語句説明
●ルタール
•上級1等市民
•ハフスブルグ家の人間
•マイロ•ガルダ通商連合の常任理事
•通商連合加盟国 ローム合衆国の宰相
•南アマル帝国の防衛副大臣
•見た目は50代後半(500歳との噂)
•人類を天人に売り渡した張本人。世界を支配しようとしている。
•アトラの元老達の姿を見てしまったため、逆鱗に触れ、過酷な折檻を受けた結果、全身がサイバーパーツになった。
●ハフスブルグ家
•全世界の富の40%を占有している。
•国際金融資本(軍産複合)。
•全世界に圧倒的な権力、影響力を持つ一族。
•パリサイ13氏族の末裔、又は、高度生命体である天人と人間が交配して出来た種族との説(陰謀論)もある。
•頭首はルタールの父。アマル帝国伯爵 ロマーヌ公。
●地下世界 ルミネリアス
•北アトラ ベイエリア151の地下数千メートルに、秘密裏に構築された、巨大地下都市。
•ハフスブルグ家の圧倒的な資金力のもと、7,960兆ルピアをかけ作られた。
•複数のダミー都市があるため暗号を知る者しか到達することが出来ない。
•北アトラの豊富なアルマタイトを不法かつ大量に採掘•略奪するため、アルマダイを利用し、24時間休み無く、無数のダミー都市(アルマダイ盗掘のみ)と共に、時速6kmで地下レールを北上している。
•アトラ各国の技術を盗み、秘密裏に世界制覇のための軍事兵曹、大雷神、大風神を開発。
•直径10㎢。100以上の階層。各階層にかかる陸橋。高層施設群で出来た山脈。陸橋の下は奈落の底。無機質に回る巨大なファン。あらゆる場所に高さの違う通路、鉄橋、横穴があるなど、超立体的な構造。
●メルギネス
•神話「ハイドゥク戦記」に出てくる冥界の女王。終末の女神。
•冥界の王イモーランの息子ルシウスを岩に変え冥界大戦争を引き起こした。
•銀色の巨大な怪鳥。
•体長100m。体重5000億トン。
•美しい女神の顔。頭と背中に銀色の巨大な羽根。•全身銀色の鱗で覆われ、身体は大トカゲ、鷲、梟の要素がある。頭髪は、銀色の無数の長いナメクジの目の様な形状。強力な鋭い鉤爪を持つ。
•額に閉じた巨大な1つ目。開眼すると全てを岩に変えてしまう。
•神話の怪物を真似たいわゆる模倣兵曹ではなく、実物。
•物理の法則を完全に超越している。
●ジェネシス
•直径200m
•アルマダイを無効化する装置。クリプトニウムを大量に使用することにより実現するとされているが、原理の詳細は分かっていない。
•本体はリングを纏った惑星のような形状。
•地下都市ルミネリアスの中空に浮いている。
•拡散機は、シャンデリアのような美しい外見。全ての天蓋に、一定の間隔ごとに取り付けてある。
●エメチルドリル
•あらゆる素材と機器を接合する部品。
•先端は順応素材エメチルを使用している。
•ドリルで穴を開けその後その素材と密結合する。
●ジェニファー
•アスカ計画により生まれた北アトラの軍事兵曹
•白彗亜殿の大僧正 ミカエル•シンランから、征夷大将軍の称号を受ける。
•旧世代陽極星
•北アトラの宰相
•女性、体長 5〜150m 2000歳
•最初の兵曹アスカの娘と言われる
•通称 金鬼。部下達はシー様、ルタールはバカ女と呼んでいる。
●ビリー•コーネル。
•伝説の醸造家
•レジェンドマスターディスティラー。
•アトラで最も上手いウイスキーを作る。
•1億円を越える物もある。
●ジェイコブ•マッケンジー
•上級一等市民。
•地下施設•兵曹開発部門CIO
•大手SNSのCEO。
•権力を持ちすぎたため、ルタールは上級一等の等級を剥奪しようと画策している。
●ガーフ•エルダーバーグ•フェルトは、中央アトラ軍 特殊部隊の大佐。
●X-4(ヤマキ)
•大統領府 親衛隊所属の兵曹。
•ヒモン(赤)のアルマダイが主力エネルギー。アフロダイエネルギーとのハイブリッド駆動型。
•体長25m前後。
•3X超級のパワーがある。
•背部に粒子砲門2門搭載。
•重装甲に覆われた分厚い胸部。全身黒い甲殻。計器やダイオードが常に点滅する。楕円の頭部。4つの小さく楕円の兵曹眼。ロボットに近い新鋭で先鋭な型。バッタやカマキリにも似ている。高速走行に適した長い脚。
● ガノーシス / ハフスブルグの兵曹
•体高20m 体長40m
•エネリウム駆動系
•恐竜の肋に似た金属の脚。鉄の箱のような胴体。鉄仮面のような頭部。赤茶色の塗装。背にトンボ型放電翼
•左右、兵曹眼の大きさが違い、大きいほうが粒子線。
•量産型だが強力。
•複数の個体で様々な形態に結合する。
●キュリオロス
•GM9
•戦闘用アンドロイド
●バラクター
•GM10
•戦闘用アンドロイド
•GM9に比べ思考が柔軟でパワーも桁外れに高い
•陸用戦車一輌に匹敵する攻撃力
•アイビーム(レーザー砲)が掠っただけで人間や動物は蒸発してしまう
•分厚い装甲と攻撃に特化した形状
●サラバスター
•GM11
•作戦遂行用アンドロイド
•一体でバラクターの一個大隊を殲滅すると言われる
•初めてコパーソンズが採用され、ルコントの人気プレイヤーが使用されている
•GM10を遥かに上回る運動性
•感受性と知能が高い
•環境適応性がバラクターの40倍
•機体価格はGM10の30倍
•今後100年の間に世界を変える希望の星と言われている
•攻撃力、耐久性はバラクターに劣る
•外見は人間に近い
•レティナー•ダイ•アルタイルと同じデザイナー
●ムラマツ
•北アトラの上級国防大臣兼危機外交対応相
•男。70歳前後
•ルタールはボケ老人と呼んでいる
●ベントーレ
•最高級の飛行車
•世界のスーパーエグゼクティブが短距離の移動に使用する
•最上級クラスの価格は7億ルピア
•ガルウィング
●スサノオ
•軍事用人工知能。
•アトラの軍事全般を管轄している人工知能。
•国内の紛争には絶対的不干渉。
●ザネーサー
•東アトラの軍事兵曹
•東アトラの宰相
•新世代陽極星
●ジニリュウム
•アルマダイを豊富に含む金属
•アルマダイの含有量に伴い、粘土、強度が変わる
•自己再生し、学習して、成長する
•アルマダイの色と同じく、含有するエネルギーの種類により色が変わる。透明なものも、真っ黒なものもある
●アルマダイ
•生命エネルギー
•重力とも密接な関係がある
•粒子融合により莫大なエネルギーを生み出す
•武器、推進器、反重力製品などあらゆる物に使われている
●アルマタイト
•アルマダイを含有する鉱石
●大雷神、大風神
•体長 : インドラ118m、エンリル120m
•開発名は、RX-1、RX-2。
•ハフスブルグ家が、莫大な資金を投じて製造した軍事兵曹
•兵曹核は北アトラの策略によりノーランとディライトと言う名の元退役軍人の用心棒達が使われた。
•黒い反射ジニリュウム装甲(構造色)の兵曹。
•パワーや火力は、ハイドラのアンティカに匹敵
●天人と、空人
•体長1mに満たない海牛のような生き物だと言われる。
•神々と魔物。
•高度知的生命体。
•知能指数は、幼児で127万。
•アリソン•ブラバーチにより数十兆年かけて進化した人間の姿であると解明。
•思念のエネルギーを分子化して実体化してしまう者と、あらゆる物体を設計、制作し、操り、同化する者。どちらも、空前の科学力によって細胞、生物、植物、山、海、惑星、銀河などあらゆるものを創造する。
•惑星トリスタンでは、力が拮抗している。
●元老院
•天人
•神話では菩薩とされている。
•フォー(黄色)、レキ(赤)、セイ(青)、ソク(桃)ダーシー(橙)、ノー(黒)、リーベ(緑)。




