表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

~この世界におけるささやかなチュートリアル~

 この黒いつゆに麺を半分だけ入れてから、一気にすすりこむ。そうすると、麺とつゆの出汁の匂いが広がって、ふぅ、この上なく至福の時間だな。俺はこの蕎麦とやらが、とてつもなく気に入っている。細かい理由はない、俺の好みに合って美味い。気に入るってはのそういうことだ。


 さて、ここの説明をする前に自己紹介といきたいところだが、俺は自分の名前を憶えてないタイプでね。そこは、あんたも同じようだがな。だが、呼ぶ時に面倒だからここの王につけられた名前、ナナシと呼んでくれ。俺としてはセンスある名前だとは思ってる、理由はわかんないけどな。


 俺はここの何でも屋みたいなもんだ。本来あんたみたいにここに来たのは、王に会ってもらうんだが、今は王がちょっと出かけてて、あんたのお守りをしてる。こんな感じの雑務が俺の役割って訳だ。


 ちなみにこの世界で出かけられる場所は、来る途中見たあのバカ高い塔しかない。ここは、言葉通り浮島でな。どこに浮いてるかっていうと。雲の真上。おっと、まだ非常識なことはそこそこあるから、驚くのは取っておいてくれ。


 そんな空中に浮いてる島なんだが、その端っこに柵なんて安全な物はないんだ。そうだな、必要がないからつけない。なぜっていう疑問はあるよな。簡単だよ、落ちても死ねない。なんでかここに無傷で戻ってきちまうんだ。よかったら実践してみるか。やれやれ、新しい奴にオススメするんだが、大体断られるんだよな。


 と言う訳で、この浮島の他でいけるのはあの塔だけだ。その塔もデタラメな構造なんていえばいいのかね、誰か言ってたな物理や質量保存の法則がどうのこうのって。俺はよく知らないけど、とりあえず常識は通用しない。


 とはいえ、ここにくる連中の常識はそれぞれバラバラでな。見りゃわかるだろ、この食堂だけで髪、肌、目の色が違うのが何人いると思う。そんな訳で、新しく来る奴にはこの場所の礼儀を叩きこまなきゃいけない訳だ。お前さんは暴れもしないからその必要はないだろうけど。


 そうそう、ここに来る奴は大体自分のことは忘れてる。名前とかは最低覚えてるらしいんだが、今まで自分が何をしてきたのか、どういう家族がいて友人がいたか。どんな仕事をしていたのか。そこらへんがわからないのがほとんど。俺か、俺はその上でほぼ全部忘れてた。身につけた能力とか技能はそのまんま、らしい。


 ここはそういうのが集まって、協力して塔を攻略しようとしてる連中の集まり。というしかないだろうな。


 さて、俺の腹ごしらえも終わった。王が来るまでの間、とりあえず浮島の施設について説明するからついてきてくれよ。しなくても、嫌でも覚えるだろうけどな。

かくてそれは現れた。


なぜ現れたか問うまでもなく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ