表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/86

74:劇場1


 さあ、ついに私の出番だ!

 私は首都の一角にある場所に立って、周囲を見渡した。


 ここは石造りの劇場だった。

 グラエキアの劇場の形を取り入れたそれは、半円形ですり鉢状になっている。

 中央の舞台が最も低く、客席は舞台を取り巻くように段になっている。


 ユピテルではほんの数十年前まで、常設の劇場はなかった。

 演劇は神々への奉納であって、気楽に楽しむ娯楽ではなかったからだ。奉納のための劇場は必要になるたびに作られて、役目が終われば取り壊されていた。そのため石造ではなく木造だった。

 けれどここ最近で急激に豊かになったこの国は、娯楽を求めるようになった。まずは貴族や騎士階級が、次は平民たちが。

 凱旋式はお祭り騒ぎ、つまり大きな娯楽である。

 貧民救済の小麦配給と相まって、パンとサーカスと揶揄されることもあるけれど、ガス抜きが必要なのだと思う。


 舞台に立って手を叩いた。音は石造りの客席に反響して、驚くほど大きな音となって跳ね返ってきた。


「ここで、ファッションショーをやる」


 それこそが私のお祭りだ。

 そのために戦争下の数ヶ月を準備してきた。

 命がけで戦う兵士たちを思えば、自分の夢ばかり追いかけるのが申し訳なかったけれど。

 ユピテルという国が勝利して、その後も人々の暮らしが続いていく。そうすれば必ず服が必要になる。

 平和の時期を自分らしく過ごすために、新しい服を作るんだ。そう考えて、作業を続けてきた。


「リディア。いよいよ明日からだね」


 ティトスが舞台に上がってきた。


「リハーサルは上手くいったし、きっと成功するよ」


「うん」


 私は舞台を振り返った。

 明日ここで繰り広げられるショーを想像して、胸が高鳴った。


「ティトス、ありがとう。あなたのおかげでここまで来られた」


 ぎゅっと手を握って言えば、ティトスは目を白黒させた。


「何、急に?」


「一番最初にティトスがお金を貸してくれたんだよね。それが全ての始まりだった。あのお金で布を買って、服を作って。エラトお姉ちゃんのお店を盛り上げて。ダンジョンにまで行った。本当にいろんなことがあったけど、あなたはいつも横にいてくれた」


「……僕はリディアを追いかけてばかりで」


 手を握り返しながら、ティトスはまっすぐに私を見る。


「今だってまだ、追いつけたとは思えないんだ。でも不思議だね、悔しくない。いつも駆け抜けていくリディアを追いかけて、助けになるのがとても楽しくて。……誇らしいと思っているよ」


 彼の瞳は優しくて、私は本当に嬉しかった。胸がぎゅっとなるのを感じる。

 だからこそ、最後の嘘をやめたかった。


「ティトス」


 決意を込めて、もう一度彼の名を呼ぶ。


「私、あなたを騙していたの」


「え?」


 突然の言葉に、ティトスは目を丸くしている。


「……私には、前の人生を生きていた記憶があって」


 そうして私は話し始めた。

 転生という概念はユピテルでは一般的ではない。この国の宗教観では、死後の魂は冥府へ行って永遠の眠りにつく。

 だからそこから説明をした。

 それから前の世界は文化が発達していて、いろんな服や服作りのための道具があったこと。

 私は二十歳まで生きた大人で、記憶と心を引き継いでいること。

 この国にとって異分子であること……。


「今までの私のアイディアは、ぜんぶ前の人生で学んだことばかりなの。だから私の功績じゃなく、ただの借り物。私自身も二十歳まで生きていたから、大人の意識を持っている。……ズル、してると思う」


 しっかりとティトスの目を見て話すつもりだったのに、私はだんだんうつむいてしまった。

 握った手の温かさが今は怖くて、指から力が抜ける。

 それでも彼を騙したくなかった。

 前世の話は、もしかしたら私が楽になるだけかもしれないけど。ティトスにいらない負担をかけてしまうかもしれないけど。

 いつだって横にいてくれた彼に、隠し事をしたくなかったのだ。

 でも。

 すり抜けかけた指は、もう一度強く握り返された。


「前世の記憶とかいうのを思い出したのは、もしかして、あのスキル鑑定の日?」


「……うん」


 頷きながらも、まだ顔を上げられない。


「そうだったのかぁ」


 何だか気の抜けたような声で言われた。おそるおそる視線を上げると、いつもと変わらない笑みを浮かべたティトスがいた。


「リディアが急に大人になったと思っていたら、本当にそうだったんだね」


「こんな話、信じてくれるの?」


「まあね。リディアが僕にわざわざ嘘をつくわけもないと思うし」


 ティトスは目をぐるっと回した。


「で、ズルだっけ? なんでそうなるのかな。いくら前のリディアが物知りでも、いろんなことを頑張ったのは今のリディアだよね。僕は近くで見ていたから、よく知っているよ。そりゃあすごい糸車や織り機を作ったのは、前のリディアのおかげかもしれない。でも、エラトさんのために骨を折ったのは誰? ネルヴァ様の仕事を受けて、兵士たちにいい服を届けたいって毎日働き続けたのは誰? 何よりも臆病だった僕に勇気をくれて、広い世界を見せてくれたのは誰?」


「ティトス……」


「全部ぜんぶ、今目の前に立っているリディアだよ。前世の記憶とやらがあってもなくても、僕には関係がない。だって、リディアはリディアだもの」


 彼の手が伸びてきて、私の肩を抱いてくれた。

 すぐ間近に瞳がある。優しさと誠実さに満ちたティトスの目が。


「今の話を聞いたって、リディアがすごい人だと思っただけだよ」


 そう言って笑って、はっとしたように肩から手を離した。


「あっ、ご、ごめん、リディアは二十歳のお姉さんなんだっけ。僕みたいなチビに触られたら嫌だよね」


 ティトスの顔が真っ赤だ。私は思わず笑ってしまった。

 それは肩の力が抜けた、今まで通りの笑みだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ