまだ1日は終わらない。
もっともっと楽しませようと心に決める。
彼女の表情がが凍りつかぬように。
11話ご完読ありがとうございます!
⚠︎激甘警報発令中!⚠︎
と、今回は甘々な話にしました。
二人の旅行はまだまだ終わりません!
次話でもお会いしましょう!(^^)