表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花恋物語  作者: 村野夜市
14/164

14

先生の家にいたころは、朝餉は、炊きたての穀物と味噌をといた汁と決まっていた。

それに、塩漬けにした野菜や醤油で煮た草のつくこともあった。


どんなものでも、出されたものは美味しくいただきなさい。

先生には、そう厳しく言われていた。

だから、食べ物に文句をつけたことはなかったんだけど。


朝も。昼も。晩も。ぽりぽりぽりぽり。ぽりぽりぽりぽり・・・


木の実だって、草の実だって、立派なご馳走だ。

お腹いっぱい食べられるんだから、文句言っちゃいけない。

でもさ。だけどさ。

ぽりぽりぽりぽり。ぽりぽりぽりぽり・・・


ふっくらと柔らかく煮えたものが食べたい。

あったかくてほっとするものが飲みたい。


「花守様。釜を買いに行きましょう!」


くるっと振り返って言ったそれは、お誘いではなく宣言だった。

あたし、釜を買いに行きますから。いいですよね?って確認だった。

花守様は、口のなかに何か入れたまま、ほ、ほい・・・と頷いた。


「じゃあ、まず、釜を買うための金子を稼がないと。」


一応、導師の許可も得た。

あたしは早速、計画にとりかかった。


「金子?なら、確か、どこかに置いてあったはず・・・」


花守様は何か思い出すように、きょろきょろと視線を動かした。


金子というのは人間の世界のものだ。

狐の郷で暮らすのに、あまり必要はない。


けど、妖狐は少なからず、人間とも関わって暮らしている。

人間たちの願いを叶えて、その謝礼として金子をもらうこともある。

その金子を使えば、人間の世界にあるものを、手に入れることもできる。


「自分のものでない金子を勝手に使うのは泥棒です。」


あたしは花守様を見下ろしてそう言った。

花守様は、そんなあたしをきょとん、と見上げた。


「って、先生に言われてます。

 花守様の金子を使うわけにはいきません。」


「けれど、わたしには使う予定もないものですし・・・」


「そういう、なあなあ、はいけません。」


って、いっつも先生に言われてたんだけど。

ぴしっ、というと、花守様は、はあ・・・と納得したような、ため息のような返事をした。


「ああ、でも、釜なら、わたしも見たことがあります!」


なにやら思いついたように花守様はぽんと拳で掌を叩いた。


「ちょっと、待ってください?こんな感じかな?

 出でよ、大釜!」


ぼん。

うわ。召喚術、初めて見たよ。

目の前に現れたのは、人間を茹でられそうなくらい大きな釜だった。


「このくらいの大きさなら、みなさんの分を炊けますかね?」


なんか、やりきった!みたいに、清々しい顔つきで、花守様は出てもいない額の汗を袖で拭う。

でも、あたしは冷淡に首を振った。


「だめです。妖術で出したのは。

 調理の最中に、ぼんっ、って消えたりしたら大変ですから。」


「・・・そこまで不安定なことも、ないと、思いますけど・・・」


途端に花守様は、しょんぼりと、自信なさげになった。

あたしは頑なに首を振った。


「先生から、危ないからそれはやってはいけない、と言われてるんです。

 あたし、二三日、人間の市に行ってきてもいいですか?」


「ええっ?三日も?

 なら、わたしも一緒に・・・」


花守様は慌てたように言った。


「花守様は、ここから離れられないでしょう?」


「けど・・・」


情けない顔つきでこっちを見つめる花守様に、あたしは、にっこり頷いてみせた。


「大丈夫。市なら、前にも先生と行ったことあります。

 ちゃーっと行って、ちゃーっと帰ってきますから。」


「なら、金子は持っていきなさい。」


花守様は、小さなため息を吐いてから、ちょっとオトナの顔になって言った。


「大きな釜を買えるだけの金子を、三日で稼げるとは思いません。

 まだ見習いのあなたに、そんなに危険なお役目をさせるわけにもいきません。

 それとも、なにか、あなたに、金策のあてでもあるのですか?」


そう言われると、困った。

あてなんか、もちろんない。

これから考えようと思ってたんだから。


「・・・あの。釜って、どのくらい金子がいるんでしょう?」


「さて。

 けれど、見習いの仔狐に、三日で稼げる額ではないんじゃないでしょうか。」


う。それを言われると、辛い。

先生の家にいたころ、ちょっとしたお手伝いをして、金子をもらったことはある。

先生はときどき、人間のお祭りに連れて行ってくれることがあって、金子はそこで使った。

飴とか、団子とか、買って食べたのが、すっごく楽しかったんだ。


けど、釜を買うには、飴より団子よりずっとたくさんの金子がいるだろう。

そのくらいはあたしにも想像はついた。


花守様は、あたしの返事を待たずに、そそくさと立ち上がった。


「ついてきなさい。

 金子ならいくらかはあるはずです。

 一度も使ったことはないから、釜くらいは買えるでしょう。」


あたしは素直についていくことにした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ