表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花恋物語  作者: 村野夜市
2/164

朝の修行に遅れて現れたあたしを、同期の朋輩たちは一斉に取り囲んだ。


「なんだよ、また呼び出しくらったって?」

「今度はなに、叱られたの?」


叱られた、って前提で一斉に話し出すやつらに、あたしはちょっとむっとする。


「べつに、叱られてないよ。

 ハエの名誉だ、って言われたもん。」


「ハエの名誉?なんだそれ?

 ぶんぶん飛ぶのか?」


「ハエよりチョウのほうがいいんじゃない?」


「違うだろ。やっぱ虫なら、カブトムシだろ。」


「クワガタだっていいぞ!」


いつの間にかわいわいと虫の話になった朋輩たちを、あたしは横目で睨んだ。

呼び出されたって聞けば、叱られたにきまってると思われてる辺りは腹立たしいけど。

それがヒゴロノオコナイってやつだってのは分かってるから、怒るわけにもいかない。


「はいはい、お前さんたち、いつまでお喋りしているんだい?

 走り込みはもう終わったのかい?」


ぱんぱん、と手を叩きながら現れたのは師範代だった。

いつもあたしたちの修行を直接見てくれる先生だ。


やべっ、とみんな、それぞれの持ち場に帰る。

列を作って走り出すみんなを追い越して、あたしは先頭に立った。

座学や妖術は不得意中の不得意だけど、からだを使うのは得意。

特に朝の走り込みは、風を感じて一番前を走るのが、気持ちいい。


走っていると不安な気持ちも忘れていく。

先生に捨てられたらどうしようって思ったことも、みんなみんな、風のなかに溶けてしまう。

そうして残る、大丈夫。

大丈夫。先生は、きっと、あたしのこと捨てたりはしない。


母さんは、それはそれは立派な妖狐だった。

だけど、あたしがまだ小さいころ、お役目の最中に亡くなってしまった。

少しして、父さんは、あのヒトを連れてきた。

あのヒトはすっごく綺麗で、優しくて、申し分のない母親だったんだけど。

あたしは、どうしても、あのヒトのことを、母さんとは呼べなかった。


そのうちに、父さんとあのヒトとの間に、弟たちが生まれた。

あたしは家に居辛くなって、何度も家出を繰り返しては、連れ戻された。

あたしはまだ、ひとり立ちするには、ちょっと、いろいろ足りなかった。

そんなあたしを見かねて、家に来なさいと言ってくれたのは、道場主の先生だった。


郷の仔狐たちはみんな、道場に通って、体術や妖術を学ぶ。

道場にはたくさんの師範代がいて、仔狐たちに、いろんなことを教えてくれる。

先生はその道場の一番偉い主だ。


先生のところならまあいいだろうと、父さんもあのヒトも納得してくれた。

それで、あたしはそのときから、先生の家の居候になった。


先生の家には、あたしの他にも居候が大勢いた。

みんな、いろいろあって、家に居辛かったり、家そのものがなかったりする仔狐たちだった。

居候たちには、掃除とか料理とか、いろんな役割が割り振られていた。

みんな、喧嘩したり仲良くしたりしながら、毎日それをこなしていた。

あたしたちはみんなタニンだけど、家族だった。

このあったかい家にずっといたいと思っていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ