表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/151

4. ギルド登録と予想外の依頼

目を開けると中世のヨーロッパ風の街並みが目の前にあった。

太陽の眩しさや暖かさ、頬を撫でる風にはかすかに土の匂いが混じっていた。

そして、その風情を完全にぶち壊す一点を目指して爆走する大量のプレイヤー達。


「はえ〜、話には聞いてたけどリアルやな。ただ、すごい勢いで走ってる人が多すぎて感動が薄れるのが残念やけど」

あまりの光景に思わず呟いてしまった。


確かにスタートダッシュが大事とは聞いてたけど少しはこの景色を楽しめばいいのに・・・と思いながらも俺は先ほどチェックした持ち物を改めて確認した。


【初級ポーション】x5 HPを100ポイント回復する

【初級MPポーション】x3 MPを50ポイント回復する

【初級STポーション】x3 STを50ポイント回復する

【スキルアップポーション】x1 初級スキルのレベルを1から2に上げる。


(初級ポーションシリーズはともかくスキルアップポーションはすぐ使ったほうが良さそうやな〜。スキルとアーツの詳細を再確認しとくか)

スキル名をタッチして詳細を開いた。


スキル

【大陸語Lv 1】この世界の文字が部分的に読み書きが可能となる。

【古代語Lv 1】すでに滅びた過去の文明で使用されていた言語を部分的に読み書き可能となる。

【エルフ語Lv 1】エルフが使用する言語を部分的に読み書きが可能となる。

【待機Lv 1】1分間留まった場所より半径30cm以内から移動しない場合、3分間につきMPとSTが1ポイントずつ回復していく。 

【メモLv 1】紙に文字を書くことができる。


アーツ

【見習い司書】消費MP0:メインスキルに言語スキルが存在する場合、そのスキルのレベルに関係なくその言語を読むことが可能になる。

【見習い農家】消費ST5:農具を装備することで基本的な農家アーツの劣化版が使用可能となる。

【メモ】消費MP0:紙に文字を書く。


一通り目を通して考える。

(まず言語系3種やけどアーツの【見習い司書】のおかげで読む分には問題がないらしいからこれは除外。【待機】と【メモ】の二択やけど待機は回復中にスキルレベルが上がるって拓也が言ってたから【メモ】かな?レベル2に上がったら【コピー】のアーツ覚えるらしいし・・・)

悩んだ末に、

「よし、メモに使うか」

スキルアップポーションを使用しメモのレベルを2に上げる。すると聞いていた通り、【コピー】のアーツが増えていた。


【コピー】消費MP3:直前にメモした内容を別の紙にコピーする。


「【コピー】ええな〜。メモは司書系統のスキルやからスキルレベルx 1.5の経験値が司書に、等倍がキャラの方に入るからこれと待機のコンボだと座ってるだけでレベル上げれるやん。」

普通に倒すよりは遥かに経験値効率は低いが不遇職なりになんとかなりそうな未来に胸を輝かせながらようやく冒険者ギルドまで足を運んだ。


「押さないでください!!整列にご協力ください!」

「おい、まだかよ!」

「昔いった祭りより混んでるな」


プラカードを持ちながらプレイヤー達の列を必死に整列させる鎧を着た兵士らしき人とその数百倍のプレイヤーの集団の声でギルド前を埋め尽くしていた。


「うへぇ〜、これ並ぶんはだるいな。ってあれ?」

うんざりしながらも兵士が持つプラカードに目を向けると大陸語で、

―大陸語とメモのスキルをお持ちの方はギルド裏口より入場お願いします―

と書かれていた。


(これは並ばんで良くなるやつちゃうか!?早速いってみるか)

驚きを声に出さないように堪えながら、こっそりとギルドの裏側へ向かうと、表とは違い誰もいない入り口が開いていた。

そのまま入りプラカードを見たと伝えると、


「スキル持ちの渡り人様ですね」

「両方とも持っていますけど、ここでもギルド登録できるんですか?」

「はい、こちらでも登録可能でございます。表の方々は大陸語が書けないためギルド登録を私どもが代筆しております。こちらの窓口では用紙をお渡しするので必要内容をご本人様にお書き頂く形になっております」

そう答えながら登録用紙を差し出す受付嬢。


(ふむ、必須項目は名前とジョブだけか。スキルは別に書かなくてもいいっぽいけど、記入すればスキル構成に向いた特別依頼が回される場合がある・・・か)

スキル構成とか知られても問題がないので早速書いていこうとした矢先に、


(うっ、【見習い司書】のアーツって読み専門のなんか!書く方はすごく細いひらがな手帳みたいな線を綺麗になぞらないと文字判定されないみたいやな)


じっくり5分近くの時間をかけて書き終えた俺は登録用紙を受付嬢に提出した。


「それでは登録します。お名前がソーイチ様、ジョブが見習いの司書と農家、スキルが言語系3種と【待機】と【メモ】ですね・・・・。無事登録が完了いたしました」

「ありがとうございます」

そう答えながら自らのギルドカードを確認する。


NAME:ソーイチ

冒険者ランク:G (0/50)


「スキルはカードには書かれてないんですか?」

「ええ、他の方へスキルが知れ渡らないようにギルドカード自体にはスキルは記載されておりません。基本的に冒険者ギルドとその他ジョブギルドはカード受け取り時に確認ができますが、こちらは条件に合った依頼をさせて頂くためでございますので、決してそれ以外での利用はいたしません」

「なるほど、教えてくださってありがとうございます」


そうお礼をいい、依頼書が貼ってある掲示板へ向かおうとした矢先に、

「お待ちください!」

「は、はい!」

急に大きな声を出した受付嬢に驚きながら答える。


「あ、失礼しました。ソーイチ様にピッタリな依頼がありましたのでつい・・・」

(特別依頼きた〜〜〜!!)

内心ウキウキしながら聞き返すと受付嬢は予想もしてなかった依頼を提示してきた。


「ソーイチ様、冒険者ギルドで依頼書の作成のアルバイトをして頂けないでしょうか?」


tips

特別依頼

誰でも受けれる依頼ではなく、所持スキルやレベルがないと紹介されない依頼。

内容は貴族の護衛から街の料理屋の応援まで多岐に渡る内容となっている。ほとんどが緊急依頼のためギルドポイントが通常依頼より高く設定されている。

明日の6時に5話を投稿する予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ