1326
春休み。それは大切な時期だ。俺は春休み明けのテストで結果を示さないといけない。具体的には学年三十位以内だ。それはかなりの躍進。なにせ今の順位は百二十位くらいだからな。簡単に上がる順位ではない。別に張り出されたりするわけじゃない。けど順位はそれぞれの成績サイトで見れる。成績サイトというのは去年日鞠の奴が導入した学生がログインできる学校サイトである。
今までは学校のサイトなんてのは学校紹介とか、新聞部とかの記事とかをたまに載せてたり、映像部が学校のPR動画を載せてたりとか……そんなくらいだった。けど去年からそれを大幅に見直した訳だ。生徒は学生証に埋め込まれてるチップをスマホで読み取る事で学校のサイトから生徒専用の画面へとログインできる。そこには去年一年分の成績表がある。そしてテストの点数。もちろん総合点と、それぞれの教科の点数も細分化されてる。
そして更にどの問題を間違ったかとかまで見えるのだ。あとはクラスの平均値だったり、クラスでの傾向とかが見える様になってる。勿論自分のクラス以外はそんな詳細に見えないし、詳細に見れるのは自分のデータだけだが、これがあると自分に今足りない部分が分かって助かる……と言う仕掛けだ。それにこれはきっと教師達のためでもあると思う。クラス事のデータとか、同じ従業をしてる筈なのに、苦手部分がクラス事に違ったりしてる。
やっぱり担任とかでそのクラスの得意な教科の傾向が違ったりしてる。現国教師の担当クラスはやっぱり現国が良かったりね。数学教師なら数学がクラス単位で平均値が高いみたいな事になってる。こういうのを見て教師もきっと授業の内容をクラス事に更に細分化してるんだと思う。実際、このサイトのデータからみても、これが導入されてから、学校単位の平均値はどんどんと上がってる。
まあだからこそ卒業生達は今までよりも一段も二段も上の進路へと進むことが出来たんだ。日鞠が……あいつがやることに間違いは無い。これを使って理解してない部分を潰して、順位を上げる。春休み明けの実力テストは去年一年分の総決算だ。このサイトがとても有意義になる時だと言ってもいい。なにせテストなんて返して貰ったら、その時はまだ復習とかするがいつまでもとってなんて置かないからな。
これなら小テストの結果さえもみれる。
「うん? これって、小テストも日鞠の奴関係してる?」
今まで小テストって突発的にしてるから直近の授業でやってる内容の理解度を見る……とかだったと思う。まあそれ自体は変わってないと思うんだけど……こうやって振り返ると、小テストにも直近の授業の内容だけでなく、ちょっと前の授業の内容が含まれたりしてる。いや、よく見たら範囲を逸脱したのだってある。こういうのは……何か意図がある。そしてこう言う意図を仕込むのは教師よりも日鞠の可能性が高い。
小テストでも俺達生徒のことを理解しようとしてるのかも? そうして細々とデータを集めて授業の内容を決めてたりしてそうだ。俺達は……生徒は自分たちが思ってる以上に、学校側に気に掛けて貰ってる物なんだな。そう思った。