表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/63

1. 家族の縁を切られる




 「(あつむ)、お前とは家族の縁を切ります」





 僕の18歳の誕生日である5月5日の出来事だった。



 

 いつものように姉妹の仕事のサポートに追われていた夜……

 『今日は祝いです、家族で食事をするから来なさい』と、母から連絡があり僕はダイニングに呼び出された。





 母からの連絡は、母の秘書を通じての業務命令しか来ない。

 直接連絡が来ることも、業務命令じゃないことも全てが初めてのことだった。





 (誰かと食事をするのはいつ以来だろう?)

 (というかまともな食事をするのは何日ぶりだっけ?)

 (まさか、僕の誕生日を祝ってくれるのかな!)





 そんな淡い期待はドアを開けてすぐに打ち砕かれた。



 

 ダイニングには、母と七人の姉妹がいた。




 

 誰もが憧れる絶対的な美しさと、評論家も唸るほどの実力を兼ね備えた俳優、長女の一桜(いお)


 可愛らしいルックスと類い稀なる愛嬌で、様々な番組に出演しているマルチタレント、次女の二葉(ふたば)


 日本人離れしたスタイルで、数多くの雑誌で表紙を飾っているモデル、三女の三華(みか)


 透明感のある声で多く視聴者を惹きつけ、毎クール多くのアニメ作品に出演する声優、四女の四葵(しき)


 女性でありながら俺様なパフォーマンスで、男女問わずカッコ良いと称されるアイドル、五女の六槻(むつき)


 どこまでも伸びやかな高音で、曲を出すたびにヒットチャートを賑わせる歌手、六女の七菜(なな)


 ひたむきな姿勢で企画に挑戦し、日本の妹と呼ばれ親しまれているYoutuber、七女の八茅留(やちる)


 




 みんなはテーブルを囲み、僕と母との会話に耳を傾けながら

 それぞれ、険悪な視線をこちらに向けていた。





 

 「え……」




 

 「聞こえなかったのですか? 他の姉妹と違ってお前はほんと役立たずですね。天ヶ咲(あまがさき)家の恥です。まあ、それも今日限りですが」





 

 七姉妹が所属する芸能事務所の社長であり、僕の母でもある天ヶ咲(あまがさき)零梛(あまな)は、そう告げた。



 


 「い、いえ、聞こえていました……でも、どういうことなんですか? 家族の縁を切るって……意味が、わかりません……もしかして、何かの企画とか……」




 「そんなわけがないでしょう!」




 苛立ちをこらえきれない様子で、母はテーブルを叩いた。

 それに続いて、六槻(むつき)も舌打ちをする。




 「そんなつまらない企画、誰が見るって言うのです? 底辺youtuberでももっとマシな企画を思いつきますですよ?」


 八茅留(やちる)(あわ)れみの目で僕を見る。





 「八茅留(やちる)ちゃん、それマジで言えてるー。でも、この子ってば底辺以下のゴミだから仕方ないってー」


 二葉(ふたば)姉さんがそれに同調する。





 「あの……せめて、理由を教えてくれませんか……」


 「テメェ、そんなんも分からねぇのかよ」




 六槻(むつき)が口を出してきた。




 「テメェが中途半端の役立たずで、居るだけで害だからだよ! オレがこんな奴と双子で、しかも、こいつの方が兄だなんて気色わるすぎるぜ」


 「こら、六槻さん。女の子ですのにお口が悪くってよ。けれども、おっしゃっていることについては心から同意しますわ。本当にコレはきょうだいなのかしら?」




 三華(みか)姉さんもかなり厳しいことを口にする。




 呆然としている僕を置き去りに、一桜(いお)姉さんが口を開く。



 

 「わたしたち天ヶ咲(あまがさき)家は常に上を目指さなくてはいけない。なのにも関わらず、家族という枠組みの中でさえ、秀でるものがない半端な人に価値があると思っているの? そんなことも考えられないから、あなたは愚かなのよ」



 「一桜(いお)ねえ、そんなはっきり言っちゃうと、いくらミジンコ以下のちっぽけなプライドしか持ってなかったとも傷ついちゃうんじゃないかな? まあ、ボクがこんなこと言われたら恥ずかしくて死んじゃうけどね、キャハハハ」



 四葵(しき)姉さんが可笑しそうに笑う。

 



 いくら頑張っても姉さんたちみたいになれなかった。

 頑張っている横で妹たちには追い抜かれた。

 母が望むような、華々しい芸能界を歩める人間に、僕はなれなかった。



 

 「だけど、僕だって……どうにかみんなの力になれるようにがんばったんだ! できる限りサポートしてきたつもりだよ!」




 「がんばった? できる限り? つもり? ぜんぶ弱者の戯言じゃん。引くわー」


 二葉(ふたば)姉さんがピシャリと切り捨てる。




 「凡人が努力してやっとのところを、オレたち天才はなにもしなくたって余裕でその遥か上に立ってんだ。誰も出来ねぇことを、出来るからこそのスターだ! 誰にもできることをやって、なにイキがってんだよ!」


 六槻(むつき)の言葉に、みんなが頷いている。




 母が口を開いた。




 「天ヶ咲(あまがさき)家の名をもっと世間に知らしめるためには、お前ではもう不十分なんですよ。それに、もう別の人を雇う段取りもついています。なのでお前はお役御免(おやくごめん)というわけです」



 

 返す言葉もなかった。


 

 この家で居場所を作ろうと、僕は裏方に回った。

 みんなが仕事を出来やすいように資料の作成や、スケジュールの調整、食事管理やSNS運用などをおこなっていた。


 


 強烈な個を輝かせるために、裏方の仕事は芸能界において必要だ。



 

 けれども、いくらでも替えがきく。

 僕じゃなくてもいいということだった。



 

 「そして、1番の問題はお前が()であるということです」


  


 母の男嫌いは筋金入りだ。

 男のことを醜い豚か、自分がのし上がるための道具としか見ていない。


 

 家族全員が、その思想を幼いころから言い聞かせられている。



 

 「あぁ、家族に男がいるだなんて本当に気持ちが悪い。それに7人姉妹というブランディングでもっと売り出していこうとしているのに、男が紛れ込んでいるなんて汚点が知られたら、世間様からどういう目で見られるか。たまったもんじゃありません」


 そう言って母が僕を睨む。



 

 芸能界を賑わせている天ヶ咲家の7姉妹が、実は8人きょうだいであり、その5番目に僕、天ヶ咲伍(あまがさきあつむ)という息子がいることは家族と、ごく一部の関係者しか知らされていない。


 

 「ねぇねぇ、この人のことについて話すだけ喉の無駄なのだよ。早くご飯食べるのだよ。自分はお腹が減ったのだよ」


 一人黙っていた七菜(なな)が、テーブルに並べられた豪華な食事をみながら提案する。


  


 「そ、そうだ……今日はお祝い、ではなかったのですか?」


 


 「いいえ。祝いの日ですよ、お前をこの家から追い出す記念すべき日です。祖母が亡くなった際に、お前が成人になるまで家で面倒を見ることと引き換えに、遺産を相続し、芸能事務所の資金にしても良いという遺言を残されました。この遺言がなければいつでもこの家から叩き出していたのに……。そして、お前は今日で18歳、つまり成人になりました。これでやっと、遺言の縛りから開放されます」




 母はとても嬉しそうだった。




 僕が幼い頃に亡くなったおばあちゃんが、そんな遺言を残してくれていたなんて……。

 僕に優しくしてくれていた数少ない中のひとりだったと記憶している。




 「で、でも……家族で食事をするって……」



 「そうです。これから私たちは()()で食事会です。まさか、自分のことを家族だとでも思っていたのですか?」



 

 「あなたのような劣等種がわたしたちと同じ家族だなんて。呆れを通り越してむしろ感心してしまうわ」


 「つまらない子だと思っていたけど、最後の最後で笑わせてくれるじゃん。ウケるー」


 「あなたが居るだけで、ワタクシたちの価値を下げてしまうことを、まだお分かりでないのかしら?」


 「ホントだよ、ボクの視界から早く消えてくれないかな? キャハハ」


 「テメェみたいな辛気臭い奴は、見てるだけイライラするぜ」


 「自分はこの人のことなんて、最初からどうでもいいのだよ」


 「早くこの家から出ていくのです」




 口々に罵詈雑言を浴びせられて、これまでの人生でずっと耐えていたのに、今回ばかりは涙があふれそうになる。




 みんなのことを家族だと思っていたけど。

 どうやら……違ったみたいだ。 



 

 僕がしてきたことはいったいなんだったんだろう。

 こんな僕でも頑張っていれば、いつか認められる日が来るんじゃないかって思っていた……。

 けれど、そんな日が来ることはなかった。



 

 これ以上、迷惑をかけないために、今の僕にできることは、もう……これしかない。




 「……分かりました、今日で、僕は家族との縁を切り、家を出て行きます」




 「最初からその選択肢しかないでしょう」


 「はいはーい、お疲れー」


 「ワタクシたちにとって初めて良いことをしたのではありませんこと?」


 「三華ねえ、ボクもそう思う。キャハハ」


 「お? 泣くか? ホント昔から男らしくねぇ奴だぜ」


 「お腹ペコペコなのだよ」


 「二度と帰ってくるななのです」




 「……っ」



 

 歯を食いしばり、グッと堪える。


 

 (耐えろ、耐えろ……泣くな、泣くな……)





 

 「……伍、スマホを置いていきなさい」


 「え?」




 母さんの言葉が、頭に入ってくるのが遅れて聞き返す。




 「それは仕事のために私が与えたものです。それに、私たちの連絡先が入っているでしょう? 流出しては困りますからね」




 たしかに、仕事の連絡に使っていたから、家族や業界関係者など多くの連絡先が入っている。

 連絡先以外にも多くの情報が入っているから、僕が持って出ていくことは許されないのだろう。




 

 ただの仕事道具。けれど、僕にとっては唯一の家族との繋がり、そう思っていた。

 それをテーブルの上に置いた……。




 その時、家族との縁が完全に切れた気がした。




 違う……もともと、この人たちとは家族でもなんでもなかったのかもしれない。

 本当の家族なら、こんなことするはずがないよな。

 家族で喧嘩をすることはあっても、こんな言葉をかけられることはないはずだ。




 こんな人たちに必死に僕は認められようとしていたのかと思うと、ばかばかしくなった。

 一気に心が冷めていくのが分かった。




 「お前の部屋として使っているあの物置ですが、きれいに掃除してから出ていくのだったら、今日だけは泊まっていいですよ。私からの最後の情けです」


 「……お心遣いありがとうございます」


 「あと、他の仕事道具を置いていくことも忘れないように」


 「……分かりました、さようなら」



 

 僕は、天ヶ咲家の人々に背を向けて

 二度と振り返ることなく、ダイニングを後にした。






お読みいただきありがとうございます。

コミカライズ絶賛連載中です!


ページ下部にあるリンクから

1話無料でお読みいただけますのでぜひお楽しみくださいませ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2025/2/6よりコミカライズ1巻発売! m3plc8mrg16f3ajfgcro1h4o4679_12v6_tb_15o_4zff.jpg 2024/5/5より「マンガUP!」よりコミカライズ連載開始!
ここから1話が無料で読めます!
f2yi9cr07mis5gn5i1pb6t7s6w75_6fj_1kw_1bu_k5xn.jpg
― 新着の感想 ―
男嫌いが子供8人も作っている違和感をこの先払拭出来るのたろうか
[気になる点] 四女までは名前と数字があってるけど五女(六槻)以降が名前が1つずれてしまってるのがもったいなく思う [一言] 2部がよみたいです…残ってる姉妹へのざまぁと事務所が崩壊していくのをみたい…
2023/04/08 20:27 退会済み
管理
[良い点] 女性優位 [気になる点] 碁盤目の男の子 [一言] 最善の一手を!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ