表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/26

豊橋

「そろそろですね」

 朱音はうなぎパイを頬ばりながら、車窓を眺める。

 浜名湖の青い湖面が眩しい。

「何が?」

「三州吉田は、伊勢と縁がある土地なんです」

「三州吉田?」

 服部は首を傾げた。

 そういえば、つぎに通過する、愛知県の豊橋というのは、明治に改名された地名だと聞いたことがある。

「もともと、伊勢神宮の神領もあった土地柄なんですよ」

「……詳しいな」

 うなぎパイをほおばりながらの説明では、説得力に欠けるところがあるが、さすがは斎王、といったところか。

「もともとは今橋という土地の名前が縁起が悪いので、吉田に変えたという説もあるんですけど、伊勢の資料には、もともと吉田という名で、記載があるそうなんですよ」

「ふうん」

 服部は頷きながら、車窓に気を配る。県境を越えたようだ。

 豊橋は、全国的にも珍しい『高架』になっていない新幹線駅の一つだ。

 高架から下ったところに駅がある。

 不意に、車両の前側の扉が開く。

 かつかつと一人の女が、通路を歩いてきた。

 車両がゆっくりと下り始め、ホーム横を通過する。

 女は、服部の席の手前で足を止め、服部たちと反対側の窓を見た。

 明らかに、何かを待っている。

 新幹線は何事もなく、豊橋駅を通過した。

 女の顔に動揺が走り、顔が青ざめた。

「どうかなさいましたか?」

 服部は問いかける。彼女の手に、しっかりと握られているのは、豊橋名物『竹輪』であることには、とうに気が付いていた。

 しかも彼女の顔は記憶にある。三河の手筒花火師のひとりだ。

「い、いえ……」

 女は、後ずさりながら、手にしたものを口に入れてほおばる。

 証拠隠滅である。

 あんなに慌てて食べては、せっかくの竹輪の味はわからないであろう……服部は思わず同情した。

 そして、女は大慌てで前の車両へと戻っていった。

 服部は、追わずにそのまま背を見送る。

「あのひと、どうしたんですか?」

 不審げに、朱音が服部に尋ねる。

「さあて。竹輪がよほど好きらしい」

 服部は、ふと携帯にメールが入っていることに気が付いた。


『豊橋市西口にて、竹輪輸送中の忍者を確保』


「西口ね……」

 服部は、送られた文面に得心した。

 豊橋市には、『西口』という地名が存在する。

 それも、豊橋駅より『東』に。

 新幹線のホームは、豊橋駅の『西』に存在する。豊橋市民は、新幹線口のことを『西駅』と呼び、『西口』とはいわない。

──おそらく、指令を出したやつが、この地に詳しくなかったのだろう。

 大量の竹輪がホームに届いていたら、と思うと、服部の肝は冷えた。まさか三河の花火師まで手をのばしていたとは、驚きだ。

 まさしく、危機一髪であった。

「服部さん?」

 朱音がきょとんとした目で服部を見つめる。

「心配するな。大丈夫だ」

 この先、しばらくは電波が途切れやすい地区に入り、敵も味方も連絡が取れなくなる。

 それを抜ければ、名古屋だ。勝負はそこになろう。

「体を休めておけ」

 服部は、お茶を口にして、ゆっくりとシートに身体をうずめた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ