1879 前に進む為のXの問い編 252
二週目は特に語ることも無く終わった。再び見えてくるレスティア。そして海岸へとでて最終目に突入だ。今だ撲は一位を保ってる。ありがたいことにね。でも三週目はあんまり楽が出来そうもない。二週目はまだ良かった。
なにせそれほどプレイヤー達が伸びきってなかったし、僕は二週目に入ってたけど、周回遅れてる人達は一週目な訳じゃん? だから一週目のプレイヤーはコースに沿ってるから、それを回避してチェックポイントを通過することが出来たんだよね。
確かにあれから何回かバトル展開になったけど、僕は基本逃げ一辺倒だ。なにせ僕のヴァレル・ワンには武装なんてのは積んでない。だから逃げるしか無い。それでなんとか逃げ切って二週目もトップを維持し続けた。後ろからも迫ってるとは思うが……まだなんとかなってる。けど……三週目はもっと敵が多くなるだろう。
なにせ諦める奴等が出てくるだろうからね。上位には入れないとなったら、自分のチームを伸ばすためにその身を犠牲にして突っ込んできたりさ……最後の周回だから、後の事なんてのは考えなくて良いだろうしね。
てか既になんか海岸に止まってるヴァレル・ワンがそれなりの数見える。
「考えたな……」
チェックポイントはそれなりに大きな範囲が対象で、その下を必ず通らなくても、渡されてる紙にその印がちゃんと付く。だからこそ、それなりにコースを外れても大丈夫だったりするんだが……そのチャックポイントが一番シビアなのが、このスタート地点だ。
ここがスタートであり、そしてゴールだからだろう。最後はやっぱり沢山の人達にその熱戦を観て欲しいから、このゴールになる場所のチェックポイントは狭めに設定されてるみたいだ。ちゃんとゴールの瞬間を視界に入れられるようになってるんだろう。
全く違う場所でゴールされても興ざめだからね。だからこそここで迎え撃とうという暇なプレイヤー達の考えは正しい。他のチェックポイントなら迂回されてもおかしくないが、ここならそうはいかないからだ。
二週目の時は三機くらいしか居なかったが、今は数えると20機は居る。そしてそいつら全員、こっちに武装を向けてるわけで……さてさてどうやってアレを突破するかだな。




