表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
命改変プログラム  作者: 上松
第二章 世界に愛された娘
2002/2701

2002 前に進む為のXの問い編 375

私自身の攻撃ではあのハイサンダーエレメンタルへは有効打を与えることが出来ない。だから札を使う。けど持ってる札は10枚程度なんだよね。なにせ私はこれを有効に使ってるスオウの影響で買ってみたはいいけれど、そこまで私自身では使いこなすことが出来なかったからだ。いや、それは正しくないね。


 なにせこんな札、それこそ初心者以外はほぼ使ってない。火とか水とか出せる札はそれこそ現地の人に普及してるが、攻撃的なこの手の札は防犯用としてもあんまりね。有効的ではないし、それにこれはとても簡単に使える。下手に家に保管してると、子供が誤って……なんてのが考えられるから、プレイヤー以外には売れてないのに、プレイヤーもそんなに買わないってそんなアイテムだ。


 まあけど、なんでそんな商品がいつまでもあるのか? と疑問に思うかもしれないが、このLROにある程度馴染んだら誰も見向きもしないこのアイテムだが、実は初心者というか、始めたての人達に人気だったりする。


 特に魔法を使えない……というか使わない前衛の人達に最初期は人気だ。勿論それは皆さん、前衛職になったわけだけど、魔法を使ってみたい……っていう願望があるからだ。実際はジョブとしての前衛後衛……なんてシステムはLROにはない。


 役割はとても曖昧で、その区分を作ったのもプレイヤーだ。だから別に前衛をやってたって魔法を使えないわけじゃない。そもそもがLROで使う魔法にはMPという大体どのゲームでも採用してる数値がない。


 もしも別のゲームなら、そのMPが少ないせいで、まとも魔法なんて使えないとかなる可能性がある。前衛職とジョブがあるとしたら、それこそ体力であるHPや筋力やら素早さやらばかりが伸びて、MPはずっと初期のまま……なんてことが起きる。


 そうなると使える魔法って奴は限られる訳で……自然とそういうものなんだと納得もできるだろう。最初にそれこそどっちを選ぶか……前衛か、後衛か……その選択にもっと慎重になるかもしれない。


 でもLROは魔法にはそのMPというのを使わない。だから誰もが一度は目指すよね。憧れの魔法剣士とかをさ。そして誰もが挫折するわけなんだけど……それでもずっと近接武器ばっかり使ってたらたまには魔法も使いたくなる。


 というわけで、これの出番である。これなら簡単に、魔法を自身の手で使えるのだ。お金は必要だけど、普通にクエストや依頼をこなしていれば、手に入れられないような額じゃない。だからお手軽に魔法剣士気分を味わうのに良いんだよね。


 そのうち強力なスキルとかいろいろと手に入れていくと、スキルも派手になっていくから、あんまり魔法へのあこがれって奴はなくなっていくというか、剣で魔法以上の技を出してやる……とかそういう自由度があるから、この札に頼るようなことがなくなっていく。それが自然なLROを始めたプレイヤーのたどる道……みたいな? 


 でもスオウはこのアイテムを祝福を使って強引に束ねて、その効果を倍加してる。あれならたしかに使えるって思う。まあそれでも実践に有効的なのかはわかんないけどね。


(私もスオウみたいに束ねられれば……)


 それこそこの初級魔法の札も中級魔法位の威力は出せると思う。そして弱点属性を突くことでの特攻効果でハイサンダーエレメンタルへのダメージは三倍になるわけで……それなら もしかしたらこんな安物の札で上位魔法……高位魔法? なんて呼ぶかは知らないけど、そこまで威力を高められるかもしれない。


 私には出来ないけどね。それに結局スオウもそれを攻撃に使うって事をしてるわけじゃない。彼の場合は属性武装のきっかけに使ってるだけだ。


(結局はこれをいくら束ねてもってことなのかもね。でも今の私に使えるのはこれだけなんだよね)


 我ながら情けない。そう思いつつ、私は素早く動き回ってる。十枚しかないんだ。外すことなんて出来ない。なるべくなら全部当てたい。だからこそ、近づく。ハイサンダーエレメンタルに対して無謀だけど……やるしかない。だって遠くから発動しても、あの周囲を回ってる小さな鉱石に何個かは絶対に防がれるしね。


 もしかしたら効果は抜群で一発でも当てればたおせるかもしれない。でもそれは結局のところわかんないんだ。なら、一番確実な方法を取るべきだよね。一番ダメージを出せる方法に私はこだわるよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ