表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/36

第11話 藤宮斗真の一日・前編

 ピンポーン。

 藤宮宅の呼び鈴がなる。それで目を覚ます斗真。


「お兄ちゃ~ん! 手が離せない!」


 妹は朝飯作り中か。俺が出るしかない。

 部屋を飛び出し、玄関に向かう。しかし朝から訪問者とはなんだろうか。

 玄関を開ける。


「おはよう斗真くん」

「凛花……!」


 玄関前に立っていたのは星野凛花だった。前は家の前で待ち伏せされていたが、ついにウチへ攻め込んできた。


「おじゃまするわね」

「おいおいおい!」


 玄関に入り、そこで靴まで脱ぎだした。完全に上がるつもりだ。


「ところで何か焼いている匂いがするけど、火の元を離れていいの?」

「いや、それは妹がやってるから――」

「——妹?」


 妹、と聞いて家の中へズンズン進んでいく。なんだかマズイ気がすると後ろをついていく。


「なんだったのお兄ちゃ――え?」

「本当に妹がいたのね」


 静かに、だが凛花は驚いている様だった。凛花からすれば思わぬ伏兵だったからだ。


「どうしようお母さん。お兄ちゃんが女の子連れてウチに上がってきた」

「母さんは今はいないだろう」

「ええ、ウチの兄が? ええ?」


 心底腑に落ちない様だった。……別にいいじゃないか。女の子と接点があっても。

 澄乃は一瞬で冷静になり、まず焼いていたベーコンと卵を皿に移し火を止める。そしてエプロンを外して、凛花の正面に立つ。


「……」

「……こちらに敵対の意志はないのだけれど」

「……兄とはどういう関係で?」


 斗真はゾっとしたが、凛花はむしろ堂々と答えた。


「彼が私と付き合ってほしいと言って――」

「——それは”嘘”」


 澄乃がばっさりと切り捨てた。


「本当にそうなら兄は私に報告するはず。気持ち悪い挙動をしながら」

「お兄ちゃんをなんだと思ってるの?」

「つまり偽物ってわけ」


 そう切り捨てた澄乃に、凛花は小さく笑って返した。


「ふふっ、観察力あるのね。妹さん」

「観察するまでもなく分かります。妹とはそういう生き物ですので」


 なぜ妹はこんなに強気なんだろうか。そしてなぜ喧嘩腰なんだろうか。


「さあ食べますよお兄ちゃん。——あなたの分は当然ありません」

「ええ。構わないわ」


 突き放す澄乃。冷静を崩さない凛花。


(気まずいなぁ……)


 くらいの感覚でいる斗真。しかし水面下では激しい心理戦が繰り広げられていた。

 まず凛花はというと――。


(てっきり一人っ子とばかり思っていたのだけれど、まさか妹がいたとはね)


 テーブルに着く斗真。当然その横を座ろうとするが――。


「あなたは駄目です。ソファにでも座っていてください」

「……分かったわ」


 言う通りにする。随分と嫌われたものね、となるべく平静を装うが――。


(今日で両親にご挨拶をして外堀を完全に埋めるつもりだったのに。誤算だったわ)


 ソファに腰かけテレビの方を向く。しかし思考は常に斗真のことだ。


(しかし、私は何故こんなにも嫌われているのかしら。今後は無害アピールをして少しづつ絆していくしかないわね)


 と、策略を練る凛花。

 一方、澄乃はというと――。


(あんな美人がいきなりお兄ちゃんとくっつくなんてありえない)


 なにか裏がある。そう睨んでいた。

 しかし澄乃にはもう一つの考えがある。


(あんなのがいたんじゃ、ことねちゃんのつけ入る隙がない!)

 

 そう。澄乃はことねの事を考えていたし、兄にふさわしいのもことねだと考えていた。昨日ウチに来た時も「さっさとくっつけよ」と思っていた。

 だが、状況はそう単純ではなさそうだった。ことねは恐らく苦戦を強いられている。


(わたしが助けられることはないかもしれない。けど、ウチは凛花《この女》を受け付けない!)


 静かにことねへの援護を決める澄乃。

 かたや斗真はというと……。


(女の子どうしが出会うとどうしてこうなるんだろう。催眠、かけなおそうかな)


 一人ベクトルが違う事を考えていた。


     *     *     *


「じゃあ先に出るな」

「いってらっしゃいお兄ちゃん」


 そうして斗真と凛花は通学路へと出た。

 二人の間に少しの沈黙が流れた。それを破ったのは凛花だった。


「……いつもああなの?」

「ん、というと?」

「妹さん。不機嫌そうだな、と思っただけよ」

「あ~。家の家事はあいつがほとんどやってるから、それの邪魔されたのが気に食わなかったんじゃないか? ……俺も家事手伝いはするぞ?」

「そう……」


 なんだか覇気のない凛花を不思議に思う斗真。右手にはスマホが握られていた。


「なあ凛花」

「なに?」

「はいこれ」


 目の前に出された催眠アプリ。凛花は昨日の事を思い出す。——サブリミナル効果で情報が共有されるという話。じっくりと見た。


(”このアプリを使う者は理想の学園生活を望んでいる”……なるほど。それに次から次へ浮かぶこの顔ぶれは、昨日生徒会室に集められたメンツね。誰が共犯者か分かる、ということ)


 あの時生徒会長が言っていたことが理解できた。他のみんなもこれを見ていたのね、と。


「……これを見せてどうだというの?」

「なんか……今の凛花は苦しそうだなって思って。”俺の前ではもっと素直になっていい”からな?」


 凛花の心が揺れる。催眠が効いてないとか気づかない癖にそういうところだけ鋭いの、なんだというの。


(凛花って……いつも完璧すぎるくらいで、正直近寄りがたかった。でも今のほうが、ずっと“人間”だ)


 斗真はそう思っていた。


「……、そういう命令?」

「命令っていうか、そういうんじゃ……アレ」


 斗真は思った。アレ、催眠効いてなくない? と。しかしすぐに凛花は答えた。


「私って、嫌われやすいじゃない。どこへ行っても、だれと接してもそう。私は、あなたに迷惑をかけたいわけじゃないのに」


 俯いて話す凛花。いつもの覇気がなく、そこにいるのは年相応の少女だった。

 斗真は黙って聞く。


「私は、どうすればいいのかしら。このままではあなたも――」

「うん。今のままがいいんじゃないか?」

「え……」

「素直になる、ってだけの話だよ。だって今のお前、すっごい可愛いぞ?」

「な、何を言って……」


 顔が熱くなる凛花。不意打ちの連打に頭がパニックになる。冷静でいられない。


「いつもの凛花って、完璧すぎるんだよな。だから人間臭くっていうか……」

「……弱くても、いい?」

「そうだな。そして誰かを頼るべきだ」


 そう言われて心が軽くなるのを感じる。そう言う人だから、私は――。


「……そうね。”そう言われたら”、そうしなければね」

「凛花?」

「頼りにしているわ。——斗真」


 その時の凛花の顔は、多分とても朗らかだったと思う。


     *     *     *


 昼。


「おーい斗真、学食——」

「斗真君。お弁当よ」


 ガァン! 隣の席とドッキングする。


「……」

「……」

「ごゆっくり~……」


 またしても斗真は捕まってしまうのだった。そして現れる重箱。


「いや毎回これはしんどくないか?」

「別に。”少し”多くなってしまっただけよ」

「少し……?」


 なんてやり取りをしながら今日も昼が始まる。——と思っていた。


「——このクラスだったのね。やっとみつけたわ、藤宮」


 クラスの中へ入ってくる小柄な少女——葛城一葉。

 やはり波乱を持ってくるのは彼女、なのかもしれない。


―――――――――――――――――

お読みいただいてありがとうございます。

よければブクマやこの下の星でポイントをつけて応援していただけるととても嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ