表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/295

49.別れと出会い

 アカシアが教えてくれた『小さな湧き水』は思ったより大きくて、小さな湖のようだった。辺りには木がまばらに立っていたが、距離が離れており、望の子達の成長には問題なさそうだった。


「じゃあ、元気でね。何かあったら僕かカリに教えてね。すぐに来るから」 ちょっと涙ぐんだ望が

なかなか立ち去れないでいるのを、ミチルがしびれを切らして、無理やり車に押し込んだ。それを見て、やはり自分の木と別れを惜しんでいたプリンスが諦めたように車に乗り込んだ。


「ハチ、出発して頂戴」 


「かしこまりました。ミチル様」


「ミチル、乱暴はやめてよ。ハチ、なんでミチルの言うことを聞いているの?」 ハチに八つ当たりする。


『ミチルには逆らわないほうが良いね』と望様がおっしゃいました。


「何時そんなこと言った?」言ったような気がしないでもないけれど。


「これまでに18回おっしゃいました。すべての日時が必要でしょうか?」


「もう良いよ。それにしても僕に聞かずにミチルの言うことをきくなんて」こっそり文句を言ってみるがハチにもミチルにも無視された。


『カリはお母さんの言うことしか聞かないよ』 カリが慰めてくれる。


「カリは本当にいい子だね」 カリの植木鉢を抱きしめてそう言うと、葉っぱが嬉しげにプルプルと慄えた。癒やされる。 


「望、ぼんやりしてないで、まだ行くところがあるんでしょ?」


「うん。もう一箇所、KAZA自然保護区のボツワナの辺りにあるところなんだけれど、僕は行ったことがないんだ。カリがあの辺りが良い、っていうんだけど」 


「カリが? カリは望の見たこともないところのことがどうしてわかるのよ?」ミチルが不審者を見るような顔つきで望の膝の上のカリを見た。


『おいでって言われたんだもの、カリは。お母さんを連れておいでって』


「なんだか、僕を連れてくるようにいわれたんだってさ」


「言われた?なにそれ。誰かがカリを通じて望をおびき出そうとしているわけ?」 ミチルが一層怪しいものを見る目つきになっている。


「心配しなくても、カリに伝えるということは人間じゃなくて、植物だから」 望はミチルを宥めるように言った。ミチルは望の安全にはとても神経質だ。


「それにしてもここからカリに話しかける奴って、すごいな」 リーは素直に感心している。


「望様、ボツワナ地区に入りましたが、この後はどういたしましょうか?」 車を動かしているハチが訊いた。


「カリ、ここからどっちにいくの?」


『う~ん。あっち』 カリが望に方角を見せた。


「わかった。 え~っと、 大体この辺かな?」 カリに言われた場所を、ハチが展開したホロマップ上に見つけて、指差す。


「かしこまりました。 後15分で到着致します」


正確に15分後、ハチがこれ以上は車で入る事が禁止されていると言った。車から降りると、低い灌木の生い茂る草原に立っていた。 その中にたった1本、巨大な古い木が立っていた。


「あれだよな?」とリー。


「間違いないわね」とミチル。


「どうカリ?」と望。


『あそこの木だけど、今は聞こえない。眠ってるみたい』


「とにかく傍まで行ってみましょう」 プリンスに促されて全員大きな木に向かって歩き出した。近くに見えたが道がないので歩きにくく思ったより時間がかかってしまった。


『ああ、やっと来た』 突然弱弱しい声がした。


「はい、カリを呼んだのは貴方ですか?」


『ああ、マザーの瞳が生まれたと感じて、最後にどうしても会ってみたかった』


「最後?」 この辺りも開発されるというのだろうか?


『もう長いこと生きてきて、もう生まれ変わる力は残っておらん。最後にもう一度、昔の友の子供と話してみたかった。昔はこの辺りにいたものだが、もういなくなって長い時間がたった。来てくれて有難う』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ