表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
余生、もう一度  作者: 金雀枝
第1章:知識と信頼の芽吹き
11/32

ひび割れに寄せる記憶

 午後、スミレは図書室の奥にいた。

 棚に並ぶ薬草や調合に関する古文書に指を滑らせ、手元のノートに静かに記録を取っている。


(……この成分構成、ルワリ樹脂の代用になるかもしれない)


 植物の性質や抽出法。冷帯地域に見られる乾燥対策。保存処理に使える天然の乳化剤――

 頭の中に、断片的だった知識が、今は滑らかに繋がっていく。


 スミレ自身も驚いていた。


 覚えようとしたわけでも、意識して調べていたわけでもない。

 ただ、“必要だ”と感じた瞬間、頭の中に浮かぶのだ。化学的な分類も、応用方法も、何年も研鑽を積んだかのような確信を伴って。


(たぶん……これが、“加護”)


 記憶ではなく、知識が浮かぶ。

 戻ってきたというより、“起動した”ような感覚。

 それは彼女にとって、自分が“まだ生きている”という証にも思えた。


 


***


 


 厨房で使える素材を中心に選びながら、スミレは調合法の下書きをまとめていく。


 ――ルワリ樹脂

 ――シェラミ草の根

 ――ロトの実


 似たような性質を持つ代替素材も同時に書き出しておく。

 裏庭にあるもので再現可能な配合比率。熱処理の時間。保存期間の目安。

 知識が頭に浮かぶたび、それを書き残していった。


 誰に頼まれたわけでもない。ただ――


(厨房のシスター……あのひび割れ、痛そうだった)


 その記憶が、動機のすべてだった。


 


***


 


 その夜、スミレは小さな紙片をシスター・ラーナに手渡した。


 「……これ、手のひび割れに効くかも」


 「え?」


 「全部、裏庭にある材料で作れる。香料なし。火にかけて混ぜるだけで……たぶん、うまくいくと思う」


 ラーナは戸惑いながらも紙を受け取り、じっと内容を読み込んだ。


 「これ、スミレちゃんが?」


 「……うん。前に、似たようなものを見た記憶があって」


 曖昧な返事。けれど、ラーナはそれ以上追及しなかった。


 「ありがとう。……本当に、助かるわ」


 その声が、スミレの胸にじんわりと残った。


 


***


 


 深夜。スミレは自室で、手帳に書き加えていた。


 〈塗布後の乾燥軽減あり〉

 〈使用感:刺激なし。3〜4時間持続〉

 〈保湿剤としての基礎調合、仮成功〉


 誰かに褒められたかったわけではない。

 でも――書いておきたかった。証として。


 この力が、本当に“ある”のだと、自分自身に言い聞かせるように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ