1369 校内三分の計編 29
夏休みに事件が起こった。世間を……世界を騒がした事件だ。勿論学校の事ではない。それはLROで起きた事件だ。LROは世間を騒がしてる未来のゲーム。実際自分も欲しいと思ってたし、この夏休みに狙ってはいた。
でも結局忙しすぎてLROを買うことも出来なかった。てかさ……なんで夏休みにまで毎日学校に来てるのか……蝉の声が五月蠅く昇る太陽が肌を焼く。そんな中あくせく部活にいそしむ奴らを「大変だな~」とか見下しながらクーラーの効いた部屋でのんびりゲームをいそしむとか、本読むとか、いやいやただボーッとするとかさ……それが毎年の自分の夏休みだった。
お盆がちかくなれば、両親どっちかの田舎に帰ってみたり……そしてクラスメイトとはプールに行ったりして、女の子を見て目の保養をするとかさ……そんなのじゃん。夏休みってそんなのじゃん!! なのに今年は全然違った。はっきり言って、世間で騒いでるLRO事件なんかよりも、自分を助けて欲しい。
いやね……なんか期末終わって会長が結果を出した辺りから、更に忙しくなった。なんとか夏休みまでは学校のHPとかリニューアルして、生徒に個別に配った識別番号をIDに生徒が使う表のちゃんとした掲示板やら、成績やらが見れるページを設置した。
そんなこと学生に出来るのかって? まあ出来ないよね。普通は外注するんじゃないだろうか? てかそもそも学校のネット関係を生徒がやるって事がおかしい。普通それは大人の仕事で、学校が予算を使ってそこら辺は管理してるものだ。
今時、学校のHPも力を入れてる所は多数有る。そしてそれはプロとかに頼んでやってあるのが普通だ。でも流石にそれらを学生が全てやるなんて事はない。普通は学校のHPの一角にそれこそ我ら新聞部……自分たちは日の出ジャーナルだが、そういうのが記事をあげる……くらいだろう。
でもリニューアルしたHPは違う。なにせ自分たちで一からつくりあげたのだ。何故にそんなことになったか……というと、勿論会長のせいだ。会長はネットを使った色々なサービスというか? メリットを教師達にプレゼンして、どうにか共感を得られたみたいだが……問題は予算だった。
見積書も生徒会でつくって持って行ったようだが、その額に校長が卒倒した……というのは聞いた話だ。そしてその予算では通らなかった。勿論そんな事で諦める怪鳥ではない。何回か改善案と予算の見直し、でもそれでも校長は首を盾に振らなかった。だからHP回収とシステム周りの構築の強化だけ貰って帰ってきた。
うん……個々からが地獄の始まりだ。イヤね、ただHPを作るだけなら、あーだこーだとネットの海から必要な情報を集めてくればどうにかなるよ。いちおう素人っぽさは残るけど、普通のHPは出来るだろう。でも人材を確保してきた会長が目指すのはそんなありふれた何十年も前に作ったHPを今だ使ってる様な、そんな時代遅れな学校ではいけないのだ……とかなんとか。
確かに会長はプログラミングとか出来る奴らも引っ張ってきてた。でもそれでも……行き成りHP上でグーグルマップ的に校舎を3Dマッピングで歩き回らせる様にするって無理じゃない!? それに会長の構想はそれだけにはとどまらなかった。夏休み……世間では大事件が起こってたが、自分たちもめっちゃ戦ってた。いや、ホント。