表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花恋物語  作者: 村野夜市
44/164

44

天幕に行くと、ちょうど施術を終えた花守様が出てきたところだった。


「おや、いい匂いがすると思ったら、楓さんのお料理だったんですね?」


花守様は鼻をひくひくさせながら、あたしの持ったお盆を横目でちらりと見た。


「そういえば、今朝は朝餉をいただきそこねてしまいました。

 楓さんのご飯を一度でも食べ損ねるなんて、とても残念です。」


それから、お盆から目を逸らせてため息を吐いた。


「これ、花守様の朝餉ですよ。」


あたしはそう言ってお盆ごと花守様に押し付けた。

すると花守様は、途端に、ぱあっと笑顔になった。


「そうだったんですか。それはそれは。有難うございます。

 わざわざ持ってきていただけるなんて、恐悦至極。

 では、早速。」


そう言っていきなり草の上に座ると、そのままぱくぱくと食べ始めた。


そんな花守様を、スギナは呆気にとられたように見ていた。

花守様は、突っ立ったままのスギナにきょとんと首を傾げた。


「スギナさん、お食事は?

 よかったら、これ、ご一緒に召し上がりますか?」


そう言ってお盆をスギナのほうに押しやる。

スギナは苦笑して首を振った。


「いや、俺は、自分のがあります。」


そう言って、頭に載せてきたのを花守様に見せた。


「それはよかった。」


花守様はにこにこ笑顔で、朝餉の続きを食べ始めた。


ふたりして呑気に朝ご飯を食べている。

なんだか、長閑な光景だ。


「やっぱ、楓の作る飯はうめえな。」


「ええ、ええ。わたしもそう思いますとも。

 もう、これがなくては、生きていけない気すらするんですよ?」


「あ。なんか、分かります、それ。」


「でしょうとも。」


なんかふたりとも喜んでくれてるみたいでよかった。


一通り食べ終えて、ごちそうさま、と手を合わせた花守様は、ふいに顔をあげてスギナを見た。


「そういえば、スギナさん、おかえりなさい。」


「今頃、ですか?」


スギナは苦笑して箸を置いた。

こっちもちょうど食べ終わったみたいだ。


「食器返してきますよ。」


あたしが手を出すと、ああ、いえいえ、と花守様はお盆をふたつ手に持った。


「このくらいは、自分で。あ、よいしょ、と。」


にこっと笑った瞬間に、手に持ったお盆がふたつとも消える。

あたしはわざとらしいため息を吐いた。


「あー、また、手抜きして。」


花守様はくすくすと肩を竦めた。


「ちゃんときれいにして、棚にしまいましたよ?」


「へえ~、今の、花守様の術っすか?」


興味津々、という感じで尋ねるスギナに、花守様はにっこり頷く。


「分解と召喚と転移を適当に組み合わせるのです。」


「そんな複雑な術だったんっすか?」


目を丸くするスギナに、花守様は軽く首を傾げた。


「複雑、というほどのことも、ありませんかね?

 わたしはいつも楓さんに手抜きだと叱られます。」


「いやそれ、滅茶苦茶、高度でしょう?」


「高度だろうとなんだろうと、片付けくらい、手と足を動かせばいいんです。」


めっ、と睨んだら、はい、ごもっとも、と花守様はにっこり頭を下げた。

スギナはそんなあたしたちのやり取りを、不思議そうに見ていた。


「花守様を・・・あの花守様を?楓が叱っている?」


「もう、しょっちゅうですよ?」


花守様は告げ口をする仔狐みたいに声を潜めてみせる。

けどそれでも、ずぅっとにこにこと、ご機嫌だ。

朝餉を食べられたのが嬉しかったのかも。

花守様は、前よりちょっと食いしん坊になった。


「その甕は、薬の仕込みに行ってきてくれたんですね?」


花守様は脇に置いてあった甕を指さして尋ねた。


「ああ、そうなんです。

 スギナが手伝ってくれたから、いつもより早く済んで・・・」


そうだ、とあたしは大事なことを思い出した。


「花守様、この薬って、病にも効くんですか?」


「さあ・・・どうでしょう?」


やっぱり花守様も首を傾げた。


「効く場合もある、かもしれません。」


えっ、とスギナは短く叫んで、いきなり花守様に飛びついた。

けど今は花守様よりずっと大きくなってしまってるから、なんだか上から抑え込んだみたいになった。


「う。あの、えっと・・・」


困惑したように花守様はスギナを見上げる。


「ああ、すいません、花守様。」


スギナは慌てて花守様から手を離すと、その前に平伏した。


「御願いです、花守様、この薬を、どうか分けていただけませんか?」


「ええ、いいですよ?」


あっさり頷いた花守様に、スギナは目を丸くする。

その瞳にみるみる涙が浮かんだ。


「あああ、っと、え?いったい、どうなさったんです?」


今度は花守様が慌てた。

けど、スギナは感動にむせび泣いていて、口もきけなくなっていた。

仕方ないから、あたしが代わって説明した。


「スギナのおじいちゃんの胸の病に、花守様の薬が効くって、スギナが人間に聞いたらしくて。」


「ほう。胸の病に?

 それは、わたしも知りませんでした。」


けろっと返した花守様に、スギナの涙はぴたりと止まってしまった。


「え?効かないんっすか?」


「さて。どうでしょうね・・・

 その人間は、胸の病にあの薬を使ってみたのですか?」


逆に花守様のほうから尋ねる。

スギナは首を振った。


「使うどころか、実物を見たこともない、って言ってました。

 けど、あれはなんにでも効く、すごい薬だ、って。」


「傷ついたところを修復することにかけては、効果のある薬です。

 ほんのわずかでも正常な部分が残っていれば、ほぼ完全に元の姿に戻してくれます。

 それが、あの山吹の木の力なのですよ。」


ゆっくりと丁寧に花守様は説明した。


「怪我の治療の場合、傷ついたり毒に侵された部分を取り除き、残ったところから再生させます。

 病についても、もしかしたら、共通する部分もあるのかもしれません。

 施療院の治療師たちは、風邪や腹痛等、体調の悪いときには、あの薬を飲みます。

 そうすれば、悪化せずに早く治せるそうです。

 わたし自身は、風邪にも腹痛にもならないので、試したことはないのですけれど。」


そういえば、花守様は、風邪をひいたことも、お腹痛を起こしたこともないなと思った。

あたしの来る前はよく倒れていたそうだけど、それって、寝不足かお腹がすいたか、だったようだ。

寝るか食べるかすればけろりと治るもんだから、また無理のし放題だったらしい。


わたしは、病にはあまり詳しくはないのですけれど、と挟んでから、花守様は続けた。


「病というものは、木につく悪い虫のようなものではないかと、わたしは考えています。

 その悪い虫の傷つけたところを、あの薬は修復するのではないかと。

 しかし、その虫自体を退治できるのは、治療師ではなく、祈祷師です。

 弱い虫であれば、退治ずとも、からだが修復されれば、いつの間にか逃げてしまいますけれど。

 強い虫と闘う方法は、わたしには分かりません。」


スギナは残念そうに首を振った。


「祈祷師にかかるのは絶対に嫌だ、ってじいさまは言いはるんです。」


「祈祷師嫌いのヒトもいますからねぇ・・・」


ふたりは同時にため息を吐いた。


祈祷師にかかるには、それこそ、とんでもない謝礼がいる。

生涯ただ働きを約束させられる狐もいる。

わが仔を差し出すことを強いられる狐もいる。

そんな思いをして祈祷をしてもらっても、治るかどうかは、五分五分といったところ。

だから、同じ妖狐でも、そもそも祈祷師なんて信じない、というヒトも結構、いる。


だからこそ、スギナは、人間の世界にあるその秘薬を手に入れようと思ったんだろう。

そのために金子を稼ごうと思ったんだろう。

もっとも、それって、実は、花守様の薬だったんだけど。


「・・・それでも、もしかしたら、効くかもしれない。

 だから、あの薬を、分けてもらえませんか?」


縋りつくような目をして、スギナは言った。

それに花守様は小さく頷いた。


「分かりました。

 薬なら、必要なだけ持って行きなさい。

 楓さん、出してあげてください。」


あたしは頷いた。最近は薬の管理もあたしの仕事だ。


「・・・そう、でも、それなら・・・」


花守様は、なにか考えるようにしながら、続けた。


「よければ、一度、おじいさまに会わせていただけませんか?

 おじいさまの様子を直接見れば、薬に有効な術を付け加えることもできるかもしれません。」


「本当っすか?」


スギナは今にも飛びつきそうに花守様を見た。

花守様はちょっと困ったような顔をしながら、首を傾げた。


「すみません。かもしれない、の話しです。

 できる、と確約はできません。

 でも、可能なら、できるだけのことをしたいと思います。」


「有難うございます!」


スギナはそう言って額を地面にこすりつけた。

あらあら、やめてください、と花守様はおろおろした。


「じっちゃんは、何かあると、もう自分は年だから、って言うんっすよ。

 けど、俺には身内はじっちゃんしかいねえから。

 だから、なるべく、長生きしてほしくて。」


いつもじいさまと言っているのに、じっちゃんになっている。

ずっとスギナはそう呼んできたんだろう。


花守様はスギナの前に膝をつくと、その背中をゆっくりと撫でた。


「なにをおっしゃいます。

 スギナさんのおじいさまは、わたしよりずっと若いじゃないですか。」


「あ。そうっすよね?」


スギナは泣き笑いのようなくしゃくしゃの顔になった。

そうですよ?と花守様は笑いかけた。

他ならぬ始祖様なんだから。説得力は抜群だ。


スギナは近いうちにおじいさんを連れてくると約束して、家に帰っていった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ