表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/16

第2話 『能力化』と『施し』

今日はもう1話投稿します


 3階建ての雑居ビル。

 華やかな吉祥寺の町の、その影に息を潜めるようにたつこの建物の2階と3階が我が社だ。


 ノスタルジーに浸りながら、50年前に飛び出したオフィス、いや、こちらの世界では数分と経ってないかもしれない、そのオフィスへ舞いもどる。


「おぉ、重課金(じゅうかきん)アキラくん、戻ったかね。いやはや、そしゃげ、とか言ったか? そんなくだらないモノにお金を使わず、君ははやく同僚たちに借りている金を返したまえよ」


 部長か、こいつも懐かしい。


 爪を手入れしながら、こちらを一瞥(いちべつ)

 社内ニートの意地を見せるかのような、何も置かれてない綺麗なデスクにヤスリをおき、両手を顔のまえでくんで嫌らしい笑みをうかべる。


 このハゲ上がった定年間近の老害もまた、俺をいじめてくるひとり。

 もっとも、時間をおいて客観的に見てみると、俺に責められる要因が累積(るいせき)していたようなので、噛みついたりはしない。俺も成長したのだ。


 まぁ、このまま彼のもとで不毛な職務につき続ける気は毛頭ないがーー。


 俺は凪のような、穏やかな止水の境地で、静かな微笑みうかべ、煽ってくる部長をいなす。

 自身のデスクへと腰をおろす。


「アキラ先輩、アキラ先輩、あの、やっぱり、怒ってますか? 先輩の盛大な爆死に、飯ウマ言いながら、お昼食べてた私のこと怒ってますか? だとしたら、すみません。あんなに発狂するほど追い込まれてたなんて、これっぽっちも思ってなかったんですよ」


 美しい女性、まだ若く期待の新人、緑水髪のスズが透き通る瞳をまっすぐに、呆気からんとした顔で50年遅れの謝罪をしてくる。


 こっちは、お前のせいで死んでるっての。


 本当ならもっと反省してほしい……が、まぁ、許す。俺の興味は、もうそんなところにはないしな。


 今はただ、賢者が持たせてくれた能力が、この世界でも正常に発動するのか、試してみたくて仕方がない。


 異世界において息をするように使っていた神級能力(ドームズ・アビリティ)・『能力化(コンプレッション)』と、神級を補助する周辺能力2、3個の詰めあわせ。


 この俺の十八番、『能力化(コンプレッション)』、何ができるのかといえば……そう、例えば、こんなことができる。


「ぐそぉぉ……どうして、どうしてアキラなぞに楊貴妃ちゃんは微笑んだんだ……どれだけ、君のために捧げたと思って……」


 いいところへ、ちょうど戻ってきた、外道上司。


 悔しいことにコイツが、なかなかの濃い顔イケメンだ。


 10段階評価するなら、ランク6くらいはあげられる。


 そんな彼へ我が右手を向ければ、どうなるかーー能力発動。


「あれ、外道先輩なんだか、顔が……」


「あんだよ、こっちは最悪の気分だって言うのに……ッ、んだぁあ゛あ゛あ゛ぁぁぁあああー!?」


 悪戯(いたずら)にさっそく気がついた社員に、機嫌悪く噛みつくも、手鏡を渡されて、またしても発狂。


 それも、そのはず、彼は個性を失ったのだ。

 彼の個性たる、その顔は俺の手のなかの『スクロール』に納められている。


 これが俺の能力の力。

 あらゆる概念、どんな物理現象でも俺が『能力』と認識できれば、そのいっさいを『スクロール(羊皮紙)』にかえて道具化することで、取得できるのだ。


 外道上司は二枚目の男だったが、それを証明していた能力『濃い顔・イケメン・えくぼ・ランク6』がなくなれば、そこに顔面ステータスは残らない。


 本来存在しない()()()のランクがいくつかわからない分、能力としてもっていた顔を奪ってしまえば、

 あとに残るのは、神すら保証できない誤算の辻褄合わせだけだ。『能力化(コンプレッション)』などという、概念と物理現象を越えた力がなければ、生まれなかった悪魔的矛盾だけなのだ。


 人が物理的に、2つの顔を持つなど、ありえないのだから。


「外道先輩! 落ち着いてください!」

「ぁぁああああー! な゛ん゛でぇげえ!? おでの、オデノ顔がぁああぁあー!?」


 床を転げまわる上司に、社員がかつもくする。

 一方で、俺は手に持つ丸めたスクロールを、今度はバケ頭の社内ニートへとむけた。


 能力発動。


 これが『能力化(コンプレッション)』を補佐するもうひとつの力、『施し(チャリティ)』だ。


「む、なんだか、イケメンになった気が……」

「うぇ!? 先輩の顔が部長に!? え、え?」

「部長、イケメンになってますよ!」

「お、れ、の顔、オレの顔、カエセェェェエエ!」

「やめ、そのカオを私にちかづけるんじゃないぃい!」


 性悪の二枚目顔を手にいれた社内ニートに、のっぺり顔のホラーテイスト男がおそいかかり、もはやオフィスはカオスも呆れる混沌へおちいった。


 もう俺には関係のないことなので、好き勝手やらせてもらおう。


 もっとも能力は正常に発動した。

 それだけわかれば、十分なんだけどね。


「う、うわぁ、なんか面倒くさそうな事になってますね」

「スズも関わらないほうがいいよ。ああ、それよりも、未だにキーボードの打鍵が遅くて困ってるって言ってたっけ。いまから催眠術かけたら、打鍵速度あがるって言ったら信じるか?」


「え? 何バカなこと言ってるんですか。あんまアホな事言ってると、また爆死しますよ」


 肩をすくめ相手にしてくれないスズへ、俺のなかから直接タイピングスキルを譲渡(じょうと)をする。


 俺からすれば、この優秀すぎる後輩スズは恐ろしく速く、性格で、スマートにキーボードを弾くのだが、本人はまだまだ不満らしい。向上心の塊なんだろな。


 この力なら、きっと彼女の同人活動、アプリ開発のために役立ててくれるはずだ。


 最後に猫騙(ねこだま)しのように手のひらを叩き合わせれば、催眠術(笑)は完了である。


「嘘っ、あれ、ちょっと速くなった? 速くなったような気がする! いや、やっぱ速くなってない?」


 うむ、俺のもともとのスキルが低すぎたせいで、実感を感じてもらいづらいか。

 まぁいい、嬉しそうに白い歯をのぞかせる後輩の笑顔が見れたなら、それで満足だ。


 自分からの能力付与(のうりょくふよ)も正常に働くことも確認できた。


「はは、先輩ってただの重課金じゃなかったんですね。ありがとうございます。なんだか今日ははやく帰れそうです」


「いいって事だ。……それじゃあな、スズ」


「ん? じゃあな、って何言ってーー」


 彼女とはここでお別れ。


 スズからはじめ、順々にオフィス内の人間へ手をかかげて『能力化(コンプレッション)』を発動。


 本来の射程は30センチそこいらなのだが、長い研鑽でその射程は比べ物にならない領域に達している。

 俺の能力はもはや神級(ドームズ)すら超えているのだ。


 この能力でもって、彼らから奪う能力、それは『重課金アキラの存在を記憶する』という能力。


 手のなかに生成される数十本のスクロールを、カバンにつめて俺はオフィスをでる。


 しがらみは絶った。

 あとは俺の好きなようにやるターンだ。


「ふぅー、スッキリスッキリ」


 ぐっと伸びをして吉祥寺の街へ繰りだそう。ああ、そうだ家で待っているあの子に会いにいかなくては……と、その時、一歩、二歩、歩かぬうちに建物の影からゾロゾロと出てくる手勢がご登場。


 皆、穏やかでない、威圧的な表情をしている。


「はーい、重課金アキラちゃあ〜ん! 気持ちよく早退のところ悪いけど、お金の徴収に来ましたぁあ〜! 島津(しまづ)組のカエサル岡崎でぇす。おぼえてるぅ〜?」


 こいつらヤクザやん。

 ああ、なるほどまだ借金取り立てに来てたのか。

 50年も顔見ないから、すっかり忘れてたな。

 

「あー、カエサル奥様だったか? 俺のことは、忘れた方が、お互いとためだと思いますよ」

「馬鹿なこと言わないでよねぇん〜♡ それじゃ食べちゃうわよぉ!」


 背筋の凍る口調と、好戦的な、獲物をとらえる獣の目が返答。


 やれやれ、荒事はもうこりたと言うのに。


 50年前、闇金に手を出したことを後悔しながら、俺はそっとジャケットを脱ぎさった。


今日はもう1話投稿します

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ