表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
命改変プログラム  作者: 上松
第二章 世界に愛された娘
1738/2698

1738 前に進む為のXの問い編 111

 僕は会長に貰ったコードを見比べるのに便利な奴でヤドリカとここリア・レーゼのヤドカリタイプのモンスターのコードを見比べる。まあ大体似てる。姿形とか、スキル構成とか、そういう見た目にわかりやすいところとかはほぼ変わらないだろう。まあでも同じようなモンスターであってもその地方で使ってくる攻撃が違ったりしたりはするから、そこら辺がちょっとはちがうけどね。

 それに色もそうだ。リア・レーゼのヤドカリタイプのモンスターはどっちかというとか、なんか緑が強く出てる。それに対してヤドリカはカラフルだし。普通のコードに入れ替えたら攻撃してきて、懐くって事が消えちゃったから戻したときにヤドリカはオモチャみたいな見た目に戻ってる。凝った造形じゃない。でもコードは似てる。

 単純な丸や四角や三角で構成されてしまってる。でも感触とか肌触りはヤドカリそのもの……まあけど僕が頑張ったから、それでもそこまで変わりはないんだよね。指定されてる色の数字とかが違うだけだったりする。一体ナニが僕とヤドリカを結びつけてるのか……


(いや、結びつきはいらないか)


 僕は別にこいつらをテイムしたいわけじゃないからね。そんなことがホイホイ出来たら、結構ヤバいし。まあもしもそれが出来れば、なかなかおもしろいことになるような気はする。けど厄介ごとも入ってきそうな。けど出来たら、自分のエリアをモンスター動物園とかにするのも良いのかもしれない。

 別にこいつら世話が必要なわけじゃないし……ないよね? ヤドリカとか思ったけど餌とかどうしてるんだろうか? テイム……というかこの姿にして最初の日は森に世話になったからね……よくよく考えたらそこら辺よくわかんない。シルクちゃんに聞いた方が良いかもしれないな。

 シルクちゃんはLROで一番最初にテイムをしたプレイーだ。その経験を教えて貰おう。ローレも精霊を従えては居る……けど精霊って特殊だからね。大体の精霊は常に姿を現してるわけでもないし……いつも姿を現してるのはリルフィンの奴くらいだし。それにあいつは人型……勝手に食事とか取るだろう。そもそも精霊に食事とか必要なのかが謎だしね。

 けどヤドリカは元はモンスターだ。まあ会長が生み出したイベント用モンスターだからそこがね……どう影響してるのか。


(とりあえずヤドリカのコードを現地のヤドカリにいくつか入れてみるか)


 違うところを入れ替える感じでコードを消して、ヤドリカのコードをコピーしてそれをペーストする。その間も実はずっと攻撃を受けてる。でも大丈夫、こんな初心者用の狩り場のモンスターの攻撃なんて食らってても痛くはない。コードを消したり入れ替えたりする度にヤドカリタイプのモンスターはビクッと体が反応してた。

 まあそれはそうだよね。人に例えたら、脳を直接弄られてるような……そんな感じの筈だろう。そして気づいたら別の存在にされている……はっきり言ってかなり恐ろしいことをしてる。マッドサイエンティストだよね。はてさて……これでヤドリカと同じように成ってくれればいいんだけど。


『異常が検知されました。クリーニングを行います』

「うん?」


 なんか僕が弄ってたヤドカリタイプのモンスターの上にびっくりマークのような物が出てきて、そんなメッセージが流れてる。しかもわかりやすいように、その体、全体を包むように回ってる。それと同時にヤドカリタイプのモンスターは攻撃を止めた。いや、動きそのもののを止めた。そして僕がいじってたコードが一端白紙に戻された。そして……すぐに弄る前のコードに戻された。

 いや……まあ……これってよく考えたら当然なのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ