表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ほんとの『好き』を教えて?  作者: 原田 楓香
26/37

26. 想太の新しい一歩② 挑戦


 ライブ会場の最寄り駅で電車を降りて、想太と琉生は歩き出す。

 なんとか無事にここまで来た。少しずつ、会場が近づいてくる。いや、自分たちが、近づいていく。


(ついに来た!)

 想太の心に少し、緊張感が生まれてくる。隣を歩く琉生からも、なんとなく緊張感が伝わってくる。

「なあ。アリーナの端っこでいいから、出たいね」

「うん。出たい。今日、うちのお姉ちゃんとお母さんがライブのチケット取れたから、来るんだ」

「え? ほんま? レイさんとさつきさん、来はるん? 」

「うん」

「そっかぁ。うちは、とうちゃんが、共演してる人を応援しに来るって」

「え? 圭さん、ライブ見に来るの? うわぁ……。会いたい。」

 琉生がうっとりした表情になる。


 2人が意気投合したのは、なんとなく気が合ったというのに加えて、家族のこともあった。

 琉生の姉、レイは、自分で作詞作曲してピアノの弾き語りをする歌手だ。美しい声と演奏がステキで、想太もみなみと一緒に、彼女の曲を弾いたことが何度もあった。

 琉生の母、さつきは、以前、青春ドラマや映画で活躍した女優で、そのときの相手役だった藤澤貴行と結婚して引退したのだ。

 そして、想太の父、圭は、想太と琉生が目指すEMエンタテインメント所属の、人気アイドルグループHSTのメンバーだ。

 お互いそのことを知って、より相手を近く感じたような気もしている。


 実は、初めて会った日の帰り道、琉生が、少し言いにくそうに、切り出したのだ。

「あのさ、先に言っとくけど、僕の親、俳優で、藤澤貴行ていうんだ。自慢とかじゃなくて。あとから知ったら、なんか、いやかも、と思って……。で、お姉ちゃんが、レイ」

 まじめな顔つきで、琉生が言った次の瞬間、

「え? ほんま? すごい! レイさん、お姉さんなん? いいなあ。めっちゃええ曲作りはるよなぁ。それに、藤澤貴行さんて、さつきさんと結婚されたよね? あの、『遠雷』ってドラマで共演してはって……」

 想太が嬉しそうに顔を輝かせた。

「そ、そうだけど。……よく知ってるね」

「うん! かあちゃんと一緒にそのドラマ、何回もみたことあるねん。かあちゃんのめっちゃ好きなドラマやねん。やから、オレも、さつきさんて名前覚えてるねん」


 想太が、あまりにも嬉しそうに、すごい熱量を持って語るので圧倒された琉生が、

「あ、ありがとう。お母さんに、家帰ったら、言うね。きっと喜ぶよ。結構前のドラマなのに」

「DVD、持ってるね~ん」

 自慢そうにほほ笑む想太に、琉生が思わず吹き出す。

「そうなんだ」

「じゃあ、オレも、言うとくね。うちのとうちゃん、妹尾圭、やねん」

「やっぱり、そうか! 苗字がめずらしいし、顔も似てるし、もしかして、って思ってた」

「ん。でも、血はつながってへんで。よく似てるって言われるけど。―――これ、自慢な」

 ニコッと笑った想太は、めちゃくちゃ可愛くて、思わず琉生は言ってしまった。

「おまえ、可愛すぎ」

「おまえもな」

 そう言い合って、2人で吹き出す。

「……僕たち、何言いあってるんだろうね。バカップルもどきじゃない?」

「バカップル、ええやん。ええコンビになれるで」

「そうかも」


 

 想太が、あの日のそんな会話を思い出しているうちに、2人は会場に着いていた。

「よし。行こう!」と想太。

「うん。行こう」と琉生。

 2人で顔を見合わせる。お互いの顔と服装と髪型をチェックする。

 大丈夫、バッチリだ。

 仕上げは、

「笑顔な」

 想太の笑顔に、琉生が答える。

「うん。笑顔な」

 2人で、オーディション受付に向かって歩いて行く。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ