表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

廃夜

作者: 露水

世界終末。

その言葉を聞くようになって、もう4年ほど経つ。


世界各国で少子高齢化が進んでいき、子供の数は激減。たくさんの学校が閉鎖されていった。

唯一残った学校にいる生徒の数は100人にも満たなかったという。


それが進んだ今、人の姿は見えなくなり、人類がまだ残っているのかさえよくわからない状況となっていた。


そんな中、俺はこの誰もいない世界で一人、誰かを探し彷徨っていた。


つい先日、知り合いで唯一生きていた人物がいたが、おそらく寿命だったのだろう。

気づいたときには、周りに人はいなくなっていた。


「よし…!」


そこに落ちていた背負えそうな入れ物に、そこら辺に落ちている使えそうなものを詰め込む。

最後に蓋をして、本に描かれているように、背中に背負う。


ここから俺の人探しの旅が始まった。



それからなんやかんやで時は経ち、今は大きなビルがたくさん立ち並んでいる場所にいる。

そこらじゅうに鉄や石の塊が転がっていて、本当にここに人がいたのかというくらい静かで、まるで世界で俺がたった一人取り残された様…否、取り残されているといった方が良いだろう。


「人、ここにもいないかな…」


ここならいると内心期待していたので、少しがっかりしたが、俺はもう少しこの辺を探索することにした。

なんたって、こんなに大きな街だ。何かはあるだろう。


そう考え、近くのビルに入る。

たくさんの物が散らばっており、とても広い。

人がもっといれば賑わっていたのだろうな。

片っ端からめぼしいものを探す。

だがしかし、落ちているのはガラクタばかりで、食料などは全くなかった。


「こんなに大きな街なのに食べ物がないとか…誰かいる以外考えられないんだけど…」


癖になった独り言を吐く。

すると、どこかから物音がした気がした。

ただのネズミかもしれないと思ったが、人がいるかもしれないという希望の方が大きく、その物音のする方に向かった。


物音のした方向に向かって走る。

ガタンと物の落ちる音。

その方向に向かって声をかける。


「誰かいるの」


先程走ったせいか、呼吸が荒く、吐息混じりに言った。

だが、返事はなかった。


俺は、意を決して、物音のした棚の裏を覗く。


そこにあったのは紛れもなく人の形をしたモノ。

まだ、きれいな人の死体がただ一つそこにあった。

こんにちは。今回初めて小説を投稿させていただきました。絵空瑞希こと露水です。

普段はpixivで二次創作をしているのですが、オリジナルは初めてちゃんと書きました。

タイトルは廃夜となっておりますが、イメージでは「夜」っていうか、「夜みたいに暗い」をイメージして書きました。

世界終末というテーマはなんか壮大すぎてとても壮大です。(意味不明)

文章力と語彙力は高校生級です。足りてなかったら目を瞑って流してくれると嬉しいですね。

もう結構書いたかな?ここまで読んでいただきありがとうございました。

では、次作があればまた会いましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ