表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ほんとの『好き』を教えて?  作者: 原田 楓香
14/37

14. 楽しんできてね。


 金曜日。想太と私は2人で、学校から家まで帰ってきた。私たちは、マンションの同じ階のエレベーターホールで、右と左に分かれる。


「いよいよ、だね」

 私が言うと、

「うん」

 想太は、にっこり笑ってうなずいた。数日前に、髪をカットしたので、前髪が少し軽くなって、目元がスッキリとして、瞳がいっそう大きく見える。

 私が、面接官なら、この笑顔だけで、一発合格だ。なんてことを、一瞬思ってしまう。


「緊張してる?」

「うん。でも、それよりももっと楽しみや」 

 想太の目がキラキラしている。

「いいね。楽しんできてね」

「うん。ありがとう」

 手を振って、想太は、帰って行った。



『楽しんできてね』

 思わず、その言葉が出た。

『がんばってね』ではなく。


 前に、想太のお父さん、圭さんの舞台の前に、想太のお母さんが、そう言っていたのをふと思い出したのだ。


『がんばれ』という言葉は、もうすでにめちゃくちゃがんばっている人に、言える言葉じゃないと思った。少なくとも、私に言える言葉じゃない。


 想太は、すごくがんばっている。しかも、その努力も緊張も、楽しいと言えるくらい、前向きな気持ちでいる。

 そしたら、私に言える言葉は、『楽しんで! いい時間を過ごしてね』、それだけかなと思ったのだ。


 そう言いつつ、私は、心の中では、繰り返していた。

(想太、がんばれ! がんばれ! めっちゃ応援してるからね。想太。……大好きだよ!)

 私の『大好き』にどれほどの効き目があるのかわからないけど、いっぱい応援してるって気持ちは、きっと想太を守ってくれる、そんな気がする。

 

 その晩、私は、自分がオーディションを受けに行くわけでもないのに、なんだかドキドキして、なかなか寝付けなかった。羊を何匹数えても、眠れなくて、何度も寝返りを打った。(想太は、ちゃんと眠れてるのかな? どうかしっかり眠れていますように)

 そうやって祈っている間に、いつの間にか、私も眠っていた。

 


 翌朝、目覚めるとすぐ、私は想太にスタンプを送った。ポンポンを持って応援している、パンダのスタンプだ。何もしてあげることはできないけど、せめて、想太の好きなパンダで、応援しよう。

 少ししてから、同じパンダがガッツポーズをしているスタンプが、想太から返ってきた。

 

 

 想太に『行ってらっしゃい』のスタンプを送ったあと、やっぱり落ち着かなくて、気分を切り替えようと、私はピアノを弾いていた。

 そして、弾きながら、私は気づいてしまった。

 私が、これほど落ち着かない気持ちになる理由に。


 今回のオーディションは、想太の夢への第一歩になる。そして、その一歩は、きっと大きい一歩になるだろう。

 想太は、きっと合格するはず。こんなに可愛くて、カッコよくて、歌もダンスもピアノもできて、誰からも好かれている、想太。

 人から愛されることって、アイドルには、一番必要な才能だろう。それを持っている、そんな想太なら……きっと。

 

 今まで、うちの学校の中だけのアイドルだった想太が、本格的にその道を進み始めたら、もう、うちだけの存在じゃなくなる。そしたら、今までみたいに、私がそばにいることは、できなくなるかもしれない。いや、たぶん、できない、と思う。


 彼の合格を祈りながら、一方で、さみしいと思ってしまう自分がいる。


(ごめん、想太。私は、自分勝手だ。こんな気持ちで応援してるなんて、言えるの?)

 

 2人で弾いた連弾曲の、1人分のパートだけを繰り返し弾きながら、私は、心の中で、何度も、ごめんとつぶやいていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ