『西村賢太と吉田一郎不可触世界の関連性』
『西村賢太と吉田一郎不可触世界の関連性』
㈠
何から書き始めていけば、適切だろうか。西村賢太がこの世を去って、書物を集める日々だが、近々、数冊、手に入る。貴重な日本文学史の、私小説として、死ぬ間際までの、声、を記録として持っていたい。過ぎ去った過去を追うように、その影を見ている。
㈡
ところで、『暗渠の宿』で、野間文芸新人賞を受賞している、西村賢太だが、私見として、音楽界で、良く似ているな、と思うのが、ZAZEN BOYSの元ベーシスト、吉田一郎(現在ソロで、吉田一郎不可触世界、名で、活動中)である。『暗渠』という曲があるが、聴き心地の良い、名曲である。『暗渠の宿』と『暗渠』、偶然だろうか、と思う訳である。
㈢
無論、偶然であっても良い。吉田一郎不可触世界の曲にも、名曲は多々ある。アルバム、『あぱんだ』も、『えぴせし』も、捨て曲のない、良いアルバムだ。自分はしかし、曲を聴いていると、どうしても、西村賢太を思い出してしまう。是非、西村賢太を読んで、吉田一郎不可触世界を聴いてみて貰いたい。関連性が、内部に表出するはずである。
人間の生活の、泥に似た、人間の体温や汚れが、生き生きと表現された、2人の芸術家が、見えてくるだろう。