表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/26

幼稚園バス

 二人の前で、幼稚園バスの扉が開く。

 渋い顔のまま、服部は朱音とともにバスに乗り込んだ。

「服部、早く座れ!」

 運転手が声を上げる。

猿上(さるがみ)か」

 その男は、服部の同期ともいうべき男だ。伊賀流の中でも、その腕は服部と肩を並べることができる男だ。とはいえ、最近はあまりこうした実戦部隊に参加することはなかった男だ。

「斎王さまはこっち」

 にっこり笑った女の幼児が朱音の手を引き、自分の前に座らせた。

 車内には、その幼児と運転手の猿上だけだ。

 幼稚園バスというのは、幼稚園児が乗るように作られている。

 ゆえに、大人が乗るには、いろいろと不便だ。座席が、低いのである。服部は出入り口付近の比較的広い椅子に腰を掛けた。

 おそらくは、保育士が座ることが多い場所であろう。

 二人が座ったのを確認して、バスが動き始めた。

「まさか、文乃が来るとはな」

「幼稚園バスに幼児が乗っていないのは、おかしいであろう?」

 およそ幼児に似つかわしくない口調で、幼児はのたまう。

「この子は?」

「伊賀流くのいちの文乃だ」

「いつも服部が世話になっております」

 幼児、文乃がぺこりと頭を下げた。

「いくらなんでも、危険です。こんな小さな子を巻き込んでは」

 朱音の危惧はしごくまっとうではある。

「安心しろ。文乃は、普通の幼児では、ない」

「あたち、伊賀流の免許皆伝なの」

 問いかけるような朱音の視線に、服部は頷く。

幼児にして幼児にあらず。

 先日も、幼稚園バス乗っ取りを企てた悪党三人を、文乃一人で撃退した。さらには、幼児である特権を生かし、VIPを人知れず護衛することも得意である。相手が幼児に油断することを差し引いても、文乃の経歴は、すでにベテランの域に達している。

「しかし、このプランが通るとはな」

「服部、ダメって言ったね」

「当然だ」

文乃の参加はともかくとして、幼稚園バスは、リスクが大きい。

目立つし、防御性も低く、スピードが出ない。しかも、大人が乗るには、少々乗り心地が悪い。

「猿上、どうだ?」

 服部は車窓を見ながら声をかける。

バスはゆっくりと確実に内宮への道を走っているようだ。

「はい。順調です。まもなく内宮に着きます」

「そうか」

服部は、窮屈な椅子に座りながら、頭を振った。

「でも、こんなバスに乗れるとは思ってなかったから、楽しいです」

 笑みを浮かべた朱音の顔に、やや緊張の色がにじむ。

その時を間近にプレッシャーを感じているのかもしれない。

バスはゆっくりと駐車場に入っていった。

扉が開き、文乃と朱音、服部がおりる。

「文乃」

 服部は参道をにらむ。

「やっぱり、こうなったね」

文乃が頷いた。望んではいなかったが、ある意味、予測通りの展開だ。

文乃は朱音の手を引き、ゆっくり歩きはじめ、服部は、懐に手を入れたままため息をつく。

「あたちが突破をかける」

「承知」

文乃は走り出した。幼児ではありえないスピードだ。

「朱音、少し我慢しろ」

 服部は、ひょいと朱音の身体を姫抱きにする。

「へ? ちょ、ちょっと服部さん?」

 驚く朱音にかまわず、服部は跳ぶように走り出した。

「ええええ?!」

 穏やかな日の光の下。手裏剣の雨が降り始めた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ