表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/26

ういろう

本日、忍者の日!

 女性のアテンダントがゆっくりと歩いてくる。

 ワゴンの上に乗せているのは、『おしぼり』だ。

 丁寧におしぼりを渡している。

 訓練された動き。にこやかな表情。しかし、その瞳は油断なく辺りを見回しているようだ。

「おしぼりはいかがですか?」

「ありがとうございます」

 無防備に、手をのばす朱音にちらりと女は視線を向ける。

 その手が、ワゴンの下段に伸びたのを服部は見逃さなかった。

 まっすぐに朱音に向かって飛び出した何かを、はしっと服部は受け止めながら、反対側の手で、伊賀名物、カタヤキを女に投げつけた。

 女は、顔色一つ変えず、カタヤキをそのまま口で受け止めた。

 カリリ、と、咀嚼する音が響く。

──できる。

 服部と女はしばらく、静かににらみ合った。服部は、受け止めた手の中のものの感触を確かめる。

 ねっとりとした感触だった。

「どうかしたんですか?」

 朱音が、口をはさむ。

 先に動いたのは、女の方だった。

 女は、ワゴンからおしぼりを取り出し、微笑みながら朱音に差し出した。

「ご出身は、小田原ですか?」

 服部の問いに、女の顔が青ざめたようになる。

 口を開かないのは、カタヤキの無理な咀嚼で、口内に傷がついたのかもしれない。

 女は、服部におしぼりを押し付けると逃げるようにカートを引いて去っていった。

「どういう意味です?」

 不思議そうな朱音に、服部は手を開いて見せた。

「名古屋名物のういろう?」

 小豆色の和菓子がそこにある。

「これ、どうしたんですか?」

 服部は問いに応えず、そのままそれを口に放り込んだ。

──この味、この食感。間違いない。

 服部は頭を振った。

「これは、名古屋名物ではない。小田原のういろうだ」

「小田原?」

 服部は、伊勢茶を飲み、口内の甘みを追い出した。

「ういろうを名産にしているのは、名古屋だけではない」

「そうなのですか?」

「ういろうの発祥は、実は、博多、京都といわれている。もちろん、全国売上高からみると、名古屋が一番ではあるのだけれど」

「……詳しいですね」

「忍者の常識だ」

 ふーッと、服部は首を振った。

 小田原のういろうということは、敵はやはり風魔忍者なのか。

 新幹線でおそってきた忍者は、戸隠のものであったはず。と、すれば、これはフェイクだろうか。

「あ、いけない! カフェに行かないとです!」

 朱音が突然立ち上がる。

 それを制しかけて、服部は思い直す。

──毒を食らわば皿まで、か。

 敵の忍者の攻撃次第では、四日市で下車することも視野に入れなければならない。

「わかった。カフェに行こう」

 服部は立ち上がる。

 すでに愛知県の県境なのか。車窓に大きな川が見えた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ