表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/111

『屍桜』






◇【ある妖刀の話】






妖刀と呼ばれるモノがある



妖刀と言われて、いいイメージを持つものは少ないだろう。


マンガやアニメで出てくるモノは、所持者を呪い、最終的には殺してしまった、という設定が多い。


ちなみに、最も有名な妖刀は“村正”だろう。



さて、『Miracle World Online』にも妖刀が存在する。


主に〈ヤマト〉に多く点在し、使用中に所持者にバッドステータスを与えるモノ、使用中は狂乱の状態異常にさせるモノ、使用中は体力もしくは魔力、または両方を減少させ続ける等々………


基本的には、強力ではあるが、所持者に大小はあるがデメリットを与えるモノが多い。






しかし






一部、所持者にデメリットを与えない妖刀が存在する。



さて、そんなデメリットを与えない妖刀の一振りを紹介しよう。その前に、その刀が出来た逸話を話そう。



〈ヤマト〉のあるところに、美しく咲きほこる桜の木があった。


ほの木は、朝夜、春夏秋冬問わず美しく咲くという、とても不思議な桜の木だった。



「なんでこの木はずっと美しいんだろう?」



ある日、一人の男が件の桜の木を見て、首をかしげて呟いた。


それは、誰も特に気にしなかったこと、妖精や精霊、妖怪が存在する世界。一年中咲く桜があっても不思議だとは思いこそ、精霊でも宿っているのだろうと自分の中で納得するのだ。


しかし、男は、その桜の美しさに、ほんの少しの何か別の感情を抱いた。



「なんなんだろう? この違和感」



男は不思議に思い、毎日のように桜の木を見に行った。


朝も、夜も、晴れの日も、曇りの日も、雨の日も、雪の日も、雷の降る日も、嵐の日も……


そんなある日、男はふと思った。



ナニ(・・)特別(・・)モノ(・・)から、栄養を取り込んでるんじゃないか?」



男はそう思いたち、スコップを片手に地面を掘り始めた。


来る日も、来る日も、何日もかけて掘った。


そんなある真夜中のこと、スコップの先にナニ(・・)かが当たった。


男は周りを掘り、当たったモノ(・・)が何か確かめた。


男の予想は当たった。


桜の木は特別なモノ(・・・・・)を養分として、一年中美しく咲いていたのだ。


そして、男がうっすらと感じていた感情もその時分かった。



「ッ!?」



恐怖。


男の感じていたのは恐怖だった。


掘り出したモノは、骸骨。人の頭の骨、それに絡み付いた桜の根だった。美しい桜の木は、人を喰らって美しく咲いていたのだ。


男が恐怖に身を震わせた時、桜の根が男に絡み付き、地中に引きずり込んだ。



またある日、一人の異質な鍛冶師が一つの刀を鍛えた。


より人を殺しやすくなる刀ばかり作っていた、その異質な鍛冶師には珍しく、鍛えられたその刀が持っていた能力は、【能力吸収】というものだった。


鍛冶師は、その刀を持って件の桜の木の下に向かった。


そして、桜の木に持っていた刀を突き刺した。


瞬間、桜の木から血のような真っ赤な樹液が吹き出し、桜の枝や、根が、幹が、のたうち回るように揺れ動いた。そして、それを見ながら嗤う鍛冶師を枝が、根が、飲み込んだ。


後に残ったのは一本の刀


刀身は薄紅色で、所々に光を吸い込むような真っ黒の桜の花びらの柄がついている、妖刀が一振りあるだけだった。


その刀の名は━━━











鑑定結果に俺は愕然とした



〈妖刀・屍桜〉

ダメージ補正:[HO]F

斬撃補正:S+

打撃補正:A

魔力制御補正:B

耐久値:1500/1500(不壊)


≪武器能力≫

【斬撃強化:大】【苦痛消失】

【吸血喰肉】【妖華覚醒】

【斬殺成長】【邪刃】

【不壊】



はぁ!?


ちょ、なんかヤバそうな効果の能力あるし、[HO]ってなんだよ!?


しかし、斬られた後に沸き上がったえもいわれぬ恐怖は、【邪刃】のせいだろう。


【吸血喰肉】は、【攻撃吸収・体】や【攻撃吸収・魔】に類似した能力だと予想できる。


【苦痛消失】はなんだ? 字面どうりなのか? まぁ、痛みや苦しみを感じずに戦えるのだろう。


【妖華覚醒】は皆目検討もつかない。覚醒っていうくらいだから、強化系かな? 分からん


総合すると、妖刀ですね。うん。


攻撃は受けてはダメだろう。またあんな恐怖を感じたとして、無理矢理消せる確証は無い。


相手を警戒しながらも、足にぶつけるタイプのポーションをかけて治療する。



「キャハッ! これの攻撃受けた後、すぐ死ななかったのは、アナタが始めて♪」



そりゃ、あれだけの恐怖を感じて正気でいられる、もしくは無理矢理消せる奴は少ないだろう。俺だって、あの声(・・・)が聞こえなかったらヤられていただろう。【神託】スキル万歳!



「『疾風』、『剛力』、『堅牢』、『風刄』」



作成しておいた、付与の符を発動させる。というか、数日前に作って貼っておいたのを今思いだしたのだ。


戦う前に思いだしてたら、もっと楽だったんだろうか?



「『窮突打』!」


「『貫角』!」



俺の突きと、鬼の突きが衝突する。


攻撃力なら向こうのほうが上、しかし、速度などを換算すると同等のようだ。


鉄扇と刀は、ぶつかった状態で動かない。



「キャハッ! 本当に凄いねぇ! これは、本気出さないとダメかなぁ?」


「私も本気出したほうがいいみたい」



ほぼ同時に距離を取る。


俺は、鉄扇を上に放り投げ、両の掌を打ち合わせる。


鬼は、刀を額に浅く突き刺した。



「【仙人化】、【風纏】」


「【妖華覚醒】」



俺の身体がうっすらと氣に包まれ光り、荒ぶる風が覆う。


鬼の身体はうっすらと赤黒いオーラに包まれ、額には薄紅の桜の花が咲いた。



「キャハッ! それじゃあ、そろそろおしまいだよぉ!」


「それはこっちのセリフ!」



俺が落ちてきた鉄扇を掴み取り構えると、鬼も刀を構えた。


月の下、俺と鬼の戦いは、終わりを迎えようとしていた。






とんでもない武器が出てきましたね


ちなみに、[HO]は、Higher order(上位の)という英語の頭文字を取りました。


これを読んでいる時、梶井基次郎を思い浮かべた人は少なくないハズ………リアル、桜の樹の下には屍体(したい)が埋まっているですね



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ