語句説明
『』パスタップ(変化暗号通信機)の作戦単位モード
《》大神官のテレパシーなど
「」会話
〈〉皇帝守護神達のテレパシー
◉パスタップ
ハイドラ全軍で採用されている、粒子コンピューターによる変化暗号通信装置。
◉装甲歩兵
•装甲機に搭乗した歩兵。
•通常戦では各国陸軍の主力。
•通常戦ではアンドロイド部隊や、ロボット小隊を率いる事が多い
•「自ら選んで大地に立つ。己の力で戦況を切り開く」がハイドラ装甲歩兵のスローガン
•並外れた体力を持つ豪傑、女傑が志願することが多い
◉メインビレッジ/ビレッジ
•ファザスフォーメーションシールドと呼ばれるシカム(ブルーシール)波のエネルギーシールドを展開し、居住区を作り、過酷な環境下、作戦を遂行する
•メインビレッジは G6の他に11箇所で展開されている。
・メインビレッジは4つのビレッジで構成され、更に中〜小クラスのセトルで構成されている。
・ビレッジ同士は、カリギュラのネットワークで繋がってる。
•セトルは10〜50人前後。
◉装甲機
•人間サイズの人型戦車
•人が中に入り操縦する
•装甲はアルマタイト、エネルギーの供給はアフロダイ高圧炉
•スラスターを搭載し3000m前後の飛行が可能
•装備は粒子ライフル、移動指揮ティラーソーン(粒子砲)、生体爆弾他
◉装甲歩兵大隊G6
•装甲歩兵大隊 G6は900人編成。8個中隊で構成
•G6とR7は結晶山 h162を拠点に数km圏内に展開。相互に1.5kmの距離。
•結晶山 h144の中腹に、アルガードが8輌、10式が10輌、ファラールが23輌。レオパード7(セブン)とピーカー4機が待機している。
◉ミラージュ
•ハイドラ軍の艦載機。
◉ティラーソーン
•航空戦車 ティゲルワン、ティゲルツーなどの対戦車粒子主砲
◉装甲歩兵43小隊
•大明王であるジーンの復活を手助けするため緊急出動した
•特殊部隊上がりなど怪物の集まりと言われている。
•カリギュラ エクステンド77を使用している。常時3重のブルーシールで囲まれている。ジグルス8とラムダ24の演算装置や、レーダーを借りている。
◉ベーター
•28歳。男
•強気な性格
•シャガール人
•代々続く戦士としてエリートの家系。
•幼い頃から、格上と言われる敵を倒し続けて来た戦闘の天才。
•征天大剛ルソンに見染められら兵曹になるべく育てられたが、ベーターはそれをやめ軍を選んだ。
•技術は超一流で大闘技に入れば、マジゥを超えるアンティカになっていたと言うものも多い
◉ピケ
•29歳。男。
•ベーター同様に特務隊を降伏させている。
•ピケは色白の色男だ。
•冷静で冷徹。
•サイコパス。
•肉体は強靭で超人。
•IQは400を超える。
•鮮やかな赤い髪をしている。自慢らしい。
◉ピック
•34歳男
•装甲歩兵43小隊 隊長
•グリンと同期
◉グリン
•28歳。男
•小柄だが鍛え抜かれている。
•セクハンニ神殿の僧侶。
•拳法の師範だった。
•頭はつるつる。
•小隊の中では1番まとも。
•クールで美人な嫁さんがいる。
•元特殊部隊。着地が上手い。
◉レイヤとルイヤ
•双子
•20男
•背が高く手足が長く顔も小さい。整った顔。
•ゾーグ戦線で多感な時期を過ごした。
•呑気なメガネ達でいつもふざけているが、健気だ。
•いつもふざけて、ウェーブやインドシアナ地方の踊りをしている。
◉ミライ
•22歳女
•双子の幼馴染。
•普通の娘。
•医療•看護隊に属している。
•女傑ばかりの装甲歩兵隊において彼女のようにか弱く見える女性はまれ。
•ミラ見た目の儚さ故、大半の男は心を鷲掴みにされてる。
•ドリスデンとミライがこのチームの緩衝材。
◉ドリスデン
•装甲歩兵 G6 大隊 第43小隊
•元ザザルス解放軍 特殊部隊 大将
•ダンドア族
•年齢不詳
•ゲイ(典型的なオカマ)
•元々は屈強な男キャラだった
•体長5m
•紫色(毛染め)のモジャモジャ頭
•人類を超越する強さ
•美と音楽と芸術をこよなく愛する
•お祭り好き、冷静、穏やか、泣きじょうご
•フィクサー
•数々の伝説を持つ。
•ドリスの存在が怪物ブブを大人しくさせている。
•ドリスデンとミライがこのチームの緩衝材になっている。
•意外と人格者。
•ミラージュ用のミサイル発射管を片手で摘み上げるほどの怪力。
◉ブブ
•男。年齢不詳。
•ずっとチョコを食ってる。
•体重がジニリュウムの椅子が撓むほど重い。
•一見、色白のただの風船デブ。いつも汗をかいている。東洋系の無口な童顔。
•性格は純粋な子供。
•戦闘力な底知れず、特殊部隊が全員束になって、ブブ1人に敵わなかった。《シールズ2276(訓練名)は有名な話だ》
•野生の勘以上に鋭くリスクを感じ取る。
•グリーントレーラーの配給係に気に入られている。
◉ビールス
•女40歳
•ビールスが臆することはない。
•ブブに対しても。
•ビールスはルクスブルグ家の王女。
•40越えにしてかなりの美女。
•特殊部隊の中の特務隊。
•全軍の0.000016%。
•僅か32名の中の1人。
•飛び切り優秀だったと言う。
•筋金入り。
•父親はあの海軍大臣。
•冷徹で野心家。
◉サタデイ
•男35歳
•モジャモジャ頭、髭の大男。
•今は、ラムダ24がジーンのメインターフ。
•そして、サタデイがジーンの担当だ。
•サタデイは、生い立ちも、素性も分からない。
•前職は、タンジア州の大道芸 格闘家ミスターサンデーとして、名を馳せていたらしい。
•八百長試合で大儲けしていたとか。
•その前は宝石商だったとも聞く。
•詐欺商法でガサ入れ受けた。
•そのニュース。
•記憶にはあるが、サタデイはこんな顔だったか?。
•確かつるっパゲの...。
•だが、解析能力は確か。
•本当に。
•驚くほどだ。
◉パスタップ
ハイドラ全軍で採用されている、粒子コンピューターによる変化暗号通信装置。
◉ドンキ
年齢 : 40歳
本名 : ドンキホーテ•カルロス•ソウイチ
担当 : 装甲騎兵
所属 : ハイドラ軍 陸軍 シムウォーカー アページ装甲騎兵隊 第152部隊 ファイヤーフォックス分隊
識別番号 : ag1997
通称 : ドンキ、ブサイク、ブサイク眼鏡
登場回 : ダヌアの空に64, 65, 120, 121, 123
性別 : 男
容姿 : パーマのかかったロン毛、四角い黒眼鏡、和風の愛嬌のある顔をしている、一重瞼、小太り、腹が出ている
その他 : 国宝級天然ボケ。不器用。熱心。真面目。面倒見が良い。ハイドラの西部の方言で話す。能力考課は低いが偶然実績を上げている。知名度はハイドラ軍屈指。シムウォーカー(馬体)にエリザベスと言う名前をつけている
●ボルボーレ
•神話ギアニソスの魔獣ボルボル
•体長300m
•不死身。物理的攻撃は効かず、絶対温度も超越
•タイクーダイが放つ黒輝線のみが有効とされる
•クマムシに外観が似ている
•脚は腹面、背面にあり計12本
•前後、上下、表裏が存在しない
•6足歩行時は昆虫、2足歩行時は人や熊に見える
•リング状の口(剣山のように牙がギッシリ詰まっている)で、エネリウム鉱石やウィンテルンを捕食
•爪は8本 とても鋭利で岩山も鏡面に切り刻む
•甲殻の繋ぎ目に沿って無数の間穴があり、強力な間穴線を放出
•興奮すると体表にエネルギーの膜を展開し、触れる者を界面爆発で消滅させる
•危険を察知するとピンク色の角を生やしエネリウム線を放つ。大陸を消滅させる破壊力
•空洞であるはずの体内から、常に鼓動と見られる爆発音をさせている
•亜空間に頭部をぶつけ爆発音をさせる。意図は不明
●ゾーグ平原
•126億7221万㎢の広大な荒野。
•ケラムとは別の特殊な生態系を持つ。
•デューン公国の管轄。デューン公国の国境から170万kmの位置に12000基のターシーエネリウム砲の発射ターミナル基地がある。
•惑星トリスタンの人類発祥の地とされ、神話に残る生物が無数に存在する。
•ダルバザ、ヘルザッツなど複数のエネリウム溶岩山脈地帯がある。
•ダルバザからポイントバインレイノルズにあるターシーエネリウムエンデートを介して全施設にエネリウムを供給している。
•デューン公国もゾーグ平原も広大であり、神王(大帝)と55人の神王子でも統治しきれない。故に、要所ターシーエネリウムエンデートには、防衛のため、ボルボーレ、犬神などの神生物が解き放たれている。
•炭化エネリウム結晶山など山の形状が特異。
•乾季には、クヌンの木がの根が粉末化し、クヌン粒子となり、ゾルクヌートの言う広大な反射ドームを形成する。
•デューン公国は潤沢なエネリウム鉱脈があるが、エネルギー利用には危険が伴い、高度な施設が必要であるため、比較的エネルギー利用が簡単なハイドラのアルマダイ鉱脈を目的に侵攻を計画している。
•近年、ターシーエネリウム砲によるハイドラの都市への攻撃が深刻化している。
●ターシー•エネリウム•エンデート
•大帝のエネリウム施設と言う意味。
•デューン共和国の大帝 イム•クセルク24世により、創設された。
•ターシー•エネリウム砲にエネルギーを供給する唯一の施設。
●ターシー•エネリウム砲
•大陸間対都市殲滅エネリウム粒子砲のこと。
•デューン共和国 第169代大帝クセルク24世が完成させた。
•都市を完全に殲滅する威力を持つ。
•射程距離は惑星トリスタンの1/3をカバーする。




