表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

大嫌いと君の思い。はにかんで、僕は笑い。

2.

「大嫌い」と君の思い。

はにかんで、僕は笑い。



 その子はいつも口が「へ」の字型になっていた。何か不満があるの、と僕が聞くと眉をしかめて「だいっきらい。話しかけないで」。そして僕の隣に腰掛けるから、それがなんだかおかしくて、僕は彼女の元へと足しげく通う。


「元気? 」

「全然」

「いいことあった? 」

「何も」

「それじゃ、またね」

「大嫌い。もう来ないでね」

 言って彼女は、手をふった。

 その真意は。

 リコにはもう会えなくなってしまった。そもそも狙った夢の1つに入るなんて、宇宙に存在する星のを目指すようなものなんて、はじめから到底無理だったのだ。今まではたまたま彼女の、そう例えば「引力」のようなものに引き寄せられていただけなのだと思う。それがなんなのか。僕には分からないけど。……いつか分かるだろうと、未来に期待をたくして。無責任に投げ捨てて。僕は今日も夢を見る。できれば青い空が、見えますように。

 


 彼女は名前を黒霧と言った。姓を訪ねる僕に首を振り「ただの黒霧」と告げた。暗い夜にそっと現れては消える霧。言葉から現実感のない、不確かな存在感。無邪気に笑うその顔には似つかわしくないように思えた。


 僕と彼女が会う「夢」は、決まって公園だった。四方を赤く塗られた柵に囲われている。中はブランコが2つと砂場があるだけだった。彼女はいつもブランコに腰掛け、前後にゆらしてきぃきぃと鳴らしている。夕日を浴びてその表情は見えないものの、丸めた背中から、悲壮感がただよっている。僕は元気づけようと思って彼女に近づくけれど、何を言うべきかまとまらず、黙って隣のブランコに座った。

 彼女は僕を見て驚いて、一瞬喜色めいたものを見せる。けれどすぐに口もとは「へ」になり、口からは悪態がでる。

「何しに来たの? 暇ね」

「黒霧と遊びに来たんだ。暇なのは本当だけど。

 邪魔だった? 」

「分かるでしょ」


 そうしていつものやり取りを終えて、僕はブランコをこぐ。……リコとの一件以来、僕は空を飛ぶことができなくなっていた。こうして「夢」に入ることはできるけど。僕にできることが少なくなっていく。言いかえれば、僕は正常に近づいているのかもしれない。いつか「夢」に入ることもできなくなり、――。それはとても恐ろしい未来。


 隣でブランコをこいでいた黒霧が、思い切りよく前方へと跳ぶ。危険な着地。砂煙にまみれた彼女を目で探す。黒霧は手で腰をさすりながら、立ち上がる。

「こんなとこでジャンプしたら、危ないよ」

「鳥」

「鳥が好きなの? 」

「嫌い」

「鳥みたいに空を飛びたいってこと? 」

「馬鹿みたい」

「んじゃ僕は? 」

「だいっきらい」

 言って彼女は笑ってみせる。なんだ、冗談も言えるんだ。僕は少しだけほっとして、彼女をまねてブランコから飛び降りる。


 黒霧の笑いは、僕が立ち上がり、全身の砂を払っても、まだ続いていた。



「なんか話、して」

 僕が公園に落ちていたボールでリフティングらしきことをしていると、黒霧が話しかけてきた。

「そうだね」

 僕は少し考えて、

「友達の話をするよ」

 リコの話をした。



「やしゅ? 」

「分からないよね。僕にもよく分からない。

 ともかくリコは、そういった存在だったんだ」

「分からない」

「もうリコには会えない」

「会えないの? 会いたい? 」

「分からない」

 僕は考えて、

「でもこれでいいんだ」

 僕は夢を見てるだけだから。彼女が夢を見なくなったら。いつか死んでしまったら。結局は会えなくなってしまうから。

 黒霧は僕の目をまっすぐと覗き込み、鼻を鳴らした。

「意気地無し。あたしなら会いに行くよ。

 相手がどんな姿でも、どう思ってても」

 それが愛だもの。

 自信満々に断言する彼女を羨ましく思い、疎ましくも思う。僕にはそれが分からない。

「愛するって難しいね」

 僕の言葉に、彼女は笑顔で答える。


 黒霧はまだ10を少し越えたぐらいの少女で、黒い髪は腰までと長く、黒い瞳はキラリと光る。ここは夢の中だから、彼女の年齢を外見で判断するのは危険かもしれないけれど……。


 例えば、あるとき白い雲が流れるのを僕らは見ていた。楕円形の雲で、僕はどうしてもそれがレモンにみえた。

「レモンみたいな雲だ」

「違うわ」

 黒霧はいう。

「あれはオムライスよ」 

「オムライス好きなの? 」

「違うわ、たくさん集めて売るの」

 そして嬉しそうに笑う彼女。オムライスの好みと、たくさんあつめて売ることと……会話につながりがないように思えたけど、それはきっと無粋だろう。




「春が好き」

 夕焼けの中。片手で夕日を遮りながら彼女がいう。

「暖かい。

 冬につもった雪が溶けて、草木が見えて」

 しまった心の扉も締まり。

 優しく開かれるといい。

「隠し事をしてるの? 」

 僕の問いに、答えはない。

 どこか寂しげに、けれど彼女は口をつぐんだ。

「それも言えない? 」

「言えるわ」

「僕が嫌いになってしまうから?」

「言える」

「絶対に嫌いに、ならない。君の前からも消えてなくならない。

 僕らはずっと友達」

「やっぱり」

 彼女は、顔をくしゃしゃに歪めて、

「言えない」

 そこで、僕の夢は終わる。





 いつものように黒霧に会うために公園に向かう。けれどそこに黒霧の姿はなくて、代わりに黒いフードで顔を覆った人間がいる。

「黒霧は?」

 黒いフードは首を振る。

「彼女はもう来ません」

「どうして」

「あなたに会いたくないと言っています」

「嘘だ」

「あなたに、真偽が判断できるのですか?」

「黒霧は嘘をつかない」

 僕は記憶の中の彼女を思い出しながら、

「来て欲しければ、『もう来ないで』と言う。

 また会いたければ『大嫌い』と言う。

 好きなものには憎まれ口を叩く。

 だから黒霧が『来て欲しくない』と言ってるなら」

「あなたは想像より、厄介だ」

 僕はとっさに右手を突き出す。

 何かがあたり、脇へとそれる。それが「悪意」であることは明らか。僕は戦えるのか。毛ほどの自信もない。でもそれだけは言ってやろうと思った。

「黒霧が会いたくないっていうなら、それは『助けて欲しい』の意味だ」


 黒いフードがぼんやりと、周囲の背景に溶けていく。……声だけが聞こえる。

「あなたは異常だ。黒霧に会うことができたことも、存在することも」

 灰色のフードの、お爺さんの言葉を思い出す。

 もし世界が異常に見えるなら。

 それは自分が正常になったときだけだ。

 だから僕は、この世界のからくりに気づいてしまった。



 消される、と思った。黒いフードは「敵」だった。灰色のフードは、「味方になるかもしれない存在」だった。黒霧は正常だ。だから、黒霧は消されるだろう。


 彼女は異常を装うために、いつも本当のことを言えないでいたのだ。


 ゆっくりと黒いフードがこちらに近づいてくる。何かされたのか、僕の体はぴくりとも動かない。いつもの公園。夕暮れのブランコ。黒霧が居るなら、こういうだろう。

「大嫌い」

 そして僕はその真意に気づき、照れ隠しに笑うのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ