表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
命改変プログラム  作者: 上松
第二章 世界に愛された娘
1686/2704

1697 前に進む為のXの問い編 59

 海岸沿いからしばらくすると、草原になった。花畑のゾーンはあえて避けた。アーシアは大体花畑が活動範囲だったみたいだし、今までの所を歩いても面白みがないかなって思ったからだ。


 でも花畑が近いせいで草原も花の匂いがしてる気がする。ここにはなんか種みたいなモンスターがいるね。大きな種に足が二本ついてるようなモンスターだ。まあここのモンスターもモンスターと言ってるけど、別に積極的に襲ってきたりはしない。

 むしろ近づいても襲ってこないまである。むしろなんか積極的に寄ってきた。アーシアにね。なんか同類感でも感じてるのか? アーシアも大きくなる前は蕾み感があったからね。今はその服が花開いてるけど、幼女の時点では、花のつぼみのようになってた。種も何か同じような見た目だよね。先端が細くて、下の方がボコッと膨らんでるというか。


(それか? それが原因なのか?)


 別段何か攻撃をされるわけでもないし、放っておいてると、何やらアーシアがうんうんと言ってる。まさかベタに会話出来てたりしないよね? とか思ってると、アーシアがこう言ってきた。


「あのね、困ってるんだって。助けてあげよう」


 それ誰が言ってるの? と、きいてみると、この子達! って答えた。うん……だよね。どうやらアーシアはモンスターの言葉がわかるみたいだ。それはこのタイプのモンスターだけなのか、それとも……僕はヤドカリもどきを観る。こいつだってモンスターだけど、ずっと一緒に居る割には、ヤドカリもどきの言葉を代弁してくれたことはない。


 やっぱり限定的なのか?


(でも、ヤドカリもどきが特殊な個体だからな……)


 そう考えると参考にならない気がする。とりあえず――


「その困ってる事って何?」


 つまりこれってクエストだよね? モンスターからもクエストってあるんだ。まあ上位のモンスターは喋れる個体とかも居なかったわけじゃないけど……こいつらは明らかにそうじゃないからね。もしかしたら特殊なスキルが得られるかもしない。


(いや、僕の場合特殊なスキルだらけなんだけどね)


 普通になりたい気もする。まあ今更だけど……


「この子達のことを食べちゃう怖い存在が居るんだって」

「なるほどね……」


 でもそれって弱肉強食の自然の摂理では? とも思う。けど口には出さない。だってアーシアの目が……宝石みたいなその目がうるうるしてる。いや、その目ズルくない? これで僕が「それって自然の摂理じゃん?」とかいうと、何か冷たい奴みたいじゃん。


「とりあえず、どんな奴なのかとか確かめるだけなら……」


 そんな感じでお茶を濁しつつ答える。するとアーシアは種みたいなモンスターに案内を頼んだ。そしてついて行くと、なんか草原の一角に穴が空いてた。

 いや違うね。なんか掘り返した土が積み上がってる場所がある。その穴からなんか尻が出てる。何あいつ? 頭隠して尻隠さずを体現してるぞ。

 とりあえずステータスを確認する。


「ウォーラビットね」


 そこら辺によく居るウサギ型のモンスターだね。なんかデカいが。まあこの世界、モンスターにも個体差というのがあるからね。多少大きくてもそこまで気にしてたら駄目だ。大体ウォーラビットは膝くらいの大きさだけど、その倍、腰くらいまでの大きさありそうだけど、気にしたら駄目だろう。


 一応敵の強さを示す色は緑だし、危ない相手じゃない。


「あれがそうなの?」

「そうだって」


 今なら背後から一撃……でしとめられそうだけど……なんか期待のまなざしを感じる。僕はしょうがないから、フラングランを抜いて、一瞬で接近。感知される前に二本のフラングランを尻から突っ込んで、その後に左右に開いた。

 そしてそのままウォーラビットは天に召されていきましたとさ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ